• ベストアンサー

画面の明るさを調整できなくなりました。

ayacbmの回答

  • ベストアンサー
  • ayacbm
  • ベストアンサー率21% (40/182)
回答No.4

試しに次のことをやってみてはいかがでしょうか。 コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>デバイスとプリンター>デバイスマネージャー を開きます。 モニター>汎用PnPモニター を削除します。 デバイスマネージャー、コントロールパネルを閉じて、再起動します。 Fn+F5(暗く)or F6(明るく)などで調整できませんか?  

webpageyou123
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜか、BIOSのスタート画面を出して、明るさを調整したら、出来ました。 そして、そのまま起動すると出来るようになりました。 BIOS起動時に自動修復したのでしょうか?

関連するQ&A

  • Fnキーで画面の明るさ調整ができなくなりました

    ノートパソコンのHDDが壊れたので新しく取り替えてからFnキーで明るさ調整ができなくなりました。 修理する前は当たり前に「Fnキー+F数字」で明るさ調整できていたのにです。 見たところ全てのキー…勿論F1~12キーも全て問題なく反応しています。 HDDを変えただけなので他の故障点は今のところ見当たりません。 なので現時点で「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「ディスプレイ」→「明るさの調整」で「画面の明るさのスライダーバー」で明るさを調整するしか方法がありません。 所がスリープモードから起動したりするとMAXに明るい画面になってしまいます。 そのため上記の方法で調整しようとすると、そこにあるはずの「画面の明るさのスライダーバー」がなくなっている時があり、明るさ調整ができない時があります。 こういう場合はいちいち再起動しなければスライダーバーは復活しません。 もういちいちそうやって再起動するのも手間ですし、何よりFnキーで明るさ調整ができなくなってしまったことに苛立ちを感じます。 ネットで探してもネット上にある方法では全てダメでした。 どのようにしたらFnキーで明るさ調整ができるようになりますか? ノートパソコンの種類→VAIOのEシリーズ・VPCEA4AFJ グラフィックドライバー→AMD Mobility Radeon HD 5000 Series HDD→WDC WD10JPVX-00JC3T0 ATA Device Windows7 ちなみにグラフィックドライバーのせいかと思って一旦削除したり、他のドライバーに変えてもFnキーによる明るさ調整ができなかったので、これが原因ではない…のかもしれません。 どうでしょうか?

  • 古いモニターでMenuないものは画面調整は出来ないのですか?

    ずいぶん前に使用していたパソコンのモニターを使いノートパソコンの サブ画面として使用していますが、画面が右により過ぎてモニターの 前面が使用できていません。使用しているモニターは、 NECのPC-9821CS2(ディスプレイ)です。 モニター前面には、MenuはなくBRIGHTの - + とCONTの - + のボタンがありす。 やはり、画面の明暗くらいしかやはり調整は無理なのでしようか? どなたかご存知でしたらご指導下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 画面を小さくしたい。

    ノートパソコンの液晶が壊れて、中古で買ったモニターを別に繋げています。ノート画面は30cmx23cmですが今のモニターは38cmx30cmで大きいし、縦に長いので今までのなれでかなり疲れます。カミサンは気持ち悪くなってやらなくなりました。モニター側の調整したがあまり変わらず、PCでの画像調整したがやはり効果がありません。そこで画面のサイズ自体ノートPCと同じおおきさ面積、画面外側がくろくすきまができる状態にしたいのです。教えてください。

  • 画面の上下調整

    ソーテックのノートパソコン「WL7160C」の中古を知人よりもらったのですが、使っているうちに、画面全体が上にずれてしまい、スタートボタンの位置が上部になってしまいました。デスクトップのモニターのように、上下を調整するボタンのようなものは見あたらないのですが、どのようにして調整すればよいしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 画面表示の調整

    ディスクトップPCを購入して、デジタル接続でモニターと接続して います。表示されている文字を見ると、どうも薄く、はっきりして 見えません。背景に色が有る場合等特にそうで、文字がかすんで見 えない時があります。別のノートPCではそのような事は無くはっき り見えるのですが。 モニター側で輝度、コントラスト等の調整等を行い、設定数値を コントラスト80→60に変えても目に見えての変化はありません。 (デジタル接続では無意味?) グラフィック側の調整で、輝度、コントラストを自分なりに変化さ せても、全体的にはやや変化があるものの、文字がはっきりしない 状況に変わりません。 このような場合、輝度は下げた方が良いと思うのですが、コントラ ストの数値は上下どちらにした方が良いのでしょうか? それと、また、別の調整方法があれば教えてほしいのですが。よろ しくお願い致します。 ちなみに、文字のフォントはノートPCの設定と同じです。

  • 画面が真っ暗に!

    友人のノートPC(IBM ThinkPad iseries 1620 約1年前に購入)なのですが、突然画面が真っ暗になってしまいました。今のところ電話で状況説明を受けただけなので十分把握できていないのですが、 1、再起動(暗すぎて全く見えずやむなく強制終了しているらしい)しても暗い。 2、暗いがWindows Meは通常どおり起動している。 3、画面の明るさ調整を試してもなんら変化なし。 本体を私自身が見ていないので十分な説明ができませんが、何か考えられる要因、 解決策はありますか? よろしくお願いします。

  • 画面が映らないPCから他のモニターへの接続法

    ノートパソコンが画面が暗い状態です。 起動してPC自体は立ち上がっているようなのですが どうやらモニター部分がいかれてしまったようです。 他のモニターで接続してみる方法があれば教えていただきたいです。 今はディスクトップのほうを利用していますが、ノートPCにどうしても見たいデータが残っているものですから、ディスクトップのモニターへの接続が可能であればその接続方法を教えてください。

  • 画面の色調整

    デルのXPS M1530ノートパソコンの画面がイエローが強くなりすぎてしまい、画面の色調整をしたいのですが、教えてください。

  • 液晶画面のコントラスト調整は可能?

    ThinkPadを2台(560X:W2000,T20:XP)使っています。 どちらも液晶画面の色合いが共通して良くありません。 薄い色は消えかけ、濃い色は真っ黒といった具合に色表現が極端なのです。例えばこの「教えて!goo」の画面の上のメニュー部分は「紺・ベージュ・薄黄」ですが(ですよね?)、これが「紺→ほとんど黒、ベージュ・薄黄→ほとんど白」になってしまいます。いわゆる「コントラストが強い」状態です。 560Xは予備のLCDもありますが付け替えても同じような感じです。 全体の明るさや画面のプロパティでRGBガンマ調整はできますが、このコントラストが調整できません。デスクトップのモニターでは明るさの調整と別にコントラスト調整が付いていたりしますが、ノートのLCDでもソフト的に可能でしょうか? もちろんディスプレイドライバは確実に適正なものを当てているはずです。また蛍光管も十分明るいです。 しかし数年前の中古なのでこんなものなんでしょうか・・・。というかノート液晶とはこういうものなのでしょうか? なにか解ることがありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの画面の明るさを調整し固定する方法

    ノートパソコンの画面の明るさを調整するのにFN+F6、F7で調整できるのですが、電源を切りまた起動すると元に戻ってしまいます。これを常に固定させることはできるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。