有給を使用して産前休暇をとるのは可能?

このQ&Aのポイント
  • 育児休業給付金をもらうには1ヶ月足りない。
  • その1ヶ月分を1日だけ勤務して、その後有給を消化してから産前休暇をもらう。
  • そうすると、育児休業給付金がもらえるのか?
回答を見る
  • 締切済み

有給を使用して産前休暇をとるのは可能?

現在、社会人1年目で妊娠4ヶ月です。 育児休業給付金の取得は雇用年金保険に1年以上。(1ヶ月に11日以上) とありますが、 わたしはギリギリ足りません。 しかし、なんとしても欲しいのが本音です。 そこで質問なのですが ■雇用年金保険 加入 2019年5月7日加入 しかし、2019年7月に 退職してすぐ転職したのですが 11日以上満たなかったので× 2020年5月に11日以上働けば条件が満たせるのですが、 予定日が5月27日なので、その一週間前まで働くのは現実的ではないです。 ですから、5月1日に勤務してから GWを超えて、その後有給を使ってから産前休暇を取ることは可能なのでしょうか? すみません、とても恥ずかしい質問内容なのですが ご教示いただけると幸いです。 【まとめ】 ■育児休業給付金をもらうには1ヶ月足りない。 ■その1ヶ月分を1日だけ勤務して、その後有給を消化してから産前休暇をもらう。 ■そうすると、育児休業給付金がもらえるのか? どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17092)
回答No.6

#5です。 2019/4/23 - 2019/5/22 の期間は雇用保険に加入しているのが15日以上で,賃金支払基礎日数が11日以上になるのでしょうから1か月ではなく1/2か月と数えることになります。 あと1/2か月をどこで確保するかですが,2019年4月以前には可能性はないのですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17092)
回答No.5

2020/5/27が出産日だとして,その後8週間を産後休業,その翌日から育児休業と言うことなら2020/7/23からと言うことになります。それ以前を1か月ごとに区切ってみると 2020/6/23 - 2020/7/22...だめ 2020/5/23 - 2020/6/22...だめ 2020/4/23 - 2020/5/22...OK 2020/3/23 - 2020/4/22...OK 2020/2/23 - 2020/3/22...OK 2020/1/23 - 2020/2/22...OK 2019/12/23 - 2020/1/22...OK 2019/11/23 - 2019/12/22...OK 2019/10/23 - 2019/11/22...OK 2019/9/23 - 2019/10/22...OK 2019/8/23 - 2019/9/22...OK 2019/7/23 - 2019/8/22...OK 2019/6/23 - 2019/7/22...だめ(6月30日離職7月22日雇用保険加入) 2019/5/23 - 2019/6/22...OK 2019/4/23 - 2019/5/22...だめ(5月7日雇用保険加入) なんとか2020/4/23 - 2020/5/22の期間を有給休暇を使って11日以上にしても,11カ月しかありません。2019/4/23 - 2019/5/22の期間は完全月ではありませんから,賃金支払基礎日数が11日以上あっても1か月とは数えません。

