• ベストアンサー

冷蔵庫のプラグが曲がりました

6750-saの回答

  • ベストアンサー
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.2

ぜんっぜんだいじょうぶ! ペンチかプライヤーで曲がった根本を戻せばOK 指で曲げ戻してもほとんど問題ないです ただし、何度もくねくね曲げてはいけません 金属疲労で強度が落ちますから。

関連するQ&A

  • プラグについて。

    スーパーカブ50にのっています。 年式は不明、製造年のみ1972年ということがわかっています。 (とても古いカブなので、ノーマルで70キロはでます) 現在、8番のプラグを使用しているのですが、すぐに真っ黒に焦げてしまいます。 そこで、9番のプラグに変えてみようと、ショップに行ってみたのですが、どうやらカブ用は8番までしかないようで… どなたか、プラグを真っ黒に焦げないようにする方法、又は、カブ50に使用できる 9番~ のプラグについての情報をいただけませんか? よろしくお願いします。

  • SR500のプラグについて

    SR500に乗っています。プラグ交換をしようと思い、プラグをはずしたのですが、新しく買ってきたプラグには付いている部品が、古いプラグには付いていませんでした。 プラグの、点火するほうではなく、逆側の、コードに接続する部分なのですが、古いプラグはねじ山のようになっているのですが、新しいプラグにはそのねじ山にカバーのようなものが付いています。 (両方とも、同じメーカーの同じ型番のプラグです) プラグコードの形などによってつけたり外したりする部品なのでしょうか? ちなみにその部品をつけたままだと、プラグコードがうまくはまりません。 分かる方・・なにか情報をお願いいたします。。

  • イタリヤで使用できる交換プラグについて

    4月初旬にイタリアに行こうと思っています。 そこで現地で使用できるプラグについて心配しています。 昨年スイスに行ったとき大手の家電店から買い求めたCタイプ4ミリのプラグが使用できなくてデジカメの充電ができず悔しい思いをしました。 今回はそんな思いはしたくないので大手の家電店にいって確認したところ 同じもので大丈夫だと言われましたがどうしても心配でなりません イタリアに行かれた方で交換プラグを使用された方の確実な情報をお願いします。 宿泊地はミラノ、ベニス、フィレンツェ、ローマです。

  • 間違えて違う車種のプラグをつけた・・・ 

    Z400GPに間違えてゼファー400用プラグ(オーバーサイズ)のものがついていて、それを閉めた際にプラグの先の電極部がつぶれてくっついていました。プラグを外して中を覗いてみるとプラグと接触した部分が傷ついていました。このままでも大丈夫でしょうか?また傷ついたエンジン側の傷ついたところの名称はなんでしょうか?

  • コンセントプラグカバー?

    普段使用していないコンセントプラグの刃(?)の部分をカバーする商品は一般の電気屋等に売っているのでしょうか? 例えば以下の商品みたいなものです。 http://www.eikoh-denki.jp/seihin/plugcover.html トラッキング現象防止のためのプラグカバーやコンセントキャップなどは良く見つかるのですが・・・。

  • 超ミニプラグの変換

    超ミニプラグ(イヤホン側)をミニプラグ(本体側)に接続するための変換プラグを探しています。 ミニプラグ→超ミニプラグの変換プラグはあるのですが、超ミニプラグ→ミニプラグの変換プラグがありません。 ヘッドホンとセットになっているものはありましたが、値段が高いです。 どなたかご存知の方いましたら情報ください。 もしくは、変換プラグを使わずに超ミニプラグをミニプラグ機器で使用する方法を知っている方などいましたら情報ください。 よろしくお願いします。

  • プラグの焼け具合

    タイトルのとおりの焼け具合なんですが、この焼け具合って、良いほうなんでしょうか? 以前、プラグは真っ黒でした(プラグは全く同じのを使っています、あとプラグは洗浄を忘れてましたのでそのままです)。 使用プラグはイリジウムプラグです。 それで、まだパーツが来ていないので、ジェットニードルのクリップ位置を上げて燃調を薄くしてみました(真ん中の位置だったので一段あげました)。 アクセルをアイドリングの状態から中くらいまで、それを下り坂や上り坂を何回か走りました。走行時間は大体10分くらいです。

  • 電気プラグの交換について

    お世話になります。 デロンギのオイルヒーターのプラグ部分が断線したようで 電気が流れなくなりました。 (テスターで検査済みです。) 修理に出した方がよいのは承知しています。 今回の場合、頭の部分のプラグのみ交換すれば直るので、 一般的に売っている15A 125Vのプラグに変えようかと思ってます。 断線したプラグを切り取り、分解してみましたが、 規格は上記同様15A 125V。 プラグの周りに少し厚めの樹脂がコーティングしてあるようです。 (おそらく熱対策) やはり、一般的なプラグで代用するのは危険でしょうか? マニュアル通りなら、危険となるでしょうが、 実質的な部分でアドバイスをいただければ幸いです。 (もちろん交換に際しては自己責任だとも承知しています。)

  • プラグについて

    Live Dio ZXにのっていまして、プラグの交換をしようとしています。 一言にプラグといってもいろんな種類がありますが、 いま、2種類のプラグでどっちらにするか悩んでいます。 1個目が360°x3 マルチエキサイトスパークプラグ 2個目がイリジウムプラグのIWF24 に使用かと思っています。 どちらのほうがいいか教えてください。 あと、2個目のやつはつけてる人がいるので動くのはわかるんですが、 1個目のやつをつけても動くんでしょうか?

  • ラインインのプラグ二つを一つのプラグに変換することはできますか?

    二つのラインインのプラグをを、一つに変換するような変換プラグは売られていないのでしょうか? 近くの量販店を見て回ったのですが見つかりませんでした。今日改めて大型店舗に探しに行く予定ですが、本当にそういうプラグはあるのか心配になって質問しました。 知っている方がおられればご教授よろしくお願いいたします。