材料強度学のパリス則とは?

このQ&Aのポイント
  • 材料強度学のパリス則は、da/dN=C(DK)mという式で表されます。
  • この式を両対数グラフ上で示すと、傾きmの直線で表示されます。
  • パリス則は、材料の疲労亀裂成長速度を予測するために使用されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

材料強度学

パリス(Paris)則の式:da/dN=C(DK)m を両対数グラフ上で示すと,傾きm の直線で表示 されることを示しなさい.

  • X9958
  • お礼率42% (3/7)
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CINDER
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

まず始めに、パリス則の式が少し違います。 右辺はC(ΔK)『^m』になるはずです。その式では全て掛け算です。 さて、「m乗」というものが出てきたので両辺対数をとると、 =m・log{C(ΔK)} になります。 というわけで、両対数グラフで表すとmが傾きとなります。

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1341/2260)
回答No.2

回答(1)さんは。とっても優しい方ですね。 ご質問者さんが、第三者に回答を求めたいならば、「示しなさい.」のような命令形の文章をダイレクトに示すのではなく、「パリス(Paris)則の式を両対数グラフ上で示すと,傾きm の直線で表示される理由をご教示下さるようにお願いします」のような丁寧な依頼文章にする方が宜しいかと思います。 さらに言えば、そのような設問が与えられ、ご自身の力だけでは調べきれない事情について、回答者の理解を得られるように説明することが適切と思います。 このサイトは、宿題の無料代行を目的としていないと思います。

関連するQ&A

  • 片対数グラフについて

    片対数グラフにプロットして直線の式を求めたいのですが、傾きと、切片の出し方が分かりません。 教えてください。

  • 対数グラフ、曲線の傾きについて

    A1~A10、B1~B10の幾何平均を求めて片対数グラフと両対数グラフを作り、傾きを見るように言われました。なぜ等グラフではなく対数グラフでなければならないのでしょう? また、このとき、AとBのグラフは平行に曲線ができたのですが、傾きが同じだといえるのでしょうか?平行に直線であれば傾きが同じだと言われたのですが、曲線の場合はどうなんでしょう? うまく説明できなくてごめんなさい。わからなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 両対数グラフでの直線の傾きと切片の求め方

    両対数グラフに書かれた直線の傾きと切片を求めたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

  • 対数グラフの見方

     卒業研究で対数グラフを使っています。  採取したデータを対数グラフ化して「傾き」を求めたいのですが、傾きを同出せばいいのかわからなくて困ってます。式が分かっていれば指数を求めればいいだけなので簡単ですが、データから求めるので定規で測るくらいしか方法は無いのでしょうか?  御回答、宜しく御願いします。

  • 片対数の近似直線

    片対数グラフ(対数:y軸)の近似直線を引いたのですが、 直線を求める式も書けと言われました。 どのような式でしょうか?

  • 両対数グラフでの直線式の求め方

    NANDゲートと積分回路を用いた信号遅延回路の実験で、 測定データをもとに遅延時間とCR(時定数)の関係を両対数 グラフ(縦軸:遅延時間、横軸:CRとして)で表すと直線が得られた のですが、この直線の式を求めるにはどうすればいいのでしょうか? log(y)-log(b)=m(log(x)-log(a)) (m:傾き) の式を使って求めると教えられたのですがいまいち分かりません。 どうかご教授願います。

  • 片対数グラフの傾きについて

    現在,片対数グラフ(横軸を対数表示)を用いて,金属疲労に関するS-N線図(ウ゛ェーラー線図)を数式表示しています。しかし,その際に,次の式を用いるのですが, σ=C・N^(-k) 私の場合,S-N線図は全部で4本あります。一枚の片対数グラフに2本ずつ存在します。そして,その4本とも,データ上,自分(人間)の手で意図的に平行になるように直線を引きました。 そこで,その4本の直線に対して傾き(いわゆるkの値)を手計算したのですが,どうしても4本ともに,ばらばらの計算結果(傾斜)になってしまします。 EXCELで適当に2~5点程をとって,近似曲線(累乗)を引き,数式を出したのですが,結局,同じような結果になってしまします。私の手計算の仕方が悪いのか,取り扱う数値が大きいためにより正確に,そのデータを読み切れなかったのか,さっぱり判りません。どなたかご存知の方居られたらご教授下さい。

  • 近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて

    近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて Excelでxとyについてのプロットデータに近似直線を追加しグラフにしました。そのときグラフ上にy=aX+bのような近似式を表示することができます。 ことのきの近似式の傾きaと、同じプロット点を使いSlope関数で求めたときの傾きとは別物なのでしょうか。同じになると思っていたのですが、同じ値にならないもので・・・。

  • 両対数グラフでも通常のグラフでも直線に見える関数

    大学の授業でとあるデータをコンピュータでプロットしたのですが、それがよくわからなくて困っています。 両対数グラフで表示しても通常のグラフで表示しても直線に見えるのです。 通る点のうち二つは(1,9.85)(38,265.99)で、通常のグラフでの式を求めてみるとy=6.9227x+2.9273となりました。 グラフで直線に見えるといってもどちらでも微妙に歪んでいて、それがカギかと思うのですが、まったく分かりません。 どうしてこのデータのグラフはそう見えるのでしょうか。 確証がない説でもいいので、教えてください。

  • 両対数グラフの直線の近似式の求め方は?

    両対数グラフで直線になったグラフがあります。 y=30,x=9 と y=170,x=350 の2点を通る直線なのですが、 これをxを求める式に表すとどういう式になるのでしょうか? 過去の質問をいろいろ見ましたが、チンプンカンプン。 よろしくお願いいたします。