• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電信電話事業史 について)

電信電話事業史について

Higurashi777の回答

回答No.2

わざわざ国立国会図書館まで足を運ばれなくても、「電信電話事業史」は国立国会図書館のデジタルコレクションに登録されていますので、質問者様のご近所の図書館が「図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館」であればそこでデジタル化された文献の閲覧が可能かと思われます。 参考  図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館一覧 http://dl.ndl.go.jp/ja/soshin_librarylist.html 詳細検索結果「電信電話事業史」 https://iss.ndl.go.jp/books?filters[]=0_R100000039&ar=4e1f&except_repository_nos[]=R100000038&except_repository_nos[]=R100000049&except_repository_nos[]=R100000073&rft.au=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E4%BF%A1%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%85%AC%E7%A4%BE%E9%9B%BB%E4%BF%A1%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8F%B2%E7%B7%A8%E9%9B%86%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%EF%BC%8F%E7%B7%A8&search_mode=advanced 以上、ご参考まで。

noname#249103
質問者

お礼

回答ありがとうございます いろいろなことがわかるものですね。 さすがにデジタル化されたものを自宅で読むことはできないようですが、最寄りの図書館に出向いて、見ることはできることがわかりました。 比較的近くの図書館で可能であることも確認しましたので、ずいぶん見えてきました さらに、有料ではありますが、借りることができることも発見しました 実は放送大学に在学中です といってもなんちゃって大学生なのですが、そこのサービスで他大学の蔵書を借りることができることを発見しました 料金は2000円程度 高いような安いような・・・ですけど 画面で見るのと実物の本とどちらがいいか? 悩むところです

関連するQ&A

  • 「六・三教室」という雑誌について

    「六・三教室」(新教育協会)という雑誌の1948 年11月号を所蔵している図書館等がありましたら、教えてください。  国立国会図書館、CiNiiともに検索してみましたが、ヒットしません。

  • 日米交渉

    日米開戦前夜、野村吉三郎駐米大使とハル米国務長官の間で熾烈かつ緊迫した外交交渉が繰り広げられておりました。 結局アメリカ側からの過酷なハル・ノートの提示は真珠湾攻撃を誘発しました。 もしこの時、ハル・ノートではなく暫定協定案【日本側打開案(乙案)に対する米側対案】が提示されていたらどうなっていたでしょうか? 1941年12月はドイツ軍のモスクワ前面での敗退の時期と重なっています。 結果日本はドイツの勝利に疑問を抱き対米英開戦時期を永遠に逸して仕舞うのではないでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 論文や図書、雑誌などを検索できるサイト知りませんか?

    現在、論文や図書、雑誌などを検索できるサイトを探しています。どのサイトを見ても有料だったり、大学生は利用できなかったり・・・という感じでいまだに良いサイトが見つかりません。分野は教育工学系なのですが、これにこだわらず、どの雑誌がどの図書館に所蔵されているかが知りたいです。 また、国立国会図書館のホームページにある蔵書検索はなぜ、使えないのでしょうか。

  • 韓国大統領の親書返送について

    韓国の非常識極まりない外交上行為をみて、70年前太平洋戦争前夜の日米交渉の帰結として野村駐米大使の対米覚書手交が真珠湾攻撃の1時間遅れだった(外務省の凡ミス)理由から、ハル国務長官に詰られた台詞を思い出しました。 ハル長官「私は公的生涯を通じてこの様な破廉恥で嘘と欺瞞に満ちた文章を見た事がないし、この様な恥知らずな国家が地球上に存在すること自体驚きだ!」 外務大臣なり日本のスポークスマンはこの台詞をそのまま韓国に使ってやればいいのにとふと思ったのですが、今の国際社会で文明国がステートメントでこの様な台詞を発することは問題ですか?

  • 真理と生理

    煩悩即菩提がよく理解できず、ググったのですが分かったような分からないような感じでした。 それで、図書館のレファレンスサービスを利用し、国会図書館所蔵の古文書(中世の書物っぽい)まで調べてもらいましたが、難しい漢字と分かったような分からないような例え話で、やはりしっくりきませんでした。 それで、仏教に詳しい知人に聞いたら、男根が反応してもOKという説明を受けました。 つまり、欲求みたいみたいなものが無くなったら悟りも得られない、とか、煩悩と悟りというのは表裏一体で分けられない、とかと思い巡らしました。 質問なのですが、男根云々の話は「生理」ですよね? 「真理」と「生理」は別物だよね? という謎に至りました。 なにか思うところありましたらお聞かせ頂けないでしょうか?

