• ベストアンサー

変な話ですがご意見ください。

簡潔に書きます。補足要求があれば書きます。 発達障害の者です。 発達障害者は自分がどういう人間か、内面外見共に自我像を見ることが苦手と言われています。自己同一性が弱いとも。 私は、ここ数年やる気がないのですが、なんとかやる気をキープしていた昔の頃は別人を演じていた、演じようと努力していた気がします。 こういう心理状態って発達障害者にはよくあることなんですか? また、別人を演じることそのものは悪いことではないですよね?またやる気を取り戻すために別人を演じる努力を始めても、これは間違ったアプローチにはなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一概には言えません、自分を客観視できるADHDやASDの人が 多く居るので、傾向と言うと語弊があります。 ですので、自己同一性が弱いと言うのも、そういう人もいると いう話になります。 別人を演じる....つもりになる、というのは良いアプローチだと 思います。 特に人見知りをして女の子とマトモに話が出来ないのを、障害 のせいにしている人なんか特に別人を演じるべきです。 ヤル気を起こすというよりは、別人を『演じる』ということに、 自分なりの壁を取り払うための動機づけとなります。 あくまでも役を演じていると思うことによって、恥ずかしさ、照 れなどが無くなり、演じていると思うことで、普段の自分では出 来ないことを、あくまでも仮面を被ったつもりで振るまえること で、いつかはそれも自分として受け入れ、結果的には良い方向に 話が進みます。 ネットの匿名性をカサに着て、荒らし行為をしているような人は あくまでも匿名という前提の元で気が大きくなっているだけで、 実際に会えば大したことのない人物であるのと同じことです。

REXULTI
質問者

お礼

良いアプローチなんですね。ありがとうございます。自分なりの壁を取り払う、そうなんです。すごくよくわかります。

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6260/18662)
回答No.5

それでいいと思います。 誰でも多かれ少なかれ 人生を演じているものです。

REXULTI
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

このような質問は、主治医に訊くのがベストです。 専門家であれば、多種多様な情報をストックしている 筈です。主治医が答えてくださらないとしたら、 別の病院に変えましょう。 「すべての障害は、形を変えた祝福である。 (Joseph Murphy)」 (私は無宗教ですが)マーフィー博士の言葉は、 生きる希望を与えてくださる印象があります。 「人生で絶対に手に入らない物とは、      何も与えないで手に入れられる物です。(Joseph Murphy)」 「2人の泥棒に気をつけよう。もし、過去の間違いを悔いてばかりいたり、 或いは、未来のことを心配していると、これら 2人の泥棒が、あなたから 活力・洞察力・心の平安を奪うことを知るべきである。 (Joseph Murphy)」 「世界にあなたの持っているベストを与えれば         最善のものがアナタに返ってきます。(Joseph Murphy)」 Good Luck. Adios!

REXULTI
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (506/1009)
回答No.3

発達障害児(15歳)の親です。支援級や学校見学等々でいろんな方と接しましたが、得手不得手(出来る事と出来ない事、性格等々)にはカナリの幅があると感じます。自己同一性が弱い方もいれば、自分の弱点(治した方が良い性格)を知ってる人も居ます。 特段、変な話とは思いませんが、私的に『やる気』は、発達障害には関係ないように思います。いわゆる「燃え尽き症候群」に悩む人は、健常者でも多々居ますよ。CMでも「キミのやる気スイッチはどこだ?」なんてのが有りましたし、私自身も「何だか今日はやる気が出ない」という日があります。勿論、貴殿のお悩みが、その時間が長すぎるが故の事という事は重々理解しています。 「別人を演じている、その努力をしている」のも、一般的かも知れません。私も、一人の時と、仕事場での時と、夫、父親、(親の前では)子ども等々で、言葉遣いも態度もカナリ違います。ソレがストレスになる時も有りますが、フツーは意識していません。ソレらの差異が度を超したストレスになり『元の自分』や『自分らしさ』を見失うと、「適応障害」という診断が下されるようです。 「別人を演じる努力」は、間違ったアプローチではないでしょう。むしろ、ソレが意のままに出来れば凄い事です。俳優さんは、ソレを仕事にしていますから。『やる気』を出す為には、目的と目標を持つと良いでしょう。 目的:勉強の目的=知識を広める、深めるなど    仕事の目的=人の役に立つ、お金を稼ぐなど    家事の目的=美味しいご飯を作る、清潔を保つなど 目標:○○学校に合格、○○資格を取得する、ライブに行く    旅行に行く、家を建てる、欲しいモノを買う    レシピ本の料理を作る、病気にならないなど 発達障害、難しいですよね。自己理解も不十分なのに、他者への理解を求める方法も考えなければならない。しかも、マニュアルはなく、いつも手探り状態。共に(ゆっくりと)頑張っていきましょう。長文・駄文・誤字陳謝。

