• ベストアンサー

巧く生きる(存在する?)方法があれば教えてください。

私は快楽主義者です。人間を含め、生物は皆、快楽と安堵を求めていき続けていると思いこんでます。快楽と安堵を求めることに向かう合理主義です。 曖昧ですが、あなたの生き方を教えてください。あなたは、何を信じて、どう行動し、どんな結果を得ていますか?また、それはなぜですか?どんな書き込みでもけっこうです。(例外論外問いません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kai-kan
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

>生き方 私は言うなれば、「好きなことしかしない主義」です。 そして、かなりの楽観主義だと思います。 >何を信じて、どう行動し、どんな結果を得て 自分の「好き」という気持ちを信じて、好きなことをやり、まだまだ道の途中ですが、とりあえずは幸せと言える結果を得ていると思います。 >それはなぜ これには楽観主義が大きく加担していると思います。 どうしたって「好きなことだけをやる」なんてことは不可能です。 一見、好きではないと思えることを好きなことの延長線上に無理やり乗せるのが、楽観主義的な発想です。 例えば、「これはきっと、『好きなこと』の役に立っている!」と思い込むことですね。 でもこれは、 「好きなこと」=自分の夢 のような図式が成り立っているからかもしれません。 私にとっての快楽と好きなこと、夢はすべて同値なんです。 ヒトは概して、快楽の追求よりも、苦からの逃避を優先するようです。 だから私は、苦から逃避し、それを快楽へともっていくことを理念のようなものとしています。 これは結構オススメ(?)です。 自分の本当の快楽は何なのか、一度考えてみてはいかがでしょうか? タイトルにもありますように、「巧く生きる」方法があるとすれば、結果はどうあれ、自分の一番好きなことをすることだと思います。 それに比べたら、おいしいものを食べるだとか、思う存分遊びほうけるだとかは、とてもちっぽけなものではないでしょうか。 功利主義ではないですが、自分の一番好きなことの追求は、公共の福祉とつながる部分も多いような気がします。 それに当てはまらないものは、追求する道が、少しづつずれてしまったものだと思います。 本人が気がついていないだけです。 まず、自分の一番好きなこと探しから始めてみてはどうでしょう?

vgy75thn
質問者

お礼

 最後の方に「自分の一番好きなことの追求は、公共の福祉とつながる部分も多いような気がします。」と書いてあります。私もそんな気がします。「好きなこと」=自分の夢 って式はすごくいいです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

欧米は基本的にそういう考え方ですね。 労働は神からの罰だと・・・・・。 日本・韓国・中国は儒教の影響で遊びは悪だと洗脳されていますが・・・・。  私は小学校の頃に、昼間から寝ているタクシーの運転手(^_^;や、水商売のお姉さんのヒモなどなどを見て、あこがれました・・・・それを大学時代に実行し、見た目ほど楽ではないと思い知りましたが、その後欧米の上記の思想?を知り、40でリタイアしてのんびり過ごす・・・を目的としていました。 そういう方向に常に考えているとそうなるものです。(^^♪

vgy75thn
質問者

お礼

私はよく親にアメリカにかぶれているといわれます。 本当にそうみたいです。 現実に好きなことだけして、自由に暮らすことは難しいですかね。「責任がある」とか「迷惑をかけてはいけない」って考えが私の自由をなくしているように感じます。 過激な表現かもしれませんが、個人的に、ATM破壊して奪ってゆくってことも純粋に生物(人間)としての一つの立派なことのように思います。自分がそのなんらかの被害者だったら嫌ですが。そしたら、敵対してしまった運の悪さを嘆き、礼儀をもって対処するまでです。 私がそんなことをしないのは、私のまわりの人が、私にそうしてほしくないとおもっているみたいだからで、社会的な地位を揺るがしたくないからなんだとおもいます。わざわざそんなことに懸ける度胸がないからです。 「迷惑をかけない」とか「責任をもつ」ってのは、決められている、自明的な道徳なんかじゃなくて、自然にまわりからの影響でそうなったり、ならなかったりするもののに思えます。 周りの人を気にせず、自由に好きなことをするのは、多分、自分には無理です。本当にやりたい好きなことが、その向こう側にあったらどうしたらいいのでしょう。それは私の意志の弱さでしょうか?

vgy75thn
質問者

補足

ありがとうございます。

noname#184513
noname#184513
回答No.1

別段あなたの考え方でも結構だとは思いますが、快楽を追及するのにも、必要なものがありますね。「金」です。 やっぱり金が大事なんじゃないでしょうか。

vgy75thn
質問者

お礼

私も人間の社会において、そのとうりだと思います。金を使えば「きっかけ」や「ちから」や「あんしん」だとか、直接「かいらく」を買うことができます。 金を持つには、なんらかの力が必要なんです。あと運です。自分の人生に責任を持ち、能動的に人生を引っ張っていけるかどうかが要なんだと思います。そこが大問題なんです。

vgy75thn
質問者

補足

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間は何故このように進化したんですか?

