• 締切済み

1歳2ヶ月 自閉症でしょうか

今月1歳2ヶ月になる女の子の母親です。 最近1歳ころまでできていた事ができなくなりました。また、自閉症症状にいくつも当てはまります。 (1)名前に殆ど反応しない。 (2)目線を合わせようとしても合わない。 あやしている時、一緒に遊んでいる時は合います。全く目線が合わないことはないです。 (3)ハイハイの時期から落ち着きがない。デパート等行くとウロウロシテ目を離したら100%迷子になる。最近は食事のときは自分の椅子に座って食べられるようにはなりました。 (4)言葉の遅れ ワンワンしか言いません。あとは喃語でアブアブ、あーあー言ったりしていますが、意味のあるような単語はほぼないです。 (5)理解力がない。 私や同居中の祖父母、姉の認識が多分ないです。ママは?ジィジは?と聞いてもほぼ無視してます。ワンワンのぬいぐるみをワンワンと言いながら持っては来るけど、絵本を見せながらワンワンどれ?と聞いても指差し等しません。 ちょうだいと手を出したらたまに渡してくれますが、ポイして、それ取って等はわかってません。 何でも口に入れます。散歩に言ったら石や砂、枯れ葉等。 (6)クレーン現象? 指差しはしますし、お菓子が食べたいときは持ってくるし、TVを見たいときはリモコンを持ってきます。届かないときは指差しすることもありますが時折絵本の金魚を私の手を使って指差しさせようとします。 (7)逆手バイバイ? バイバイを殆どしなくなりました。極たまに気が向いたら普通にバイバイしますが、いきなり両手を逆手にし振ってる事がたまにあります。 (8)いただきます、バイバイ、名前を呼んだら振り向く、いないいないばあができなくなった。 1歳のときは比較的出来ていましたが、最近ほとんどしないし、いないいなーいと言ったら前はバァって言ってたのに今は見事にスルーです。 できる事などは 子供は好きなようで自分から近づいて行きます。 絵本の名前や特徴(金魚がにげたなら金魚さん等)を伝えると持ってきてくれます。 遊ぼう!と言うと一緒には遊んでくれます。 今の所何かこだわりがあったり、パニックや手のつけられない程の癇癪はありません。 積み木は積み重ねて遊んでいることがあります。 シングルマザーで娘とは二人家族、現在は実家の両親と暮らしています。今後仕事に復帰して保育園に預ける予定なので、障害があった際どうしたら良いのか分からないのと、自閉症や発達障害があるのなら早めに療育を開始したいと思っています。  周りに同じ月齢くらいの子もいないし、身近に子供がいないので比べようがなく不安です。 他のことは違うなとは思ってはいたのですが、同じくらいの月齢の子は大体どのような感じなのでしょうか?やはりうちの子は普通ではありませんか?

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

3人こどもがいます。 三人とも1歳半健診の言葉の遅れでひっかかりました。 2歳すぎてから、突然しゃべり出しました。 もう少し、長期的に考えてみてはいかがでしょうか。 人と比べても、あまり意味が有りません。 成長スピードも性格も嗜好も 全く違うからです。 仕事復帰が決まっているなら、 じっくり時間をかけて関わることができる時期は そう長くありません。 こどもがやりたい遊びにつき付き合って いろんな経験を共有したらよいのではないでしょうか。 末っ子はいま3歳ですが、上の子といっしょに お勉強をしているのであいうえおは言えるし、 仮面ライダーの歌もすぐ覚えました。大声で歌っています。 本人の質もあるけど、環境的な要因もあると思います。 リトミックとか、ベビーくもんとか、スイミングとか、 見学に行ってみても良いんじゃないでしょうか。 好きなことがあれば、それをのばすようにしたら 他もできてくるようになります。

