- 締切済み
喪中はがき
喪中の挨拶はがきに故人の年齢を記す場合、満年齢で記すべきでしょうか数え齢で記すべきでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
質問者さんが挨拶文で使われる故人の年齢には、その数字の前に「享年」とか「行年」とか書きませんか? そう書いた場合は、満年齢ではなく、「数え」です。 満年齢を書くか享年で書くかは、そちらの習慣しだいでしょうが、私の地域では「享年」です。 卵子が受精して、10月10日(約1年)たって生まれた時が1歳、という勘定の仕方ですね。 喪中ハガキなどに故人の年齢を書く場合、満か数えかハッキリさせればどちらでもいいのではないかと思いつつも、私なら「父は享年90歳でした」とか、数えで書きます。 もちろん、喪中ハガキ内の挨拶などではなく、役所への届け出などでは満年齢を記載します。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3078/6930)
日本の習慣として、喪中はがきを始め、墓碑、年忌法要・法事、長寿祝い(還暦だけは満年齢の60歳)、子供の祝いなどは、数え年で表記します。 ただし、官公庁への届は、すべて満年齢です。 喪中はがきの年齢 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=5GvKXcqUBJamoASg86bABg&q=%E5%96%AA%E4%B8%AD%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2&oq=%E5%96%AA%E4%B8%AD%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%81%AE&gs_l=psy- 長寿祝い(還暦だけは満年齢の60歳) 厄年 年忌法要 年齢 https://www.google.co.jp/search?ei=QGzKXen9IYSHoATP2LP4Bw&q=%E9%95%B7%E5%AF%BF%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E5%8E%84%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%B9%B4%E5%BF%8C%E6%B3%95%E8%A6%81%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%BD%A2&oq=%E9%95%B7%E5%AF%BF%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E5%8E%84%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%B9%B4%E5%BF%8C%E6%B3%95%E8%A6%81%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%BD%A2&gs_l=psy- 子どもの祝い 年齢 最近は、子供の数え年齢にこだわらないで、満年齢でする人も多い。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=NGzKXcHwHsjW-Qb6t4cY&q=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%BD%A2&oq=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%BD%A2&gs_l=psy- --------------------- 喪中のはがきということは、今年、親族でお亡くなりになったということですね。 来年から、年忌法要とか、法事をすると思いますが、参考に「法要」と「法事」の違いです。 「法要」とは、僧侶の読経により、個人の冥福・供養をする事です。 「法事」とは、「法要」のあと会食までをする事です。https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=k3DKXeGbKIb6-Qai5bKYCQ&q=%E6%B3%95%E8%A6%81+%E6%B3%95%E4%BA%8B+%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E6%B3%95%E8%A6%81%E3%80%80%E6%B3%95%E4%BA%8B&gs_l=psy- また、「法要」のあと会食は、地方・地域・宗派によっては「精進落とし(しょうじんおとし)」とか「精進上げ(しょうじんあげ)」とか「お斎(おとき)」など、ほかにいろいろな言い方もあります。 https://www.google.co.jp/search?ei=4XLKXdO4EuCNr7wPy9I3&q=%E3%81%8A%E6%96%8E%E3%80%80%E7%B2%BE%E9%80%B2%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97+%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E3%81%8A%E6%96%8E%E3%80%80%E7%B2%BE%E9%80%B2%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97+%E9%81%95%E3%81%84&gs_l=psy-
法令上の扱いは 「満年齢」です 「数え年」は全ての表記から現在は外され「死語」扱いです。 令和の時代、マナー的にも「満年齢」で問題ないと思います。
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
現在は年齢と云えば「満年齢」を差します。 数え歳を使うのは、宗教・お呪い等に使いますが一般的では有りません。