• 締切済み

heard by everyone

Don’t speak so loudly as to be heard by everyone here! ここでのbyは「~に対して」と使われているそうですが、 for、to等とどう異なるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

> everyoneが主語になれなくなる理由は何でしょうか? be heard by everyone. は意味としては we are heard by everyone. だと思いますが、この受動態を能動態に直すと、by のついたeveryoneが主語になりますよね? Everyone hear us. じゃあ、we are heard for everyone. we are heard to everyone. とすると、by XXXの様な明示的に意味上の主語になるものが無くなるのですが、意味として誰が私たちのことを聞くのでしょうか?と言うことです。 > また、hear と言う動詞の作用する方向(to)、目的(for)の様になり意味がわからなくなります。 というのもどういう事でしょうか?hear to などの例文を見かける事がありますが。 power to hear to the far corners of the earth と言う文を見つけました。これは、地球の遥か彼方の隅々まで向かって言ってそこからでも聞く能力と言うニュアンス。この文に当てはめても意味が通じないと思います。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

日本語への訳し方の問題でしょう。 Don’t speak so loudly as to be heard by everyone here! 「ここにいるみんなに聞かれちゃうからそんなに大きな声でしゃべらないでよ!」 基本的には、「みんなに”よって”聞かれる」が意味ですが、どう日本語で表現するかは人それぞれ。でも「~に対して」でうまく日本語にできるかなあ。 「ここにいるみんなに対して聞こえちゃうからそんなに大きな声でしゃべらないで!」 どうですかね? いずれにても、be heard by everyone here は能動態に直すと、 Everyone hears us. もし、for, to とすると、everyone は主語にはなれなくなり、hear と言う動詞の作用する方向(to)、目的(for)の様になり意味がわからなくなります。

eieio257
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>もし、for, to とすると、everyone は主語にはなれなくなり、hear と言う動詞の作用する方向(to)、目的(for)の様になり意味がわからなくなります。 everyoneが主語になれなくなる理由は何でしょうか? また、hear と言う動詞の作用する方向(to)、目的(for)の様になり意味がわからなくなります。 というのもどういう事でしょうか?hear to などの例文を見かける事がありますが。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #1です。寝言です。  ごく一般的に言うと日本語の一つの意味が、外国語の一単語に対応するという前提が間違っているわけです。  例えば、下記のように前置詞に限っても、英語の by 一つが日本語の11種の意味に対応しています。  https://eow.alc.co.jp/search?q=by  そのため外国語のXは、日本語の甲、乙、丙に、Yは、日本語の丙と丁に、Zは、甲、丙、丁に対応するというのが実態です。  したがって、by のような物を重ねて判読するのも学習法の一つ、決まり文句を丸った処理するのも一つ、です。  前者だと理論的説明にはすっきりしますが多義の中から当該用例を掘り出さなくてはならないので時間的には長くかかります。時間的には後者が早いです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>では、do one's duty by one's parents 両親に本分を尽くす. のbyをforなどに書き換えると、どの様な意味の違いが現れるのでしょうか?  これも決まり文句ですから、「変だが意味はわかる的英語」になるでしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 ここの by は「~によって」と受け身のシテ(行動主)を示しており、「~に対して」ではないと思います。

eieio257
質問者

補足

いつも回答ありがとうございます。 では、do one's duty by one's parents 両親に本分を尽くす. のbyをforなどに書き換えると、どの様な意味の違いが現れるのでしょうか?

関連するQ&A

  • Don’t speak so loudly

    Don’t speak so loudly as to be heard by everyone here! この文のbyをtoに書き換える事は出来ない様ですが、 we(you) are heard to everyone here! でも可能の様に思えてしまうのです・・・ 「toがeveryoneがいる所までに届いて聞かれているよ」ようなイメージを浮かべてしまうのですが、その考え自体が全くの誤りなんですよね? そもそもListen to meのto meと今回のheard to everyoneの差を理解出来ていません。前者が可能な表現で、後者が誤りなのは何故なのでしょうか?