  • 対米最終覚書

    太平洋戦争の開戦前後のことを調べています 当時アメリカの大使館に勤務していた井口さんという方のご子息である井口武夫さんが書かれた「開戦神話」という本を読みました 宣戦布告の電文がアメリカに渡るのが遅れたのは大使館の不手際であるとの説が流布したことに憤慨し、それに対して反論しています。 ご自身も大学卒業後に大使館勤務をされ、その方面に詳しいのですが、いろいろ資料を調べてその通説の払拭を試みています 読んでいて疑問に思ったのが「電文」です 海底ケーブルの歴史は意外と古く、対米の海底ケーブルは1931年から存在していたようです 仮に無線通信であれば筒抜けになってしまうのはやむを得ないといえるのでしょうが ハルノートで有名なハルさんの回顧録では日本の外務省と大使館の電文はすべて解読されていたといいます。 ということは日本の当時の外務省からいわゆる郵便局に電文を申し込み、アメリカの郵便局に届いてから日本大使館に届けられるという手順になります その間4時間ほど時間を要すると書いています 多くの職員の目に触れることから暗号を使用していたということになるのでしょうか 電文というと、カタカナで送られるというイメージが強いですが、カタカナの文章を暗号化したということなのでしょうか すると、まったく意味不明の文章を郵便局の職員は送信していたというようなイメージになります これが現時点での私の理解です これは違うんじゃない?というのがありましたら 教えてください

  • 日本史の史料

    日本史史料をネット上で見ることができるサイトを教えてください。近世から近代の史料が見たいのです。(目録・所蔵史料検索だけではなく現物が見れるところがいいです) 国会図書館の近代デジタルライブラリー 東京大学史料編纂所 国立公文書館 京都大学電子図書館 は知っているので、そのほかを教えてください。

  • 「むれ星」昭和3年12月号の所蔵しているところは

    東京中央電話局が発行していた「むれ星」という雑誌を所蔵しているところを探しています。特に昭和3年12月号を閲覧したいと思いますが、どなたかご存じありませんでしょうか。国会図書館や近代文学館にもありません。おわかりでしたら情報をお寄せ下さい。

  • 国会審議の調べ方について

    国会審議の調べ方について 現在、大学の授業で裁判員制度について調べているのですが、それに当たって「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が、国会でどのように審議されるかを調べることになりました。 国会審議の調べ方を考えるに当たって、いしかわまりこ等による「リーガルリサーチ」を参照しました。 「国会会議録検索システム」は実際に使用してみて便利だったのですが、できれば紙媒体のものが見てみたくいと思いまして、これらが載っている文書を探しています。 そこで質問なのですが、国会会議録はどのような文書として発行されているのでしょうか? また、一般図書館には所蔵されているものなのでしょうか?議会図書館というものがあると聞いたのですが、そういった場所にしかないものなのでしょうか。 以上が質問です。宜しければご返答の方お願い致します。

  • とらべるまんの北海道(昔の情報誌)を探しています

    「とらべるまんの北海道」という昔の北海道情報誌を探しています。 現在の「なまら蝦夷」などが影響を受けた、伝説の本です。 (1)何刊まで発行されたのでしょうか?  2刊目(とらべるまんの 続 北海道)は1刊目より少し小さいサイズだとの情報がネットにありました。4刊くらいまで出たとの噂も耳にしたことがあります。 (2)所蔵する図書館等はご存知ですか?  札幌市・石狩市の図書館にはありませんでした。北海道立図書館・国会図書館のサイトで検索してもありませんでした。 所蔵している図書館をご存知でしたら教えてください。 (3)その他置いてある場所をご存知ですか?  YHやとほ宿、YH民宿などにありそうですが、見かけたことのある方は場所を教えてください。 当方、Yahooオークションや道内の古本屋でいつも探しているのですが、なかなか出会えません。