- ベストアンサー
植物は考えてると思われますか?
植物は考えてると思われますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
https://gigazine.net/news/20161226-slime-molds/ 単細胞生物である粘菌は神経も存在しないのに迷路を解き、同じ仲間同士で情報を共有します。それを「考えている」や「知性」と定義してよいかどうかは分かりませんが、迷路を解く行為が考えているに該当するならば、粘菌でさえやっていることならもっと複雑な行動の植物には植物なりの知性というものがあるのではないかと思います。 「環境に合わせて進化させる」っていうのは、考えないとできんですよね。ただの「その状況に合わせた反応」だけでは進化は説明できないと思います。
その他の回答 (3)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9167)
考えるというのは環境の変化に応じて適切な対応策を講ずるということだろうと思います。植物の場合、考えるというとすれば、季節の変化に応じて花を咲かせたりすることではないかと思います。
お礼
多分それは植物が進化の過程で得た、生き残り戦略として遺伝子にプログラムされているものだと思います。 回答ありがとうございます。
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
うんうん 人間の様に複雑な脳細胞はないので考えていないと思います。ただ、それとは別の考え方で考えていると思います。
お礼
脳は胃腸の出先器官として発達したのでは? 心配事があると胃が痛くなったり下痢したりとか、逆に便秘になったりとか・・ 植物の細胞に、脳の働きを担っているところがあると思います。 回答ありがとうございます。
- ONE-STEP
- ベストアンサー率35% (44/123)
質問者は、考えているというのをどのような状態と定義しますか? 漫画のように、(例えば動物が)人間のように思考している状態? 何かしらの感情があれば考えている? それとも外部の情報を認知して反応したら考えているということにする? 「人間は考える芦である」パスカル にいわせると、生物の中で考えているのは人間だけという言い方ですね。 サボテンに感情があるという実験も有名ですが、思考しているというのとは違うかな? トンデモ似非科学では水にも感情があるらしいですがね(笑)
お礼
私は植物も考えてると思ってます。 蜂に花粉を持たせる為に、艶やかな花を咲かせる。昆虫は色盲ではありません。 天敵となる植物が近くに増えない様に、化学物質を含んだ花粉を飛ばす。 地中では陣取り合戦をしている。などなどですが・・・ 私が回答者の一人になってしまいましたぁ~(^o^)回答ありがとうございました。
お礼
サイト紹介モジホコリの生態を楽しく拝見させて頂きました。 科学者が証明してくれて、私の妄想ではない事が確認出来て良かったです! ありがとうございました。