    とくに何も考えずにボーッとテレビを見たり、食事に見た目や周りの雰囲気の良さを求めてみたり、服やアクセサリーでオシャレしてみたり 人は、生きていく上で全く必須ではない行動をたくさんして生活していますが、 何故(言い方は悪いですが)こんな無駄な行動をするような生物に進化したんでしょうか。 何か世の中を批判してるような感じですが、そういうひねくれた意図ではなく、 生物というのは常に合理的に進化していく印象があるのですが(合理的でない進化をした生物は自然淘汰されてくはず) 何故人間は必ずしも生命活動に必須ではない行動をたくさんしているにも関わらずこんなに繁栄しているのか純粋に疑問なんです。 普通に考えて、こんな非合理的な行動をする生物に進化する理由がわかりません。何か生物学的な理由があるのだとしたら、教えてください。 (こんな書き方ですが、純粋に生物の進化についての疑問なので、宗教関連やオカルトめいた回答を期待する質問ではありません)

  • 200年以上生きた人物が存在しない理由。

    カテゴリがここでいいのか分かりませんが質問です。 寿命が極端に短い方の例外は存在するのに、長い方の例外は人間の場合存在しないようです。 人口が1兆人ぐらいまで増えたら一人ぐらい登場するんでしょうか? 人間以外の生物では存在するんでしょうか? 確率的に何分の一ぐらいで数倍の寿命の個体が生まれるのか教えてください。

  • 哲学ってベストは存在しない?(経験論と合理論)

    イギリス 経験主義 フランス 構造主義、啓蒙、合理主義 ドイツ 観念論 欧州ってそれぞれの国の哲学って特色がありますね。 イギリスとフランスはよく対比されますね。 フランスの場合、合理主義で演繹法とすれば、論理学上結果を求めているなどいろいろつながっていくかと思います。 現在でも、一人当たりのGDPはわずかにイギリスより上です。(ただし、通貨が違います) ですが、ハーグ議員やハイエクなど設計主義型合理主義であまりよくないと評されてます。 イギリスは、金融はすごいですけど、サッカーもお金で集めてきて、ロングボールが多いというのも洗練されてない戦術で勝負したりします。 かといって、フランスも国の関与した産業とデザインなどに強みがあるもののイギリスよりも上ともかぎりません。合理主義だと極端にもなるとも。 1.その国によって哲学が違うというのは、特性があって経済上などでベストのやり方、哲学が存在するのではないということなのでしょうか? 2.どちらのほうが優勢などあったとしても、特性で伸びる分野が違ったり、あるいは影響しあったりなどで、単純にはどちらの勝ちとも負けともいえないのでしょうか? 3.日本はどちらに近いのでしょうか?

  • 哲学について・・・

    哲学について・・・ 哲学についての本をよんでいたとき、 「合理主義、客観主義などの人間の存在を無視した思想は・・・ 」 という所があったのですが、 合理主義は人間の理性を重点とした思想なのにどうして「人間の存在を無視した」 って書かれているのですか?

  • 人間は存在しようとしてるのではないでしょうか?

    人間は存在しても次の瞬間を実現しないと消えて無くなります。存続しないといけないのです。 存在を求めて働き言動している。それによって何日も何年も何十年も存続出来るのではないでしょうか? 人間以外の物や生物も存在存続しようとするものが多いですが、人間はそれにも増して 存在を意志して存在する者ではないでしょうか? 存在しない事には話にもなりません。自分が死んだら残った人が憶えてるでしょうけど 自分にとってはそこで終わり 無になります。 影響は残ります。良い行いは良い影響として永遠の未来まで、悪い行いも未来永劫に影響します。 ただ 人間は存在する為に努力しますが 皆が存在するために行動するのが正義ではないでしょうか? どう思います? みなさん?

  • 文脈がわかりません

    「行動心理学(行動主義心理学)とは、心理学のアプローチの1つです。全く合理的に見えない人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れている、つまり「意志」は錯覚である、というのが行動心理学の主張の1つです。」 という風な文を見かけたのですが、この文脈がいまいちわかりません。 なぜ人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れているということ=意思の錯覚となるのでしょうか?

  • 長年の疑問について、誰かお教え下さい。

    長年の疑問について、誰かお教え下さい。 「戦争」という行動は、人間の生態において、生物学的には何と位置づけられるものなのですか? ※わたしは、平和主義者ですし、科学には素人ですので、皆目理解できませんが、人間を知ることは、自分を知ることになるので、どうかご回答下さい。

  • 浦島太郎 2015

    日本のおとぎばなし「浦島太郎」について、過去のQAなど調べたのですが、 現時点での解釈を整理・ご指摘いただきたく質問です。 1. 乙姫は「決して開けてはならない」としつつ玉手箱を渡す。 と、あらすじがありますが、 開けていけないなら、なぜ玉手箱を渡したのでしょうか?他に理由(玉手箱の用途)があったのでしょうか? 2. 解釈として、 短期的な快楽と引き換えに生まれ育った家庭やコミュニティの人間関係を全て失った。 とありますが、 自ら進んだ道とは違い、亀からの誘いであり、しかもお礼であり、一般的な短期的な快楽(麻薬等)とは異なると思います。 これを短期的な快楽と読んでいいのでしょうか? 3. 解釈として、 勧善懲悪とは違い、善行は結果的に自身の不幸を招く不合理な教訓 とあります。 不合理な教訓を、おとぎばなしにする必要性があるのか? この「浦島太郎」から何が学べるのでしょうか? 引用 (1)善い行いをした者が必ず幸せになるとは限らない。 (2)楽しい時間は驚くほど短く感じる。 (3)「やるな」と言われるとやりたくなるし、「見るな」と言われると見たくなる。 で往々にして、ろくな結果にならない。 で、良いでしょうか?

  • 存在原理って分かりますか?

    人間にも物質にも、生物にも共通した存在原理があります 分かる人いますか? これが分からないと世界の不条理を解く事は出来ません。 僕は持論で説いてますが、皆さん分かりますか? もしよかったら教えてくださいm(_ _)m

  • 何を信じて生きていますか?

    宗教や哲学、科学や合理主義など、様々な価値観を心の拠り所にして 人間は生きているのだと思いますが、皆さんは何を信じて生きていますか? また、人は何かを信じて生きる必要があると思いますか?

専門家に質問してみよう