• 締切済み

嫌なことばかり続いて死にたいです、

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

どのようなお仕事でも、フローチャートを書き、 自身のミッションに関する作業手順を含めた 作業標準を書いてみて、自信を持って行い得るまで 十全にイメージトレーニング、シミュレーションを 積み重ねて、実際の現場では、1時間以上前に 出社して、シッカリ段取りを行ってから作業に 臨むようにすれば、大丈夫です。 それでも、ミス等が起きてしまった際には、 早く忘れてしまいたいでしょうが……逃げずに、 ミスの検証を十全に行って、再発防止の歯止めを かけておくようにすれば、大丈夫です。 銀座のクラブのナンバー・ワンから転身して、 北区の区会議員になった 聴覚障害者の斎藤理恵さんの著書である 『筆談ホステス』等を読んでみませんか。 なお、恋愛関係・内縁関係での暴力等は、 DVではなくて、デートDVと云います。 それと、診療内科と書かれてますが 正しくは心療内科ですので~~~~ [これまでにアナタ様がミスってしまった事案の 全てを「紙」に書き出して、分類&整理して、グループごとに タイトルを付して、一番件数の多いグループの件数を ゼロにするように、努力してみませんか。そうした 行動をしていますと他のグループの件数も 減って行くことが期待できます] [アナタ様のご両親のどちらかが、アナタ様と同じAD/HD である筈ですので、家庭内のAD/HDの先輩が、どのように 齟齬や瑕疵を防ぎながら暮らしているのかを観察したり、 訊いてみることも賢明なスタンスではないでしょうか。 〈発達障害は生来の脳の機能障害なので、現時点では治らない のが現実なので、ベストは、自身が得意とすることで 収入を得るようにするのが宜しいかもしれません〉 知的障害・発達障害・学習障害の人達が運営している パン屋さんやケーキ屋さんがありますので、お期待でなければ、 ご自宅の庭に石窯を設置して、作業療法的に楽しみながら ピザ屋さんなどを経営してみるのなども宜しいかも しれませんよ] どうしても難しければ、障害年金及び生活保護を受けて 暮らすのも、1つの選択肢ではないでしょうか。 でもまぁとりあえず、自己憐憫という思考の陥穽、堂々巡りの 思考停止から脱出するために、過去のミスの分類&整理を行って みるところから始めてみると宜しいかも しれませんよ。 誰かに何かを訊きたいのであれば、アナタ様を診察して、 世界で一番アナタ様のことを熟知している主治医に訊くのが ベストです。主治医が信用できないのであれば、別の 病院で診察を受けてみることです。 『筆談ホステス』等の斎藤理恵さんの著書は、 アナタ様に勇気と希望を与えてくれる 筈です。 「才能とは、自分自身を    自分の力を信じることだ。 (Maxim Gorkii)」 「スタートを切る方法は、しゃべるのを止めて          動き始めることだ。 (Walter Elias Disney)」 「スタートする力さえあれば、才能に出会うチャンスは、 いろいろと出てくるんです。 (安部礼司)」 諸種の家事を完璧に手際よく行い得ることも 作業療法になる筈です。水商売は、オ・モ・テ・ナ・シ ですので、或る種の家事の延長線上にあるとも云え、 家事がシミュレーションになるとも云い得ます。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。             (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 Good Luck. Ciao.

micanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスもご指摘もありがとうございます。 早速行動してみます。 両親は聞ければ良かったのですが、恐らくADHD だと思われる父親は母と離婚して長らく疎遠で聞けません。母親は、恐らく高機能自閉症で仕事や日常生活には支障が無いが感情面が薄く人とのコミュニュケーションが苦手です。 私の苦痛も中々理解して貰えず出来ない事を、批判されるだけで苦しいです。

関連するQ&A

  • もう精神科に行きたくない…。(長文)