noname#246130
noname#246130
回答No.4

長文になりますが最後まで読んでください。 A. 産休は大きく分けると産前休暇と産後休暇の2つに分かれます。 産後休暇の期間には有給を取得できませんが、産前休暇については有給休暇を取得することができます。 詳しく説明しますと、 例えば日曜日が休日だった場合、その日は労働義務がありませんので有給休暇を使う事はできませんよね。 今回の質問では、そもそもその日に労働義務があるかどうかがポイントになります。 まず、法律で産休についての記載を確認しますと、 産休のことは労働基準法の第65条に記載されています。 そのままでは読みにくいので、読みやすく私が翻訳した内容を記載します。 (産前産後) 第65条 1. 会社は、6週間以内に出産予定の女性が休業を請求した場合は休業させる義務があります。(双子や三つ子など多胎妊娠の場合は14週間以内に出産予定) 2. 会社は、出産してから8週間以内の女性を働かせてはダメです。   ただし、例外として出産してから6週間を経過していて、お医者さんが働いても大丈夫ですとお墨付きがある女性が「働きたい」と言った場合は働かせても差し支えありません。 3. 会社は、妊娠している女性が請求した場合は、他の簡易的な業務に転換させる義務があります。         条文を翻訳するとこんな感じになります。 第65条の1項を見ていただくとわかる通り、女性が請求した場合に会社は休業させる義務があります。 ということは、産前休暇を請求しなければこの期間について働く義務が発生します。 そのため、産前休暇を請求しなければ有給休暇を使えるということになります。 それに対して、産後休暇は第65条の2項を見ていただくと分かる通り、基本的には産後8週間は働かせてはダメです。 ということは、従業員から見れば働く義務が無いことになります。 そのため、産後休暇ついては有給休暇を使えないということです。 ただし、例外として出産してから6週間を経過していて、お医者さんが働いても大丈夫ですとお墨付きがある場合は、働くことができますので、働く義務が発生しますので、そこからは有給休暇を使うことが出来ることになると考えます。 今回の質問では、産休中に有給休暇が使えるかどうかでしたが、 公共職業安定所(ハローワーク)が扱う「育児休業基本給付金」は一定の要件を満たしていない(ギリギリですので、ハローワークに出向いて聞いてみることをおすすめします。もらえる方法が見つかるかも)ので給付金の支給はないとのことですが、 有給を使わなくても健康保険に加入していれば産休期間中に給与の3分の2相当の「出産手当金」がもらえます。 有給を使ったほうが手取りは多くなるかもしれませんが、有給日数との兼ね合いもありますので、どちらが良いかを考えてから決めることをおすすめします。 ※出産一時金(出産手当金)は、国民健康保険に入っている人も、会社で加入する健康保険に入っている人も、どちらも支給対象者になります。 また、夫の会社の保険の扶養として入っている場合も、家族出産育児一時金として申請・受給することができます。 出産一時金の担当機関は、自治体(国民健康保険)または勤務先の健康保険組合、協会けんぽ、共済組合等ということになります。 出産手当金と育児休業給付金 https://www.dosuru.kaigo-center.or.jp/pdf/36panf.pdf 協会けんぽ 出産手当金について https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r311

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.3

別に恥ずかしい質問ではないと思いました。 行政の説明は分かりやすいとは言えないし、必ずしも一意となる表現も用いていないと思うので、わからなくても自然だと思います。 雇用保険の加入状況も含めて、ハローワークで確認されるのが良いと思いました。 育休の給付はハローワークでの対応です。 職場の管轄のハローワークで育児休業給付金をしますが、制度としては全国共通なので、自宅の最寄りのハローワークでも問い合わせに応じてくれます。 担当者の名前と聞いた話をしっかりとその場でメモを取り、話を聞いたら復唱して確認するくらいで丁度良いです。 産後の生活に関わる重要なことですから、これくらいすべきだと思います。 雇用保険の加入状況については、本人でなければ教えてくれないかもしれませんので事前に電話などで確認しておき、制度についての説明はご主人でも受けられます。 ご自身で確認されるのが一番ですが、体調が優れないなどの場合には、ご主人に任せてはいかがでしょうか。 こちらで質問してはいけないと言う意味ではないですが、質問内容に応じて適切な質問する場所があるのは事実なので、質問が重要なものであれば、最終的にはその場所で確認をとるべきだと思います。 現代は情報が簡単に手に入り、情報過多と言える社会ですが、その中で正しい情報を取捨選択していくことは、重要です。 子供のために責任ある判断をするためにも、今から何が正しくて、どうすることが最も確実な情報なのかを考えるようにしましょう。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

前回もう少し詳しく書いておけば良かったと思っていました。 約5月末に出産(7月22日入社なら完全月を遡って計算しても5月22日以降の出産なら含めることができるから)・出産後は1日も出社せず産休を前提にしました。 完全月12ヶ月なので、上記で考えることができたわけです。 例:5月=5月分と「分」をつけて考えるとわかりやすいかも。 例:8月27日~遡って1ヶ月間でも、7月22日に入社しているので1月(分)として考えることができますね。 >GWを超えて、その後有給を使ってから産前休暇を取ることは可能なのでしょうか? 有給だけは会社規則で会社によって違うので、お勤めの会社に聞いてみないとわからないですよね。 例えば有給が10日分あっても、会社によっては時期指定や付与日があらかじめ決まっている会社もあります。 例:年末年始や夏季休暇のなか日など、本来なら勤務のところ、長期休暇にするために1日分~数日分を会社が決めて有給とする。 働き方改革で5日分は義務化されているので、会社が決めていることも多いですよ。 質問者様のケースですと、22日~27日の部分がギリギリなのですよね。 完全月の計算も含め、ハローワークで聞いてみても良いのではと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