  • asとbyの使い方です。

    And their chord progressions tend to be efficient, changing as few notes, by as little as possible, from one chord to the next. という文です。 changing asのas、by as little のbyの働きが良く分かりません。 しかも結局全体が分かっていないので、できれば全訳をいただきたいのですが。 よろしくおねがいします。

  • By all that’s unholy の解釈

    You are going to spend to-night in the landlady’s flat here. (Hard work I’ve had to persuade her!) And I’ll be in the kitchen. So here’s a chance for you to get to know her better. . . . It’s not as you think! There’s not a trace of anything of the sort, brother . . . !” “But I don’t think!” “Here you have modesty, brother, silence, bashfulness, a savage virtue . . . and yet she’s sighing and melting like wax, simply melting! Save me from her, by all that’s unholy! She’s most prepossessing . . . I’ll repay you, I’ll do anything. . . .” この文章のby all that’s unholy!の理解ができないです。その中でも特にby all の理解ができないです。 that’s unholyの解釈も それが汚らわしい? とハッキリしないです。解説お願いします

  • have it heardの意味

    I have it heardの意味を教えて頂けませんか?「have it heard」で検索すると相当な数ですので、決まった意味があると思います。「聞こえるようにした」的な意味でしょうが、しっくりきません。 原文は、It may not be necessary to have it heard that・・・です。 よろしくお願いします。

  • who to buy

    I don't know who to buy the ticket for the concert. 私はだれがコンサートのチケットを買うべきなのかわからない。 という英文は正しいでしょうか? また、誰のために買うべきか分からない、といいたい時には、なんといいますか?

  • "Do as you would be done by/to." の by と to

    「己の欲せざるところ人に施す勿れ(論語)」にあたる英語には次のようなものがあるとされています。 1. Do unto others as you would have them do unto you. 2. Do as you would be done by. 3. Do as you would be done to. 文法的にこの1は理解できるのですが、2のbyと3のtoがこの文のなかでどのような役割をしているのかがわかりません。用いなくてもいいのではないのかな(?)とも思えます。 nativeにも伺ってみました。byやtoは必要だというのですが、それはなぜかと尋ねると、私の英語力の問題もあって要領を得ません。 どなたか教えてください。

  • 和訳 by... by... by...

    外国人です。 byで接続している文章です。なかなかよい文章は書かないです。 どんなふうに和訳すればいいですか? Defendants violated Plaintiff's right to access public court records, by maintaining a requirement that “permission” must be obtained from the opposing Prosecutor, to access public court records for one's own case for trial, by withholding, restricting and refusing access to the Record of Proceedings, and, by deleting crucial testimony and dialogue from the audio Record of Proceedings, to conceal it. 被告は、裁判のために自らの事件のために公判記録に開示を求めるためには、敵対している検察官から「許可」を得なければならないという要件を維持したり、公判調書の提出を差し控えたり、アクセスを拒否したり、アクセスを制限したりと、証言の隠匿を目的に公判の録音体から証言や対話を削除したことによって、原告の公判記録総てに開示を求める権に違反した。 英語はこんなふうに分けている: Defendants violated Plaintiff's right to access public court records, by maintaining a requirement that “permission” must be obtained from the opposing Prosecutor, to access public court records for one's own case for trial, by withholding, restricting and refusing access to the Record of Proceedings, and, by deleting crucial testimony and dialogue from the audio Record of Proceedings, to conceal it.

  • beの使い方

    例えば命令文でDon't be lateはなぜbeが入るのでしょうか。 Don't stop hereにはbeは入らないのになにが違うのかわかりません。 否定文でもThey can't speak Englishにはbeは入らないのにShe won't be busy tomorrowにはbeが入る違いがわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 熟語 be known of

    以前も質問したことですがまた質問させてください。 be known for be known as be known by be known to be known of と前置詞が変わって5種類ありますよね。 forは理由を表わすので「~の為に知られている」 asは同等?を表わすので「~として知られている」 byは判断を表わすので「~で知られている」 toは方向をあらわすので「~に知られている」 のような違いがありますよね。ではofは他のものとどう違い、どう訳すのですが?

  • 前置詞byの位置

    次の文になります。 People should be judged not so much by how they look as by who they are. 前置詞byの位置ですが、なぜby not so much how they look as who they are ではダメなのでしょうか? これはboth by A and by Bをby both A and Bにできるかと同じような問題な気もしますが、この場合はどうですか?