REXULTI
質問者

お礼

ありがとうございます。燃え尽き症候群かも知れません。元の自分、自分らしさがわからないんです。というよりわかるのが怖いのかも知れません。自分のことが嫌いと言うべきか。だから新たに作っちゃえばいいって思ったのか、別の魂を入れてしまうっていう発想になっちゃったのかもしれないです。人は色んな仮面をつけて日々生きてますが、その一番下の顔を演じる感覚です。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

理解が合っているかどうかわかりませんが, 例えば,自分の仕事があって頑張ってね。とか期待があって,いつもの自分だったらやめてしまうような努力も,それに応えようとして頑張った。 でも今は,その期待も慣れてきたり,自分のポテンシャルがまわりに分かってきて期待もそれほどないように思えて,頑張ろうと思えない。 これらを客観的に見ると,むかしは他人を演じていて自分じゃ無かったな。 と思う,そんな感じでしょうか。 いろいろな学説があるかもしれませんが, 私はすごく単純に誰にでもある「社会性」という名前の「仮面」かな。 と思います。あなたがどのような経歴の方かわからないので大変失礼かも知れませんが,50歳過ぎて同窓会をするとよくわかるのですが 高校生ぐらいまでは,ホントに自分 という一つの顔しか持って居ないことが分かります。もちろん親の前と友人の前では顔も違うでしょう,秘密もいろいろもっていたかもしれませんが,基本同窓会で高校の友人とあうと,その当時の自分が出てくるのがわかります。 一方,私はその後大学にいったのですが,大学に行くと,親の前の顔,友人の前の顔。学校の授業の時の顔,バイトの顔。など使い分ける顔が増えてきます。 それはまわりの期待や,その使い分けがあるほうが過ごしやすいという側面があるからです。本来はてきぱき仕事をするほうではないから,親からはのんびり屋で厨房のバイトなど絶対にできないと思われていても,いざ入ってみると,誰よりも動き,誰よりも信頼されている自分がいる。でもこれは週1回だからできることで,毎日はできないのです。そこで期待されているということが心地よく,そのてきぱきした自分を演じているのかも知れないですね。 私はこれを仮面。と読んでいます。 ゼミでの仮面,バイトでの仮面。それが成人して結婚して子供が産まれるともっとややこしい。 仕事の仮面に,旦那の仮面,父親の仮面も増えました。 私は一度仮面の使い分けが大変で何もかも嫌になった経験があります。 その時丁度高校生のときの同窓会があり救われた経験がありました。 ああ,全部仮面をとったら,俺はこんな顔してるんだな。 とやっと自分が見えた。そんな気がした物です。 障害,ハンディキャップというのはいろいろな心配事もあなたに与えるのかも知れませんが,今回のあなたが感じている演じている。はあるいみみんながもつ「社会性」の裏側なのだと思います。 みんなとうまくやる。社会のなかで生きて行く。それを実感している過程なのではないでしょうか。 なので私はあなたに障がい者だからとか,何かの発達が遅れているとか,そんなことは微塵も感じません。社会で生きて行こうと思う人間が持つ当然の心理なのだと思いました。

REXULTI
質問者

お礼

ありがとうございます。 書いてくださったことは大変わかりやすく、どういう状況下での仮面か理解出来たのですが、私が言っている別人を演じるとは、社会性という仮面の下の人格ごとです。別人の魂が入っているものとして活動してました。自我が弱いからこういう発想に至ったのか、発達障害が関わっているのか、定型の人も私みたいに別のものの魂が入った体(てい)で人生を乗り切ろうとしたりするものなのか気になってしまいます。

関連するQ&A

  • 男性に質問です。貴方が大好きになった女性を分析してください。

    今までに「好きで好きでたまらなく、大好きになってしまった女性(つきあっていても、つきあっていなくても)」を分析してみてください。 貴方は彼女のどういう部分に魅了されたのですか? 本音で外見・内面どちらでも結構です。 その時、貴方に彼女もしくは奥様はいらっしゃいましたか? そして付き合う前に大好きになってしまった相手に対してアプローチ出来ましたか? 漠然と男性の心理を知りたくて質問しています。

  • 女性に質問です。イケメンは恋愛で不利だって本当ですか?

    女性はイケメン男性に対して外見に見合った内面の豊富さを勝手に期待するので、その期待を裏切られるとがっかりして、恋愛対象とみなせなくなるのは本当ですか? 不細工な男性のほうが、期待値が低いので、その分がっかり度が低く、安全だとか・・・ 例えば、すごく好みの外見の男性がいたとします。 別にその男性は、内面は普通で、むしろいい方だとしても、女性はイケメンだからと勝手に高い内面レベルを期待します。 そして、少しでもそのレベルから外れると、「何だ、顔だけで、思ったより内面はたいしたことないのね・・・」 となるのでしょうか? そう考えると、僕のように不細工な外見のほうが、ちょっとの努力で恋愛で成功できるような気がします。 それに比べ、イケメンは相当高い内面を要求されるので、ちょっとやそっとの努力では、女性の期待にこたえられません。 そう考えると、不細工男性のほうが、イケメンと比べて、内面磨きに苦労する必要がなく、楽なような気がします。 だって、内面磨きのほうが、はるかに大変でしょうから。 イケメンは内面のレベルが期待はずれで、がっかりすることが多いですよね?

  • 知的障碍者の障碍者雇用について

    障碍者採用を行っている企業の見学に行きました。 その企業では、知的障碍者しか採用しておらず、今後精神の手帳を持っている発達障害の方も採用したい、とのことでした。で、訪問した際、一斉に大きな声であいさつをされました。そろっていて軍隊みたいで、違和感を覚えました。 教えられたことを教えられたとおりに一生懸命やっている感じでした。 発達の人は、自我が強いので、自分で判断したり、考えて行動できる人が多いと思うのですが、このような知的の方たちに交じって、知的の方たちに、指示や指導を受けながら働くことは難しいのではないでしょうか? 障碍者雇用で、知的と発達が共に働いてうまくいくのですか?

  • 変わりたい、でも変わったらそれって自分?

    こうゆう自分でありたいという、大体の理想像のようなものがあります。 外見的なものに限ったものではなくて、内面的なものまでです。 そして最近ゆっくりと時間がとれるようになったので、なりたい自分に近づけるように頑張りたいと思っています。 こういう事を考えたのは生まれて初めてです。 これまでは、「なりたい自分」というような自分の理想像のようなものを考えたことはなく、自分の思うまま、やりたいことをやったり、努力したり、してきました。 つまり今までの自分は「ありのままの自分」だったと思います。 そんな今の自分もまあそんなに嫌いじゃないんですが。 でも、これからは自分の「理想像」にむけて自分を変えるわけです。 それでできた「私」は自分なのでしょうか?? なにか、少し怖い気がするのです。 分かりづらくてすみません。 私の言いたいことをなんとなくでも理解してくださった方、あなたの感覚で答えていただけたら嬉しいです。

  • 発達障害の診断に関して

    精神学、心理学に詳しい方へ質問です。 『IQが高いから』という理由だけで 『検査間のIQのバラつきが少ないから』という理由だけで 発達障害を否定できるものですか? 自他共に認める、アスペルガー&ADHDの人が、上記の理由だけで発達障害を否定されるものですか?