雇用保険の被保険者期間は 離職の日から遡ります。 引用 「被保険者期間」とは、単に雇用保険に加入していた期間ではありません。離職日から過去に遡って1ヶ月ごとに区切っていき、賃金支払日数が「11日以上」ある月を「1ヶ月」とカウントします。もし、資格取得日が2年以内にあると、最後の期間が暦月1ヶ月に満たないことがあります。その場合、最後の中途半端な期間に暦日が15日以上あり、かつ賃金支払日数が11日以上あるなら、「2分の1ヶ月」とカウントします。」 なので もう一度計算し直してください。 一日足りなくても駄目なので、 間の離職日と再就職して加入した日をきちんとしてください。 2020年5月10日に離職すれば4月11日で1月です。 順に3月11日で2月、2月11日で3月1月11日で4月 12月11日で5月、11月11日で6月と言う形で 7月11日に加入していれば1月、その期間が15日未満はゼロ月、15日以上30日未満は0.5月です

関連するQ&A

  • 産前産後休暇中の有給消化について

    出産予定日が6月1日だったので、会社に確認し産前休暇に入って5月24日まで有給消化しましたが、予定日より早く5月10日に出産しました。産後8週の7月6日から育児休暇で育児休業給付金の手続きは会社を通して行いました。 最近、産後8週までは労働はできないので有給消化はできないと知ったのですが、当初有給申請した5月24日までの有給分の賃金を受け取りました。産後労働できない日の賃金は返還するのでしょうか? そろそろ育児休業給付金の支払いがある頃ですがまだなので、審査にひかかっているのでしょうか? くわしい方教えてください。

  • 産前産後休暇、育児休業後の有給休暇を何日付与するのか教えてください。

    産前産後休暇、育児休業後の有給休暇を何日付与するのか教えてください。 当社では毎年1月1日付で年間有給休暇を付与しております。 この度、12月30日より産前産後休暇に入る職員がいます。 現在付与されている有給休暇はすべて所得してから産前産後休暇に入る予定です。 この場合、産休中の1月1日に16日(前年14日)付与、翌年1月1日に18日付与、会わせて育児休業(満1歳まで)明けには、34日の有給休暇を付与するのでしょうか? または、1年間休業中のため産休中の16日、育児休業明けの年の18日の付与でよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 産前休暇か有休か

    7/1に1歳になったこどもがおり、現在育児休業を1歳6ヶ月まで延長し12/31までになっています。 そして現在第2子を妊娠しており予定日が来年1/11です。予定日42日前の12月から産前休暇も取れましたが保険と年金が免除にならないため育休にしました。(復帰給付金も合わせると50%になるので) 有休が20日ほどあるのですが来年1月予定日まで産前休暇にするのと有休にするのではどちらが得でしょうか?有休にして給料を発生させることにより第2子の育児休業給付金に影響は出ますか? 有休は労働すること前提であることはわかっていますが少しでも多くお金をもらえるほうを、、、というセコセコした考えが出てしまいます。 月給は20万円です。休業中は無給です。会社は1/4まで年始休みです。 予定日に生まれるものとして教えてください。

  • 産前休暇と有給休暇

    はじめまして。 現在、妊娠7カ月のワーキングプレママです。 出産後は育児休暇(1年間予定)を取得し、職場復帰する予定です。 本日、直属の上司といつから産休に入るか相談をしたところ、一つの疑問が出てきました。 産前休暇は出産予定日の42日前から取得でき、 出産予定本人の希望があれば出産直前まで就業可能ということですが、 産前休暇を短縮して、その分有給休暇を消化することは可能でしょうか? 例えば産前休暇を35日間取ることを申請し、その産前休暇の前に有給休暇7日間消化することです。 (合計42日間休みを取得) 本日の上司との相談の中で、 有給休暇がけっこう残っているため、その有給休暇の消化をどうするかということになり・・・ 今回質問させて頂きました。 本来は総務部に聞くべきなのかも知れませんが、 担当者が男性のため聞きにくく、質問させて頂きました。 ご返答の程、よろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    現在勤続2年9ヶ月?です。来年4月で丸3年です。 有給休暇についてですが、今まで取得したことがありません。 就業規則には 勤続年数0.5  10日     1.5  11日     2.5  12日     3.5  14日     4.5  16日     5.5  18日     6.5  20日     7.5  20日     8.5  20日     9.5以上20日 となってます。 就業規則の有給休暇のところには、 職員が採用された日から6か月継続勤務し、所定労働日数の8割以上出勤した者に対して10日の年次有給休暇を与える。その後、勤続1年6か月で11日、2年6か月で12日、3年6か月以降は毎年2日ずつ増加させ、20日を限度とする。 2 採用後6か月未満であっても、つぎのとおり年次有給休暇を与える。 1) 2か月に1日の割合で与える 3 年次有給休暇の付与の期間は、4月1日から翌年3月31日までとする。 4 当該年度の年次有給休暇の全部又は一部を取得しなかった場合は、その残日数は翌年度に繰越される。ただし、当該年度付与日数と前年度繰越日数の合計は40日を越えないものとする。 5 前1,2項の休暇は、職員が請求する時期に与える。ただし、管理者が業務に支障があると認めたときは、変更を求め承認しないことができる。 6 前1,2項の休暇は、1日又は半日単位で取得することができる。 7 年次有給休暇の期間については、所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払う。  8 年次有給休暇を取得した職員に対して賃金の減額、その他不利益な取扱はしない。  9 次の期間は、第1項の出勤率の算定上、出勤したものとみなす。 1) 業務上の疾病による休業期間 2) 年次有給休暇、生理休暇、育児・介護休業法による休業期間、特別休暇及び産前産後休暇 この場合 (1)2.5年経過したときにもらえる有給休暇は23日で良いんでしょうか? (2)また、1.5年経過し有給休暇を21日もらい2.5年経過するまでに7日使った場合でも、2.5年を経過したら、前々年度分が消え、前年度11日と今年度12日の23日で良いんでしょうか? 長くなりましたが、管理者に聞いてもよくわかっていないため、教えてください。

