• 締切済み

数列

わかる方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

n = 1に言及するのを忘れてました。 n = 1のとき、(3^n - 2^n)/6^(n-1) = 1であるから、n = 1のときも成り立つ。 ∴a[n] = (3^n - 2^n)/6^(n-1)

Kinki01
質問者

お礼

ありがとうございます

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

(1) [n+1] = a[n]/2 + 1/3^n の両辺に2^(n+1)をかける。 2^(n+1)・a[n+1] = 2^n・a[n] + 2^(n+1)/3^n b[n] = 2^n・a[n]とおくと b[n+1] = b[n] + 2・(2/3)^n ∴b[n+1] - b[n] = 2・(2/3)^n (2) b[1] = 2a[1] = 2 n ≧ 2において、 b[n] = 2 + 2Σ[k=1~n-1](2/3)^k Σ[k=1~n-1](2/3)^kは初項2/3, 公比2/3である等比数列の初項から第(n-1)項までの和 であるゆえ、 b[n] = 2 + 4(1 - 2^(n-1)/3^(n-1)) = 6 - 2^(n+1)/3^(n-1) = (2・3^n - 2^(n+1))/3^(n-1) = 2(3^n - 2^n)/3^(n-1) ∴a[n] = b[n]/2^n = 2(3^n - 2^n)/(2^n・3^(n-1)) = (3^n - 2^n)/6^(n-1)

Kinki01
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 数列

    1、2、3、4、5、「 」、7、16、、、 「」に入る数字は8らしいんですけど、 誰か理由がわかる方いますか?

  • 数列

    数列 11、31、41、61、71、101 第7項はいくつか この問題わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 数列

    ある私立大学の入試問題なんですが 1/1・2・3+1/2・3・4+1/3・4・5+・・・・・+1/10・11・12 が解けません。簡単な問題かもしれませんが、分かる方教えてください。

  • 数列です。

    0.3.8.15.24.35.48- - - -と並ぶ数列の2016番目はなんですか? 答えは4064255だそうです。解説可能な方はいらっしゃいますか?

  • 数列

    どうしてもわからない数列の問題があるのです。 わかる方、お手数ですが教えてください。       1      3 5     7 9 11   13 15 ・  ・   ・  ・  ・  ・  ・   問 図のように奇数を並べたとき、上から十段目の右端の数はいくつか?     また、上から10段目の数をすべて足すといくつか?

  • 数列教えてください!

     数列 1/2、4+6/2、8+10+12/3、14+16+18+20/4、・・・・・ について、  (1)第n項の分子の最初の数をnで表しなさい。             (答え:n^2-n+2)   解説を読んでも、答えにいきつくまでの手順がよくわかりませんでした。 解答のほうよろしくおねがいします。 

  • 数列26

    数列の一般項 an=分子1分母√n+1 +√n        bn=分子n分母(n+1)! cn=log底2真数 分子n+1 分母n とするとき、これらの数列の第1項から第n項までの和を求めると Σ上n下k=1 bk と Σ上n下k=1 ck を求めよ。 (解法)階乗の方は分数を分解しているのですが階乗の扱い方が難しく理解できません。logのほうは、どのようなほうほうで解くのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 数列

    大学への数学 1対1対応の演習 数学B 数列の演習題7の解答についてですがp71の右下の真ん中くらいから (1)>0となるのは……… とありますがなぜこのような条件を求めているのかが分かりません。1対1を持っている方などは教えて下さい。

  • 数列

    1=1 2=1+1 4=(1+2)+1 8=(1+2+4)+1 16=(1+2+4+8)+1 であることを利用して2+3+5+9+17+..+513+1025をもとめるといくらか? 与式=等比数列で、(nー1)番目までの項の全ての数の和=n番目の項ー1という関係が成り立つから、 2+3+5+9+17+...+513+1025 =(1+1)+(2+1)+...+(1024+1) ここまで理解できましたが、以下 =(1+2+4+8+...+512+1024)+11 =1024×2-1+11 =2058 式展開がどうもわかりません。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 数列の解き方が分かりません。

    分かる方ご教授下さい。 等差数列An:2,4,6,8・・・・において、連続して並ぶ2n+1項のうち、初めのn+1項の和が次のn項の和に等しいとき、2n+1項のうちの中央の項を求めよ。 答えは2n^2+2nになるのですが・・・。 解き方を教えてください。