    21歳女子大生(休学中)です。 自傷癖の治療のため精神科の病院に通っていたのですが、もう行く気がせず、行く予定だったのをやめたきり通っていません。もらっていた薬ももう切れました。 病院に行く気がしなくなった理由は、診察のたびに私が傷つけられるようなことを先生に言われ、もう耐えられなくなったからです。 私は中学時代から友人が一人もいなくて人間関係の築き方も忘れました。するとそれを知った先生は私にアルバイトやサークルを見つけて入るように勧めてきました。そうしないと統合失調症になる可能性が高くなる、と言って。 私はそのような事態は避けたいと思っていたので言われたとおりアルバイトやサークルを探し、手当たり次第にアルバイトの面接を受けました。全滅でした。 そのことを報告すると、先生は私の態度に問題があったのではないかと言い、ひやかしで面接を受けるな、と言いました。私は面接に受かったら当然アルバイトをするつもりでいたのに…。 六件続けて面接に落ち、私はもうアルバイトを探すことを諦めました。田舎に住んでいるのでそれ以上アルバイトを探すことは無益に思えてきたのです。 けれどそのことを先生に報告することはためらわれます。また私が傷つくようなことを言われるんじゃないかと思うともう行きたくないのです。 そこで前回、行く予定だった精神科医院に行くのを取りやめました。当然、薬も手に入りませんでした。 ここ数日、頭痛が続き気力も食欲も湧きません。本も読めなくなり一日寝て過ごしてばかりです。 これは急に投薬をやめたせいではないかと思っています。 私は傷つけられるのを承知でまた病院に通うべきでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 総合病院での医師の指名

    以前、若い先生に診てもらったことがあるのですが、合わない薬を半年間も出されてボロボロになったことがあります。それ以来、若い先生は全く信用できません。 なので、ベテランの先生を指名したいのですが、総合病院で特定の医師を指名して診てもらうことは出来るのでしょうか?

  • アルバイトを始めようとしていますが・・・

    私は統合失調症です。 先生も含め周りの人たちは調子がよくなってきてるということでアルバイトしたらといいます。 私も調子は悪くないと思うのでしようかと思い、コンビニのアルバイトを始めようとしています。(面接に受かったので) もちろん、この病気にかかっていることは伝えていません。 確かに、調子はいいのですが、仕事に関するといつも駄目になってしまいます。 仕事にいけなくなってしまったり、人間関係を考えすぎて絶えられなくなったり。 病気だけれどバイトなどしている方はどんな風に切り抜けて仕事していますか??やはり、駄目だと思ったら辞めてしまいますか??

  • 最近、意欲がありません。

    半年位前からうつで、ルボックス、ドグマチール、デパスを服用していました。 良くなってきたので デパスだけになりましたが、あるきっかけで又、調子が悪くなり3種類、飲んでいました。 その後、又、元気になってきたので 一気に3種類から 、デパスだけになりました。 今、うつではないのですが、 意欲がなく 重苦しい感じです。波があり 良い時もあるのですが・・・。 一気に 薬を 減らしたので、意欲がなくなったのか、これ位のことは 誰にでもあることなのか、自分では判断がつきません。又、通院するべきか 迷っています。 又、一気にお薬を2種類、減らす先生に、少し 疑問も感じています。 どう思われますか?

  • 都内の占い師、霊能者など…

    1年ほど前から、吐き気や胸焼けが続いています。 ひどい日は嘔吐が止まりません。 内科を受診、悪いところはないので心因的なものではないかと言われました。 心療内科に通い、確かに当時職場の人間関係に悩んでいたこともあり、うつ症状がみられるということで通院。 半年ほど通院し、自分の転機もあり職場を変え、ストレスはかなり減りました。 心療内科の先生にも、もう薬はいらないと言われ、しかし吐き気は止まらないので相談すると、内科の受診を勧められました。 今回は大きな病院でしっかりとした検査を受けましたが、少し胃が荒れているといわれ胃薬を出されましたが吐き気はおさまらず… 知人に相談したところ、なにか憑いているんじゃないかと言われました。 元カレにしつこくストーキングされたこともあり、生き霊なんじゃないか…と。 まさかと思いますが、駄目元で相談してみようかと思ったのですが、そういった関係には疎いです。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 薬で内臓がだめになる?