  • 産前産後休暇 育児休業について

    産前休暇・産後休暇・育児休業の申請書を書こうと思うのですが日数についてよく分からないので教えてください。 出産予定日が平成26年11月6日で産むのは1人です。 産前休暇 平成26年9月25日~平成26年11月5日 42日間 産後休暇 平成26年11月6日~平成26年12月31日 56日間 育児休業 平成27年1月1日~平成27年11月5日 309日間 これで合っていますか? 初めて産休なのでわかり易く教えていただけるとありがたいです。

  • 有給休暇の計算について

    以下の場合の有給休暇の日数について教えて下さい。 ・入社は平成16年3月 ・1人目妊娠、出産の為平成17年8月より平成18年8月上旬迄  産前産後休暇&育児休業 ・2人目妊娠、出産の為平成19年6月下旬より平成20年3月迄産前産後休暇 &育児休業 ・平成20年4月より継続し勤務中 なのですが、私の有休支給日数は今年度分、14日でした。 書類を見ると、2005年11月に入社となっており、2人の出産、育児のために休んでいた期間(無休期間とされています)20ヶ月を引かれた勤続年数になっていました。 就業規則では、育児休業などの期間は勤続年数に含むという内容が明記されています。これは労働基準法39条に則ったもので間違いないようです。 ということは、この「無休期間」として2ヶ月引かれるということが間違っているということになりますか? 一度も退職した覚えはないので2005年11月入社というのも不思議なのですが。 同期より支給された日数が少ないことに最近気づいたので、もし、私の認識が間違っていないようであれば、会社の方に申し出るつもりです。 以上宜しくお願いします。

  • 産前休暇に有給をあてることは可能?

    正社員として働いていますが、そろそろ2人目をと考えています。 会社と相談してもし了解が取れれば、産休と育休を取りたいと思っています。 第1子の時は6月が出産予定日だったのでボーナス支給時には すでに産前休暇に入っていましたが、多少は支給された記憶があります。 会社の制度が変わり夏季賞与は業績連動になってので、 できれば満額もらえると今後のために助かります。 前置きが長くなりましたが、産前にお休みをもらう際、 産前休暇を取らずに有給を取れば賞与は支給されると思いますが、 産後休暇のみとることは可能でしょうか? 出産からさかのぼって産前休暇とみなされてしまうのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。

  • 有給休暇について

    有給休暇についてですが、普通に働いた日は、雇用保険の日数分に相当すると思いますが、そうならないと変ですが、週20時間以上の勤務でですが、いわゆる3か月勤務後の、有給休暇を勤務の間に利用すると、有給使用した日も雇用保険の日数分に、働いた日と同じ効力が出るのでしょうかね・・・? あと、仮にの話ですが、退職前にあった例えば5日分の有給休暇を、最終勤務日平日の月曜日2.29日だとして(今月まで)その平日のみの勤務で、29日とさかのぼり、23から26日を最後有給を使用できたとしたら、給料月締めで、2.29日が最終退職日で、最後の平日有給5日使用できれば、普通に見たら最後の5日分も、雇用保険の日数分に、入りますかね・・・?法的に見て。

  • 産前休暇について

    出産予定日6週間前から産前休暇を取得しようと思っています。 しかし産前休暇の前に、1週間、有給を使って、会社を休みたいと思います。合計して、出産予定日の7週間前から休もうと思っています。 もし、出産予定日が早まった場合、有給をつかって休んだ1週間を産前休暇にあてて、有給を消化したくないのですが、可能なのでしょうか。