• 締切済み

タクシーでのキャッシュレス決済、迷惑ですか?

タクシー料金が少額の場合、キャッシュレスはやめたほうがいいですか? 週に1回くらいに飲み帰りでタクシー使います。 大抵、千円かかるかかからないかの金額で、現金で支払ってます。 が、本音はSuicaとかid、◯◯Payで払いたいです。 釣り銭のやり取り面倒ですし、乗る前に高額紙幣しかなかったらコンビニでコーヒーとか買って崩すのも面倒です。 それに、以前に1050円とかの料金を千円札2枚で払ったら、500円玉切らしてるとかで全部100円玉で返されて、少しイラっとしました。 キャッシュレスで払いたいけど、少し前に決済手数料は運転手持ちのところもあると聞きました。 ただでさえ安い料金なのに、キャッシュレスは申し訳ないなと思い、現金で払ってしまいます。 やっぱり、少額のキャッシュレス決済は迷惑でしょうか? もし、現職のタクシー運転手の方とかいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 また、タクシー運転手以外の方からも、幅広いご意見うかがえれば、嬉しいです、

noname#244586
noname#244586

みんなの回答

回答No.3

私の周りのスーパー、レストランなどはすべてキャッシュレスです。 最低でもSuicaをサポートしているし、あとはQuiKPayとかIDもあります。 現金を持つ必要もない。 iphoneかApple Watchだけで十分。 私もタクシーを使いますが、SuicaかQuiKPay で払います。 そもそも、現金で払うと時間がかかる。時間のムダ。 電子決済なら履歴もiphoneで見れるし。 それから、個人タクシーはSuicaとか使えない場合が多いので、 乗りません。

回答No.2

    カード決済機能が有る、タクシーが走っています。

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.1

タクシーに限らず、店舗においての電子決済にも店側に手数料がかかります。 1番手数料が安いのがPayPayなのですが、他の決済方法でもやはり手数料は深刻なんです。 お釣りの心配やタクシー強盗予防という考えなら導入して利用してもらうのが良いと考える場合もあるでしょうね。 2.6%から3.45%あたりが今のところの手数料なので、少額電子決済は痛し痒しですね。 お釣りの小銭については、イラつく話ではないでしょう?お金はお金ですよ。

関連するQ&A

  • キャッシュレス決済は皆さん何を使ってますか??

    PayPayが利用者数No.1なので自然と使ってますが、楽天PayやLINE Payを使ってる方も多く見受けられます。 その他にも様々なキャッシュレス決済アプリがありますが、皆さんは何を使ってますか??

  • 増税前のキャッシュレス化の話で

     日本のキャッシュレス化が進まず、増税前を機会にキャッシュレス化の話が出ているとネットで見る機会がありました。  著名な方もキャッシュレスにすべきという話も見て、何故キャッシュレス化した方が良いのかと私のような者がキャッシュレス化利用してベターになるのか、情報不足な為、教えて頂きたいです。    今、定期を利用しているので、小銭を極力使いたくもないので、SUICAで買い物をすることが多いです。これは政府やニュース、著名人が言っているキャッシュレス化利用に値するものなのでしょうか?。  勿論、根本は現金主義でなく、電子決済でしょうから、一切の紙幣やコインを使わずに支払うという事である為、クレジットカードでというのが、意味する事なのだと思うのですが、先に記載したように、私がキャッシュレス化利用すべきかを検討して頂く為、私のスペック等を記載します。 ・買い物はSUICAか現金 ・SUICAでは、週2回くらいコンビニでタバコとパンを買うのと月に多くて1万くらいの書籍購入。決まったコンビニはない。ジュース買うなら100円自販で買うか自宅からもっていくか、会社のお茶やコーヒーで済ませられる。 ・現金は、週2回くらい近所のスーパーで食料品を買うか、月1あるかないかで、衣料品を購入する程度。決まったスーパーはないし、イオンやヨーカドーのような大中規模のスーパーで買う事はほとんどない。あとは病院とか(電子決済は病院できないし) ・クレジットカードはもってない。というかホワイトすぎるのか審査通らず。 ・ローンも家族も無し ・未だにガラケー。スマフォは金もったいないし、年3・4回くらいは、月の引き落とし上限額に達しないので次月持越しの案内がくる(スマフォは会社持ち)程度 ・休みもあまりとれないので、趣味や旅行に割く消費はほとんど発生しない。  ほぼ消費がないので、メリットを感じられず、保険やガス電気料金がキャッシュレス化での恩恵あるならば考えますが、それもないようなので、「こういうことはないの?」と聞いてくれれば、もしかしたらキャッシュレス化を考える材料にもなると考えてます。

  • キャッシュレス推進後、どうなると思いますか?

    数ヵ月前から、スマホアプリ(QUICPay、楽天ペイ、モバイルSuica)とクレジットカードを利用して、キャッシュレス生活を送っています。 会計で小銭探すことがなくなって支払も一瞬で終わるし、財布もスリムになって、今のところは概ね問題なく過ごせてます。 利用額は毎日チェックして家計簿に記録して次の支払金額は常に把握していますし、使いすぎることも、今のところはありません。 でも、ふと思ったのですが、キャッシュレスが進んでいったら、色々と弊害も出てくるんじゃないかと。 思い付いたのは、以下なのですが、いったいどうなってくんでしょうか? ・街頭募金やコンビニレジ横の募金箱、やっぱり額が減りますかね? キャッシュを持ち歩かない人も出てくるだろうし、コンビニも財布出さなかったら、募金箱に入れることもないですよね? 私も、昔はお釣で小銭が増えてしまったときに、1、5、10円玉をたまに入れたりしてましたけど。 ・結婚式のご祝儀や葬式の香典は、さすがにキャッシュレスにはならないですよね? 不謹慎だけど、ご祝儀袋や香典袋、お札用意したりする手間を考えると、キャッシュレスの方が楽ですけど、人情的に受け入れられないですよね? おめでたい結婚式ならまだしも、故人を偲ぶ葬儀では無理ですかね。 ・今はカードやアプリ利用でリターンのポイントがつきますけど、これって利用客拡大のためにカード会社やアプリ開発会社が自腹でやってるんですか? もしそうだとしたら、普及しきったら、廃止されるんですかね? ・キャッシュレスのメリットのひとつに、「現金管理の手間・コストがなくなる」を聞きますが、店からしたら、完全キャッシュレスにしなければ、現金管理の手間は同じなんですかね? 一部でも現金使う客がいれば、現金管理はしなきゃいけないし、カードの手数料考えたら、却ってマイナスになりますか? ・特にQRコード決済とかが乱立してますけど、いずれは規格統一とかされて、淘汰されていきますかね? 最近では、セブンペイが自滅しましたが、、、 個人的には、QR コード見せるだけで「○○ペイで」とかって言わなくてすむようにしてほしいです。 私自身は支払い方法は各自の自由であり強制されるものではないと考えてるので、完全キャッシュレスにしろとは思いません。 現金とキャッシュレスの両方から選択できる店や場所が増えればいいなと思ってます。 店がキャッシュレス導入するかどうかは、その店の考えや客層とかの事情もあるので、これも強制しろとは思いません。 でも、マスコミ報道や一部の評論家が「現金払いなんて無駄でバカだ」みたいなことをいっていて、このまま進んでいって現金払いがレアになったら、一体どうなるんだろうと思い、投稿させてもらいました。 キャッシュレスに対するご意見や、キャッシュレス先進国といわれる北欧や中国の実際のところとか、教えて頂ければと思います。 あくまでも個人的興味なので、お時間ありましたら、ご回答いただければ嬉しいです。

  • 面倒くさいって思われたでしょうか?

    毎日、行ってるお店があります。 そのお店は滞在時間に比例して料金も 上がっていくシステムでいつもキャッシュレス決済をしています。この間は残高が足りないと思っていたので現金で支払いました。ですが、店員さんが 現計をきった直後に残高がちょうど料金分あることに気づいてキャッシュレス決済のほうが還元もされるし 得かなーと思いお会計をやりなおせるか聞いたら 5〜10分程度時間がかかるというのと 少し料金が上がるかもしれないと言われました。 まあいいかと思ったのでやりなおしてもらったのですが料金が100円ほど高くなり結局、残高が 足りなくなりました。 やりなおしてもらったので現金で払うのは気まずくて残高を全部使って最初の料金を払い 残りの増えた100円は現金で払いました。 お手数をかけたことに対してはちゃんと謝ったし 店員さんもにこにこして対応してくださったのですが なんか気まずくて行けてないです。 面倒くさい客だと思われたでしょうか?

  • 家電量販店でのキャッシュレス決済でお得なのは?

    5月末にケーズデンキで大量に買い物(70万円くらい)をする予定です。 せっかくですからキャッシュレスのポイント還元が最もお得になるお買い物をしたいと思い、詳しい方にご意見伺えればと。 クレカ、スマホ決済のなかでどれが最もお得でしょうか?

  • 賽銭なんてペイペイとかのキャッシュレスでいいのに。

    マナー講師とかいう腐った職業の人はお賽銭の金額まで難癖をつけてきて 良い金額の例 ・5円玉…「ご縁」がありますように ・5円×2枚…よい「ご縁」が重なる ・15円…「十分なご縁」がありますように ・20円…「二重のご縁」で縁起がよい ・21円…割り切れない数字であるため、「別れない」という意味がある ・35円…「再三ご縁」がありますように ・55円…「五重のご縁」がありますように 悪い金額の例 ・10円玉…10=とおえん=遠縁=縁を遠ざけるという意味 ・500円玉…これ以上大きな硬貨(効果)がない ・65円…ろくなご縁がない このように意味のわからない理由であれこれ言ってますが、お賽銭にはいくら入れますか? 私は10円玉を入れることが多いです。 5円玉とかあんまりないし。そもそも現金自体がもう古いですから、お賽銭もキャッシュレスの方がいいと思いませんか? それならこのマナー講師みたいなダジャレくさい難癖も入り込まないし。 https://news.livedoor.com/article/detail/17606959/

  • タクシーについて

    先日、タクシーを利用した時に丁度財布の中に細かい小銭や札がなかったので1万円を出しました。 そしたら運転手さんに『1万円はちょっと辞めてくれ』と拒否されてしまいました。ですが、現金がそれしか持っていなかった為にそれでもお願いします、念入りに言ったらいきなりその運転手さんに『お前は非常識だ、タクシーに乗る時くらい細かいの用意するのが常識だ。』と言われてびっくりしました。その時は仕方ないと思い、近くのコンビニまで乗せてってもらい、細かくして支払いました。支払った時にもその運転手さんに色々文句言われてしまい、挙句の果てには『お前はアホだ』と暴言も吐かれてしまいました。タクシーの運転手からしたら1万円で支払われるのは非常識な事なんでしょうか...?わかる方いたら教えてください。

  • 台湾でタクシー乗った時

    タクシー降りる時、運転手が「釣り銭がない」と言い出しました。 日本なら運転手が何とかすると思うんですが、その時は特に謝罪もなく「お前が何とかするのが当たり前」ぐらいの態度で来られました。 この時は連れが小銭を持ってたのでよかったのですが、こっちも細かいのがなかったらどうやって解決すればいいのでしょうか? ってか、数百円のお釣りすら持たずに営業するのが中華流なんですか?

  • マイナ「キャッシュレス決済サービスへチャージ」?

    マイナポイントの件で質問です。 nanacoで受け取ることにし、パソコンにて「健康保険証としての利用申込み・公金受取口座の登録」を済ませました。 15,000円付与されるようなのですが、最後に「対象のキャッシュレス決済サービスへチャージすることによって、その前払金額に対してポイントが付与される方法です」とのメッセージが表示されました。 nanacoは普段からよく使っていて、多分2万円位はチャージしているのですが、それとは別に、「受取予定の15,000円分をチャージする」 ということでしょうか? 詳しい方、教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • セブンイレブンの7payの開発費が142億円だった

    セブンイレブンの7payの開発費が142億円だったそうです。 あのキャッシュレス決済システムのどこに142億円も掛かる部分があったのですか? ただデータベースから取り出して書き出すだけの単純なシステムですよね?

専門家に質問してみよう