• 締切済み

部分的にパソコンがフリーズした時、どうすればいい?

ayacbmの回答

  • ayacbm
  • ベストアンサー率21% (40/182)
回答No.7

キーボードでシャットダウン(ブラインドで)することができれば、画面表示が正常でないことになります。 この場合、モニターのデバイスマネージャーを最新のものにすることで解決する可能性があります。 Windows8.1 のマシンは、Windows10をサポートしない仕様なのが多いと聞きます。 したがって、上記で一度正常に運用できても、何かの拍子で不都合が再発します。 何をした時に再発するかを見出して、それを避ける操作をすることがうまく付き合う方法と考えます。 私のノートパソコンは購入時Windows8.1でした。 Microsoftからアップグレードの通知はかなり遅かったです。 Ver.1903へのアップグレードの通知は'19/09/12で何事もなく運用しておりました。 Ver.1909へは'19/11/17で、不具合が生じて原因特定に時間がかかりました。 私の場合は、スリープにすると発作が起こりますのでスリープは封印しました。

74te
質問者

お礼

ayacbmさん、回答ありがとうございます。 >Windows8.1 のマシンは、Windows10をサポートしない仕様なのが多いと聞きます。 ↓システム要件を満たしていれば動くと思うのですが・・・ https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications Pro バージョンなどが求める全てを満たすには、必要なものが組み込まれていないとダメなのかもしれませんが、Home の場合はCPUやメモリーなどのスペックが満たされていればいいんじゃないでしょうか? 俺の場合は、Cドライブの空き容量が29GBくらいと要件以下になってしまってます。 まさかこれが要因? ストレージ容量が影響しそうな時は、アップデート時くらいだと思うんですけど・・・ アップデートするとちょくちょく画面が映らなくなる不具合があるので、アップデートは設定上とタスクスケジューラ上から強制的に止めているので、問題が起きない・起きにくいはず。 今の最新はVer.1909なんですね。俺のは1903です。 また画面が映らなくなると怖いので、あまりアップデートしたくないんですが、モニターのデバイスマネージャーを最新にしてみるのもいいのかもですね。

関連するQ&A

  • 一時フリーズ

    画面操作中にマウスが回転マークになって 一時的にフリーズ状態になります。 しばらくして下記のウィンドウが何個か重なって出てきます。 「次のプラグインは応答していません Skype clike to call  強制終了しますか?」 それぞれ「はい」をクリックすると回復します。 頻繁に現れるのですが、これは何なんでしょうか? ちなみに、タスクバーにはSkypeのロゴ?があります。 教えてください よろしくお願い致します。

  • 久々に電源を入れたパソコンがフリーズしまくりです

    久々に電源を入れたパソコンがフリーズしまくりです 無知なゆえ、文章が的を得ず長文になる事をお許し下さい… パソコンはWindows7のソーテック Windows10にアップグレードされており、Cドライブはいつの間にか満杯(173GBに対し空き容量は11.5GB)でしたが何とか使えてました 1ヶ月ぶりに電源を入れるとインターネットに繋がらず、いつものセキュリティーソフト「マカフィー」が勝手にフルスキャンをかけて動作が重くなってるんだと、マカフィーを止めようとしたら、マカフィーのアイコンに「アップデート0%」の表示が… クリックしてみても全く動かないので強制終了… パソコンは立ち上がるものの、下のタスクバーは表示されず、ディスクトップ上のアイコンを触ろうものなら円盤のマーク?がぐるぐる回りフリーズ… 再度、強制終了しセーフモードにしようとしてもセーフモードにならないし タスクマネージャーを開いても無反応… 「復元ポイント」のショートカットをクリックしてもフリーズするし… ただ「ごみ箱」をクリックすると クイックアクセスやらPC・ネットワークといった項目は出て来ます ここから打開策があるのかなぁ…と… なにぶんド初心者なゆえ、お詳しい方に解決法をご伝授頂けるとありがたく質問させて頂きました… 何卒、宜しくお願い致します!

  • パソコンがフリーズして全く動かなくなりました。

    パソコンがフリーズして全く動かなくなりました。 前にも1度、同様な質問をしたことがあるのですが、その時は、色々なソフトを使いエラーチェックとデフラグ(最適化)を何度も行った所、数日間異常なく使えておりました。 ところが、先程何も操作をしていなかったのですが、メールチェックをしようとした所、急にマウスが動かなくなっておりました。その時偶然「タスクマネージャ」を起動していたのですが、その時の「CPU使用率」は2~3%だったと思います。 フリーズと云って良いのかどうか、モニター画面が点いているだけの状態で、マウスもキーボードも全く動かず、キーボードによる強制終了(「Ctrl」+「Alt」+「Delete」)でも終了できません。 また、画面隅のタスクバーにある時計も、表示はしておりますが動いておりません。 しかたなく、電源を長押しして強制終了しましたが、一旦終了したパソコンが、10秒ほどして自動で再起動したのです。 その後は普通に使用できておりますが、原因が分からず、また急にこの様な状態にならないかと心配です。 何か対処法があれば、教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。 仕様は下記の通りです。 WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量は、512MB ハードディスク容量は、「C:ドライブ18.6GB」(空き容量は3.84GB)、「D:ドライブ19.0GB」(空き容量は9.61GB) 他に、外付けハードディスク(「BUFFALO」の500GB)も付属しております。

  • パソコンが必ずフリーズして困っています

     パソコンを買って5年ほどになりますが、ここ1~2年パソコンがフリーズして困っています。症状は毎回同じで、PCを起動して30分~2時間ほどすると、必ずキーボード・マウスの操作など一切の操作ができなくなってしまいます。その後は1時間待っても直らないのでいつもしょうがなく強制終了しています。しかし、その数分後に起動させると何時間でもフリーズせずに動き続けるのですが、内蔵のPCカードスロットとSDなどのメモリースロットが認識されなくなります。  デフラグ、再セットアップ、Windows Update、メモリの増設などしてみましたがどれも効果はありませんでした。  PCの環境は  ・WindowsXP Home Edition SP2  ・CeleronM 1.20GHz  ・メモリ 1.21GB のNEC製ノートPCです。  どなたかご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • パソコンが重く・・・

    タスクバーの右下に出てきた黄色の盾のようなマークを クリックしてダウンロードを開始したら途端にパソコンの動きが遅くなって、そのマークを押しても何にも反応しなくなってしまいました… そこにカーソルを合わせると「更新をダウンロード中 0%」と出るだけで何か更新しているようにも見えません… このダウンロードを止めるにはどうしたらよいのでしょうか!? ここのサイトさんにたどり着き、書き込むまで1時間もかかってしまいました>< パソコンに詳しい方どうぞよろしくお願いします。 ちなみにウィンドウズXPです。

  • フリーズかと思うような症状がでます。

    質問させていただきます。 使用しているMacintoshでアプリ→ファインダーへの切り替えやその逆、 また、ファインダー上の複数ウィンドウの切り替えを行うと、 時計(と最近でも言うのでしょうか?)がぐるぐると回り出し、 キーボード他、マウスクリックに無反応になります。 最初はフリーズしたのかと思いましたが、5分程度放置すると正常に動き出します。 また、スリープしているわけでもありません。 改善方法をご存じの方がいらっしゃれば、お教えください。 よろしくお願いいたします。 ●環境 PowerMac G5 Quad Memory:8GB HD 500GB×2基(内蔵・SATA)300GB×1基(外付け・Firewire) OS 10.4.11

    • ベストアンサー
    • Mac
  • タスクバーがフリーズするようになりました。

    win8、64bitです。 最近Windowsアップデートをしてから、タスクバーがフリーズするようになりました。 フリーズの頻度は高いです。 タスクマネージャーのCPUも30%近くになります。 Windowsアップデートせいなのでしょうか? タスクバーをクリックして違うソフトに切り替えようとすると 画像のように、一部真っ黒になります。

  • パソコンがしょっちゅうフリーズして困っています

     パソコンを買って5年ほどになりますが、ここ1~2年パソコンがフリーズして困っています。症状は毎回同じで、PCを起動して30分~2時間ほどすると「ウィーン」という音がして、キーボード・マウスの操作など一切の操作ができなくなってしまいます。その後は1時間待っても直らないのでいつもしょうがなく強制終了しています。  デフラグ、再セットアップ、Windows Update、メモリの増設などしてみましたがどれも効果はありませんでした。  PCの環境は  ・WindowsXP Home Edition SP2  ・CeleronM 1.20GHz  ・メモリ 1.21GB のNEC製ノートPCです。  どなたかご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • 起動時デスクトップ(exproler)がフリーズしていて操作できません・・・

    起動時にデスクトップが表示されて すぐにポインタが砂時計付きになってその状態でアイコンをクリックしようとしても反応がありません;; タスクバーは同じように砂時計になる一方でスタートのボタンすら押しても無反応です 何時間も放置しても操作できない状態が続いています エラーがでているようなのですが、毎回コピーできずじまいです・・・ ウィルスかと思ってノートン先生を起動させようとしたのですが、内部エラーです。再インストールしてください。ってでたのでアンインストールだけしてみましたが、無意味でした・・・ 今はタスクマネージャーでいったんexprolerを強制終了させて、直接exprolerを起動させて使っている状態です 壁紙以外なにもアイコンがないデスクトップにウィンドウがでている状態です 特に何もしていないので原因不明です;; 解決法を知っている方、同じような体験をして回復させた方 回復させる方法を教えてください お願いします

  • 買ったばかりのパソコンがフリーズして困ってます。

    こんばんは。 パソコンを操作中(インターネット中)にいきなりアプリケーションエラーというポップアップ(?)がでてきてフリーズし、そして電源ボタンの長押しで強制終了させることしかできなくなるという現象が頻繁にあります。 アプリケーションエラー 0X6CLEb45の命令がoXOOOOOOOのメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。プログラムを終了するにはOKをクリックしてください。 特定の行動や同じタイミングで出てくる感じではないのですが、このようなテキストが出てきてOKを押したらフリーズします。一応alt+ctrl+dellキーをおしてタスクマネージャーを出すという方法も調べて試してみましたが、ボタンが反応しませんでした。。また、以前回答していただいた方に、windows98時代から導入しているプリンターのプログラムを導入したのが原因では?と言われたのでアンインストールしたのですが相変わらずフリーズします。 この意味は何なのか、原因はウィルスですか?プログラムの異常ですか?そして対処法があれば教えてください。お願いします。 パソコンは2ヶ月半前に購入した、東芝ダイナブックTX65 windows7搭載で、4GBのcore2duoです。ウィルス対策ソフトはnttから支給されている無償のものを使用しています。