akaaka12
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 女の子だから喋るのは早いはず。みたいな事を言われたりして不安も強くなっていました…。 ある程度過ぎたらいきなり喋りだすとかあるんですね!!段階を踏みながら言葉を覚えていくものだと思っていました。最近ではあの子よりできてる、あの子より全然できない。と他の子と比べ、比べた子に対しても申し訳ない気持ちもあり精神的にかなり参っていたので質問させて頂きました。コメントしていただいた通り、内々に縮こまりすぎていたのかなと思います。子供同士の接触を殆どさせていませんでした…。 アドバイス頂いたように、早速地域の子供中心のクリスマス会に参加してみたり、習い事の見学に行く予定を立てています。環境も大事ですよね、娘が何をしたいか、楽しい事は何かもっと視野を広げたり外に出て一緒に探したいと思います。 ありがとうございました!

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2746)
回答No.4

この月齢では個人差が大きいですからね。 あまり決めつけて思い込まないようにしてください。 初めてのお子さんだから、余計に不安でしょう。 さて、現実の行動を考えますと。 他の回答者様にも受診の話は有ったので、別の手として。 まず、両親に自分が同じ月齢だった頃と比べて貰ったらどうですか? こんなもんだったよ~、といわれたら少しは肩の荷が下りると思います。 それと、一度同じ月齢の子供が居そうな保育所を見学してみては? 例えば0歳児保育受け付けているようなところです。 超楽観的に考えるなら、貴女とだけ遊んでいるのが飽きただけかも(笑)

akaaka12
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 本当に初めてのことばかりで不安になります。 母親に色々聞いてみたのですが、私自身落ち着きはないし、癇癪すごいし、偏食でつま先で歩くし、幼稚園脱走するし、とにかく大変だった!って言われました(笑)今のようにスマホで色々調べるすべもなかったのでどうにかなるだろうと楽観的に考えてたみたいです。言葉の発達等は忘れたらしいです。私は今まで発達障害とは言われた事はないので分かりませんが、それが娘に受け継がれたのかな?と思ったりもしてます。 近々保育園の園庭開放に行って周りの子や先生方にお話を伺おうと思っています。 私と遊ぶ事に飽きた…ちょっと悲しい(笑)やっぱり子供にも飽きってありますよね、新しい遊びとか取り入れて新鮮味あるママになれるよう頑張ります!長くなりましたがありがとうございました!

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.3

1才で単語はまだまだ早い。どちらか両親に発達障害の障害があれば必ずうけついでいます。まずはご両親かな頼らずに二人で生活していける基盤を作るべきです。あなたの不安はこどもにでんせんします。母子寮などさがしてみては。今のままでは母子共に、良くないです。まずは自立をかんがえましょう。1才なら、授乳にも頻繁に起きなくて済むし、夜泣きもしません。

akaaka12
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 娘が保育園に入るのと同時に仕事を始めるのでそれから二人暮しに入る予定です。すでに卒乳し、夜泣きも月1回たまーにあるかなくらいです。 母の話によると私がめちゃくちゃ落ち着きなく幼稚園脱走とかしてたらしいので、それ受け継いだのかもしれません。確かに私が悩んで不安ばっかりだったら娘も幼いながら感じ取りますよね…。 今まで通り様子を見ながらしっかり育児に専念したいと思います!

回答No.2

 お子さんについて、心配ですよね。ネットで検索すると、当てはまることがありますよね。  1歳6か月児健康診査時に、医師などに相談してみてはどうでしょうか。あるいはお住まいの市町村の子ども福祉課(名称は市町村で異なる場合あり)に相談されるのが良いと思います。

akaaka12
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうなんです…。兄弟はいないので比べようもなくて何か正常な成長か分からなくて…。 一度役所の子供課に相談してみようと思います。 また来週予防接種にもいくので小児科の先生にも相談してみようと思います!

noname#263248
noname#263248
回答No.1

極めて普通です 普通すぎてどうコメントしていいのか

akaaka12
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 普通ですか…?それを聞いて少し安心しました。 他の子と違うなって思う事が多いので正直かなり不安でした。様子を見ながら育児続けていこうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう