• ベストアンサー

以前の婚姻関係の子供の結婚式

いつもお世話になります。 以前の婚姻関係の子供の結婚式には 男性側のみが既に再婚済みであろうと 元の夫婦=女性、男性共に再婚してようと 子供の結婚式には出席すべきですよね? 宜しくお願い致します 宜しくお願い致します

  • dean1
  • お礼率100% (170/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.1

状況や普段の交流によるでしょうね。 事務的なことを言うなら出席するのは現在親権を持っている人だけでいいでしょう。

dean1
質問者

お礼

なるほど… 早々に有難う御座いました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>以前の婚姻関係の子供の結婚式には とおしゃっているから、離婚した元旦那との間に子供がいるのではないんですか? >いいえ 私には子供が居ないので あなたは子供を産んでなく、離婚した元旦那が再婚相手との間に産まれた子供? >旦那の子供の結婚式に出て欲しく無いのです。 誰が? 旦那ってのは元旦那ですよね? 元旦那が 元旦那とあなたとの間に産まれた子供の結婚式に ってこと? あなたが産んでいない元旦那と誰かの子供の結婚式に、(元)旦那が出るのは当たり前でしょう? あなたとの子供の結婚式でも、旦那の子供でもあるなら、それもまた当たり前。 (元)旦那が嫌な人で、どこの子か良くわかりませんが、子供の結婚式には(元)旦那にはでて欲しくないと言っても、それはあなたの気持ちであって、子供にとっては父親ですからね 子供の意見が重要だと思いますけど? >でも旦那が親権を持ってるので 私には介入する権利は一切ないですね 単に離婚して親権を持っていないから「私には子供がいない」「旦那の子だ」って言ってます? 赤の他人から見たら、イマイチ元旦那とあなたと子供の関係が見えてきません。 もう少し因果関係を分かりやすく質問して欲しかったです。 単に俺の読解力が足りないだけかもしれませんが・・・ すみません。 普通に>「以前の婚姻関係の子供の結婚式には」 って言われたら、離婚した元旦那との間に出来た子供で、あなたの子供だと思いますけど? 親権というのは、法律上子供を養っていく責任を有する者の事です。 https://rikon-alg.avance-lg.com/custody_knowledge/ 親権を手放しても親であることに変わりはありません。 口を出す権利もあります。 https://www.fukuoka-ricon-law.jp/qa/qa5/ ↑から抜粋↓ >親権については、譲ってしまうと、子供に対して何も権利がなくなってしまうという誤解があります。 >「親権」が「親」の「権」利と読めることから、親ではなくなってしまういうイメージがあるようです。 >しかし、「親権」というのは、(1)身上監護権(子どもの身のまわりの世話や、しつけ、教育をすること)、(2)財産管理権(子ども名義の預貯金などの財産を管理すること)、そして(3)法定代理権(子どもが何らかの契約の当事者となる場合、子を代理して契約を締結すること)の3つに分けられます。 >母子これらをすべて相手方に譲ったとしても、生物学上や戸籍上の「親」であることには変わりがありません。 >したがって、親権をすべて相手方に譲っても、親として、子どもとの面会交流が認められています。 >また、上記3つを分属させることも法的には可能です。 >身上監護権のみを自分に残し、その他の親権を相手方に渡すこともできます。 >親権について、くわしくはこちらをごらんください。 親権はあくまでも法律上【 離婚したどちらの親が責任を負うか? 】を明確にするってだけのもので、親権が無くなったら自分の子供でなくなる訳ではないんですよ? 状況によって、片親の子供への接触禁止とか、命令されて守らないといけなくなる義務を負う時もありますが、それは虐待とかをしていた場合です。 子供からしたら、「私は親権がないから、もうあなたの親ではないわ」って言われたらショックですよ。 そのへんは気をつけてください。 あなたが産んでいないなら関係ない話ですが。

dean1
質問者

お礼

詳細に有難う御座いました 今の再婚の旦那の子供の事です

回答No.3

ん? それは自分の子供の結婚式に出るべきかどうか?を訪ねてます?? 離婚していても、あなたの子供なんでしょう? 子供が出てほしくないというなら控えた方が無難だと思いますが、招待してくれたなら出てほしいのではないでしょうか? あなたは元旦那に会うのが嫌なのかもしれませんが、そこは大人になってください。 子供の晴れ舞台なのですから。 誰のための結婚式か?を考えてあげてください。 どうしても嫌なら、あらかじめ子供に言って、かわりに別の日に豪勢にお祝いしてあげたらどうですか? それぞれの事情があるでしょうから、必ず出るべきとは言いませんが、普通なら自分の子供の結婚式には出るんじゃないでしょうか? ニート中だった俺は弟の結婚式に呼ばれず事後報告で済まされましたけど・・・ (泣)ショック~ 出たくはなかったけど、せめて誘えよ って思いました。(笑)

dean1
質問者

お礼

いいえ 私には子供が居ないので 旦那の子供の結婚式に出て欲しく無いのです。 でも旦那が親権を持ってるので 私には介入する権利は 一切ないですね 有難う御座いました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

同居していないのであれば、招待状が来たなら参加したほうがいいでしょう。招待する気が無かったなら「事後報告」だけだと思いますから。

dean1
質問者

お礼

そうですか… 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 婚姻関係を継続できるのでしょうか?

    法律上の問題として質問します。 素人ですので、言葉使いが変であれば、 その旨もご教示ください。 「夫婦別姓」では法律的に「婚姻」する ことはできないと思いますが、 例えば、婚姻時に男性側の苗字を名乗り、 婚姻したとします。 あるとき、女性側の家系の都合上、 婚姻前の女性側の苗字に変更しなくては ならない場合、 男性、女性とも苗字を変更して 婚姻関係を継続することができるのでしょうか? 以上、よろしくご教示ください。

  • 婚姻関係を続けている夫婦が、再びウェディング

    こういうのって、なんていうんでしたっけ? 再婚じゃない、婚姻関係を続けている(かつ、結婚時に結婚式をした)夫婦が 結婚10年目の記念だとか、子供が何歳になった記念だとか などで、2度目のウェディングをすることがあるそうです。 ドレスを着て写真を撮るだけだったり、カップルによっては挙式みたいなことをしたり、ときには知人を招いての披露宴みたいなことをすることもあるのだとか。 こういうのって、なんていうのかわかりますか? 検索したいのですが、言葉がわからないでいます。 リベンジウェディングじゃなくって、なんていうのだったか・・・

  • ★別れた子供の結婚式★

    姉のことでなのですが… みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。 バツ1・子供3人の彼と来春に結婚予定。 今度、彼の息子さんが結婚されるらしいのですが… 息子さんからではなく、元嫁の方から、結婚式へ出席してとの連絡があり。 ●式の日取り●前日から来て宿泊して(観光・食事などをして)とのことでした。 彼は、式に出ることじたい迷っている…どうしたら良いか?…といった感じらしく。 彼女が嫌なら行かなくてもいい…とも言ってくれはしたみたいなのですが。 夫婦が離婚し、離れて生活してきた子供… 式に出席するかどうかは、各家庭、それぞれの事情や考えも違うと思います。 離婚して夫婦は他人でも、子供にとっては両親~親子には変わりなく… それは十分に理解出来るのですが… 元嫁からの『前日から、最後の家族水入らずで過ごしましょう』のような内容は、かなり気になるところなんだと思います。 話を聞いた私も、上手く答えが見つからなかったのですが… まず、前日から一緒に過ごす必要があるのか? 水入らずなら、彼と息子さん~彼と息子さんと奥さんになられる方とで食事するなどで良いのではないか?…とも思ってしまいます。元嫁は、彼に彼女が出来てから、事あるごとに、彼に連絡や呼び出すことが多く~子供を理由に、何度も復縁を迫ってきた時期もあったようで… それも、数年前からはなくなってはいるのですが… 相手がそういう女性だけに、色んな不安がある気持ちもわかる気がします。 上手く説明が出来てませんが、みなさんは、どう思われますか? 別れた夫婦でも、式に出席し一緒に座ることは、よくある話なのでしょうか?

  • 婚姻暦について

    結婚を前提にお付き合いしている女性がいますが、婚姻暦が2回あることが分かりました。 彼女の言い分では、離婚の原因は相手の男性側にあった様なので、これが本当であれば、結婚生活には大きな支障は無いと考えています。 通常、結婚する場合は、婚姻暦は親、兄弟、親戚等に公にしなければいけないものなのでしょうか? 公にしなくてもいいものであれば、2人だけの事として、公にしないで結婚してしまおうと思っていますが、このようなことで、後々問題になる事は考えられますか?

  • 「結婚したら子供を持つのが常識」という事で良いので

    常識について 結婚相談所や婚活パーティーで出会い お互い結婚を目的で付き合って結婚した場合 常識としては 「結婚したら子供を持つ」 と思うのですが 男性側は子供は要らないタイプでした。 でも結婚する前に男性側は子供は要らない意思を女性には言っていませんでした。 女性側は「結婚したら子供は欲しい?」 とも確認しませんでした。 女性側の言い分としては 「結婚したら子供を持つのが常識だから敢えて確認する必要はないから」 との事です。 でも男性としては 「常識を押し付けるな それが常識と決まってない」 との事です。 私から見ればそれが常識であっても一言女性側が 「子供欲しい?」って聞けば良いだけだと思うのですが 男性側の良い訳にも無理が有りますよね? この話を聞いて私も訳解らなくなってきたのですが 今でも世間一般的には 「結婚したら子供を持つのが常識」という事で良いのでしょうか? 今の時代は違うのですか?

  • 婚姻届の「初婚」と「再婚」について

    大変恐縮ですが、どなた様教えてください。 日本に帰化した元韓国人です。 10年前、一度韓国で韓国人と結婚し、その後、すぐ離婚して日本の区役所に離婚届を提出しました。 帰化はその後の8年前のことで、私だけです。 今真剣に結婚を考えていますが、このことを彼女にまだ話していません。タイミングを見ていずれ彼女に打ち明けるつもりですが、婚姻届を出すことを迫られています。彼女は初婚で、急に打ち明けるとと、すぐ受け止められないと思います。 婚姻届の「初婚」と「再婚」のうち、「再婚」となるのでしょうか。 帰化した後、新たに作った本籍に婚姻事項を引き続かないと聞いていますが、「初婚」と書いても問題がないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 結婚することになり、相手は結婚歴があり子供もいます。

    結婚することになり、相手は結婚歴があり子供もいます。 母親が子供の親権者であり一番下の子供は高校生です。 もちろん父親が筆頭者であり、離婚後もその子供達も父親の戸籍に入っています。 私もその子供達も新しい同じ戸籍に入られざる終えないのでしょうか? 私は初婚なので結婚相手の子供が同じ戸籍に入るのは嫌でなりません。 また婚姻後、新しい本籍地にするつもりですが・・・。 子供が15歳未満?もしくは未成年者?の時だけの場合に、父親が再婚しても新しい戸籍に引き続きのるんでしょうか? ややこしくて・・・誰か教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 招待状での子供の名前

    いつもお世話になっています。 結婚式の招待状についての質問です。 招待状の宛名なのですが、子供がいる場合は連名でだすのでしょうか? 高校生がいる場合は夫婦と連名でだそうかと思うのですが、 3歳児とかがいる場合はどうするのでしょうか? 親戚なので必ず連れてきます。 また、2歳の子供がいる友人が子供を連れてくるような話をしていたのですが(夫婦での出席ではありません)、 この場合は宛名にいれず出席を確認するだけでよいでしょうか? (招待状に手書きで子供連れてくるんだよね?みたいな感じです) どうでしょうか?教えてください

  • 婚姻関係について

    お世話になります。30台の♂です。 要点だけ説明させて頂きます。以下の場合、婚姻関係は成立しているものと考えられるのでしょうか? 1.嫁は同じ歳。結婚して5年半、子供なし、   ここ3年は確実に(正確にはそれ以上)夜の生活なし。   合計でも両手で数えれる程度。交際期間2年を含めて。 2.お互い働いており、晩御飯はお互い別々。   私はほどんど食べず、嫁はカップラーメンをすすっている。 3.家事については炊事(といっても週末の4食のみ)と洗濯、掃除は   嫁が担当、家のインフラ整備、パソコン設定、季節機材の組立   は私が担当。 4.少なくとも私の感覚では夫婦というより同居人。 少し私の主観的な部分も入っているかも知れませんが1~3に関して 事実です。 皆様のご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。

  • 国際結婚 外国人妻が日本人夫の日本での婚姻有無を確認する方法など

    日本人男性がインドネシアでインドネシア女性と正式に結婚しその後日本に婚姻届を出していない場合で 1)妻が夫の日本での婚姻の有無を確認する方法はありますか 2)この男性が日本でも婚姻した場合は重婚罪になりますか また、もし男性に今後も日本側へ届けを出す意思がない場合 3)結婚詐欺など何かで訴えることはできるのでしょうか 男性は「日本の両親から反対され婚姻届にサインがもらえないので婚姻届は出せないし届けられないので日本に行くビザも申請できない」などと言い続け、日本の滞在先も親が嫌がるからと教えず彼女はそれをずっと鵜呑みにしていたようです。男性は日本とインドネシアを仕事で往復の生活です。 結婚して1年以上経っており、法的にもですが今子どもが出来た場合を考えると尚更インドネシアで結婚しているからいいというわけにはいきません。今後彼女がどうするかまだわかりませんが、お知恵をお貸しください。