    2年前くらいに精神科に通院していて薬を処方されていたのですが、そのせいで内臓がだめになるということはあるのでしょうか。 そのときは薬とお酒を一緒に飲んだり,ためておいて一度に飲んだりとものすごく無茶をしてしまいました。通院は半年ほどで、1年半くらい前から通院していないし,薬も飲んでいません。精神的なことで生活に支障は無いのですが,吹き出物がたくさん出てずっと治らなかったり,体を動かすのがすごく億劫だったり,帯状疱疹になったり、いろいろ体調が悪いです。 薬のせいで内臓が悪くなったのではと思うのですが,どうしたら良いでしょうか。 似たような状況にある方,アドバイスお願いします。

  • こんな彼女はどう思いますか?

    外見は色白でたれ目でよくふわふわしてる、癒し系、これこそ女の子!なんて言われます。 でも中身は仕事で失敗しても、人間関係が上手くいかなくても、男に喧嘩売られても… 何があっても泣かないで立ち向かう負けず嫌いで気が強い性格。 昔からギャップがあり過ぎって言われて悩んでます。 こんなんなんで滅多に泣かないんですが、 すごい感動屋です(笑) そして精神的に限界が来るとためていたのを一気に出し泣きます。 あと、これは外見通りらしいんですが、虫や雷がダメです。 こんな女はやっぱりダメでしょうか。 どう思いますか?

  • 人間関係のストレスでうつ病に。人と接するのがこわい。。

    30代後半の男性です。職場の人間関係のストレスが原因で、うつ病になりました。 ある日、全然眠れなくなって精神科へ行ったら「うつ病です」と言われたのです。 会社は、去年の7月に辞めました。精神的にもう限界でした。 再就職は2回試みましたが、2回とも1日で辞めてしまいました。 仕事をしてると頭の中が混乱してきて、わけがわからなくなるのです。涙が出そうです。 精神的にもかなりへこんだので、もう再就職するのも怖いです。人間関係にすごく恐怖を持っています。 先生は「今は、ゆっくり休む時期。仕事のことは忘れなさい」と言ってくれてますが、将来のことが気になって不安です。 現在は通院して薬をのんでいますが、いつになったら治るのかよくわかりません。 とてもとても不安です。私のうつ病は治るのでしょうか? こんな私でも、いつかは再就職できる日が来るのでしょうか? 人間関係の恐怖をどうやって克服すれば良いか教えて下さい。 P.S. とりあえず、リハビリの第一歩として、中学校のクラス会を自分から企画して幹事を務めることになりました。仕事以外で人と接するのはは大丈夫なんですよね・・(^^; 幹事を務めるぐらいだから、うつ病も良くなって来てるとは思うのですが、仕事の事を考えると頭が混乱して来ます。

  • うつ病から抜け出したい

    半年ほど前からうつ病になり、精神科に通っています。 現在仕事をしておりません。 最近はだいぶよくなってきたのですが、いざ仕事探しとなると、 職場のことや、人間関係がうまくいくのかどうか考えてしまい、 気分がかなりダウンしてしまいます。 その恐怖で、なかなか仕事に就けない状態です。 今は、パニック障害の薬を貰って飲んでいます。 精神科の先生は、仕事探しをしてもいいとおっしゃたのですが、 気分がダウンしたりしないための、心の切り替えみたいなものはないでしょうか。 いつまでも、仕事をしないでいると、逆に駄目になりそうで怖いです。パニック障害は気の持ちようで回復しますか。

  • 精神科医について

    15年間精神科に通院しています。しかし、いっこうに治る気配がありません。摂食障害専門の助教授なので、自分治療分野だとは思いますが どうも薬をだしとけばいいという安易な考えで対応します。ほかに変わりたいけど、その先生が有名なので、ほかの先生が断るし、どうしていいのかわかりません。精神科医というのは、患者が治るためにどのような努力をしているのでしょうか。先生は薬を飲めばなおるというけれど 治らないから通院しています。反論すれば怒るし、やりきれません。皆さんは精神科医の職業をどう思いますか。3分診療で薬出して。5000円の給料ですよ。政府はもっと、精神科医に対して厳しくしてもらいたいです