  • むなしい

    30代女です。 自分を愛せないため、なりたい自分になる努力をしなければと思います。理想像は内面的にも外見的にもハッキリしています。なりたい自分になるためにはどうすればいいのか、色々な本や情報を読んで色々な人に相談してきたので分かっているつもりです。今の自分をたくさん褒めて、周りの色々な物事に感謝することも大事と、分かっています。 でも。変わりたい!こうなりたい!そんな気持ちはとても大きいのに、「そうなったところで結局なんなの…?」という非情に冷めているというか空しい気持ちがつきまとっています。 若い頃は、なりたい自分になるためにがんばろう!とストレートに努力できていました。でも今は違います。空しい気持ちを文章で説明するのはとても難しいのですが、文章にしてみるなら、「なりたい自分になったって人生はつまらないものに代わりはない」というか、そんな、諦めというか虚無感が、心の底に常に流れています。 だから努力しよう!とたとえ一瞬思ったとしても、次の瞬間にはやる気を失い、逃げ場は食べることとアルコールです。とにかく食べまくります。泣きながら、もう食べると言うよりも食いつくように胃に詰め込んでいたこともあります。 一応ちょっとした趣味と呼べるものもあるし、大切な存在もいます(恋人ではないですが)。それだけでも私は幸せだ!!!と思いたいのですが…。とても空しいです。何もかも嫌です。

  • |心理学|自己診断の方法を簡潔に助言してください|対象は頭のとても固い

    |心理学|自己診断の方法を簡潔に助言してください|対象は頭のとても固いひとしかも努力が的外れで気力体力事務処理能力身体能力持久力世渡り能力等々に不十分さがけっこうかなり大胆にある人物像|というわけでおねがいします|ポ

  • 男性は女性の第一印象でアリかナシかが決まるって本当ですか?

    男性は、初対面の女性と会った数分で、この女性は恋愛対象として「アリ」か「ナシ」か決まると聞きましたが、本当ですか? また、「ナシ」と判断した場合、その女性は永遠に恋愛対象にならず、内面を知る努力をする気がない・・・。 ということは、数回か会ったものの「アリ」→「ナシ」に変化した場合、外見はOKだが内面がNGということでしょうか? 男性の心理が知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 仕事をしなくてもくびにならないと分っている人の対処

    対処したい人は、50歳で、まったく成績の上がらない営業職をやってる社員です。 本人は発達障害で仕事を覚える事が苦手、営業活動はやる気が出ないとの理由で営業の仕事が出来ないとの事。2か月前位に、本人は支店長クラスの上司に何回か、「自分は発達障害で仕事を覚える事が苦手、営業活動はやる気が出ないとの理由で営業の仕事が出来ない」と、相談してもう少し頑張ってみなさいと支店長クラスの上司に言われて、しめしめと、堂々と「やる気が出ないので仕事は出来ない」と言っています。 営業成績が悪くても、ある程度の努力をするのであれば、応援しますが、まったく仕事をしないといううのはいかがなものでしょうか? 発達障害だといううなら努力すべきだと思います。 みんな夜残業を、しています。 みんな忙しいので、不愉快ですし、社内の和がおかしくなります。 会社が公認で、仕事をしない人を放置するのは、明らかに労働量に差があります、労働基準法に反しないのでしょうか?

  • 修行は自我を無くすのですか?逆に自我発達は?

    宗教のカテゴリが無いみたいなので哲学にしました。 ネットで軽く調べると、禅とか修業とかで自我を超越して 自己を得る?みたいな事が書いてあるのですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089506355 私は心理カウンセラーの資格を持ってますが、昨今の日本 に増えた境界線人格障害は、イド又はエスと呼ばれた動物 的本能と超自我と呼ばれた親の理想という型で出来た優等 生の自分が綱引きをして、真中でそのバランスをとる自我が 未発達なのが特徴で、それにより誰でもあるような同姓・異 性での振った振られたに過剰に反応して、プライドを守るた めに手首を切ったり、男性の場合はイジメ、ハラスメントや DVなどをし、親子間での児童虐待も多々起きてます。動物 的なので子や伴侶への愛情が薄れ、家庭も崩壊したり、浮 気なども増えます。 ネットで見る自我の崩壊は仏教でいう「無」で、元々あると いうかきちんと成長した自我を親が押さえつけるのでは無 く、自分自身で超越をするのが「空」という事でしょうか? だとしたら、日本に増えた境界線人格障害のように自我の 成長が未発達で、元々自分がない人は、禅や修行などで 逆に自我を発見・発掘する事も可能でしょうか? ちなみに私はそれらの病気とは正反対で健康ですが、臨床 心理士によるカウンセリングは数年かかり、費用も数十万 ~百万以上もかかるので、クライアントには勧め難いので、 禅や修業でそれらに効果が少しでもあるようなら、患者さん に勧めたいと思うのです。宜しくご指導ください。