• ベストアンサー

スイッチを取り付けたいのですが

以下のような機器(上)にスイッチを取り付けたいのですが, 下のコンデンサ電圧によってスイッチのオンオフを切り替える 事を考えた場合,図の〇同士でMOSFETを接続したら機器の方に 逆電圧がかかってしまいます。どのように実現すれば良いか お知恵をお願いします。 それと基本的な事ですが、nch-MOSFETで Vd(ドレイン電圧)>Vg(ゲート電圧)という条件は必須 でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.1

回路側のスイッチが開いている時、スイッチ(2つの「○」)間に直流電圧があることを条件とします。 コンデンサからドレインへ接続されている線を外せば良いと思います。 ドレインにコンデンサから給電する必要はないと思います。 Vd(ドレイン電圧)>Vg(ゲート電圧)という条件は必須でしょうか? >>>FETをスイッチング素子として使う場合、オンのときのドレインソース間電圧は0.1V以下、そのときゲートには数V の電圧をかけます。「Vd(ドレイン電圧)>Vg(ゲート電圧)」は必須ではありません。

kasabera0001
質問者

お礼

ありがとうございました。 Vd(ドレイン電圧)>Vg(ゲート電圧)が必須で ないとのことですので、コンデンサはS-Gに接続してみます。

関連するQ&A

  • FETの特性について

    nチャネルMOSFETについて質問させていただきます。ドレイン電流Idとゲート電圧Vgの伝達特性のグラフは、ドレイン電圧Vdが一定の場合、しきい値Vt以降比例しますが、その理由として、(1)ゲート電圧Vgがしきい値Vt以下の場合は、ピンチオフになりドレイン電流Idはほとんど流れない。(2)VgをVt以上にすると、ゲート下の反転層の厚みが増加し、チャネルコンダクタンスgが増加するのでIdがそれに伴い増加する。…と考えたのですがこれで正しいでしょうか?また、(1)ではIdが流れないですが、(2)では流れるのは、(1)では反転層が形成されず空乏層だけであるため、(2)では反転層が形成されるため、といった考え方でよろしいでしょうか・・?誤った部分、不足な部分等ございましたらどうかご指摘願います。

  • MOSFETの基本について教えて下さい。

    いつもお世話になります。電子部品初心者ですがよろしくお願いします。MOSFETの基本について教えて下さい。 ゲート側に電圧をかけない状態では、ソース側にマイナス(-)の電圧、ドレイン側にプラス(+)の電圧をかけても自由電子が移動することはできないのでソース・ドレイン間の電流(Id)は流れないと理解していましたが、実際に購入したMOSFET(R6007ENX ローム)ではゲートに電圧をかけない状態で、DC24V電源の(+)→リレー→ドレインと繋ぎ、 DC24V電源の(-)をソースと繋ぐとリレーが作動します。(電流が流れます。) MOSFET単品をテスターで確認してもソース・ドレイン間は導通しています。 ゲート側に電圧をかけない状態でも図のように接続するとなぜ通電してしまうのか教えてください。よろしくお願い致します。

  • MOSFETのゲートソース間電圧をかける向きについて

    ディプレッション型nチャネルMOSFETと エンハンス型nチャネルMOSFETで ゲートソース間にかける電圧の向きを 反対にする理由を教えてください。 特に、ディプレッション型nチャネルMOSFETについて、 ゲートソース間にかける電圧の向きを エンハンス型nチャネルMOSFETと逆にした場合、 ゲートソース間電圧を大きくするほど nチャネルは狭くなってドレイン電流量が 小さくなるような気がしてしまいます。 でも、特性図を見ると私の考えが 間違っているようです。 初歩的な質問ですいませんが よろしくお願いいたします。

  • MOSFETのゲート電圧

    MOSFETのゲート電圧がドレイン電圧より大きい場合。どうなりますか? 問題ありませんか?それとも困れますか?

  • MOSFET使い方について

    いつもお世話になります。電子部品初心者ですがよろしくお願いします。 機器(データロガー)から4~5Vが出力されていてALARM作動時は0~0.5Vが出力されます。機器から出力されている4~5Vを使ってリレーを動かしたいのですが、よいリレーがわからなかったためMOSFETを使って添付回路を作成しました。しかし想定通りに作動しません。MOSFETのゲートは配線していない(ゲートに電圧をかけていない)状態でドレインとソースを配線するとリレーが作動してしまいます。その状態でゲートを配線しても変化なしです。なぜゲートに電圧をかけていないのにドレイン-ソース間が通電していまうのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

  • NchMOSFETでソースからドレインに電流を流す

    NchMOSFETの場合、ドレインが電源側でソースがグランド側で、 ゲート-ソース間に閾値電圧を印加すると、ドレインからソースに電流が流れると理解しています。 ただ、MOSFETは対称に出来ていて、ドレインとソースは逆にできると知りました。 以下のページにあるように、ソースからドレインに電流を流せるんですよね。 http://www.necel.com/ja/faq/f_fet.html#0301 この場合、ソースが電源側でドレインがグランド側になると思うのですが、 この場合もゲート-ソース間に電圧を印加するのでしょうか? それとも、ゲート-ドレイン間でしょうか? ある回路図で、NchMOSFETのドレインが接地されていて、ソースが電源につながっていました。この回路図の説明には、 「このFETを駆動するには、ゲート-ソース間に電源電圧+閾値電圧を印加する必要がある。」と記載されておりましたが、 理解できなくて、質問させていただきました。 この回路図の説明はあっているのでしょうか?

  • MOSFETのVGSについて

    MOSFET AO3406(Nch)のデータシートを見ると Absolute Maximum の項目に VGS=+-20V という記述がありました。 そして、どこが基準となるのかを調べた所、ソース電圧らしいという所までわかりました。 これは 24V電源を接続して使う際、つまり VDS=24V の時、VGS=-20~+20V となるので、ゲートに 24V を掛けて ONにしようとすると、壊れてしまう(動作範囲外)という事でしょうか? また、コンプリメンタリの AO3407(Pch) も同じで、VDS=-24V の時、VGS=+4~+44V となるので、Gate を 0V に落として ONにしようとすると、壊れてしまうという事でしょうか? 今までは MOSFETで機器の電源をスイッチさせる場合、12V電源を使ってゲートに 12Vを掛けたり GNDに落としていましたが、24V電源を使う場合は同じ事が出来ないという認識で間違いないでしょうか?

  • MOSFETの動作について

    ・MOSFETにおいてゲートとソースに印加する電圧が同じ場合ソース-ドレイン間に電流は流れないのでしょうか? ・ソース電圧がゲート電圧より高い場合、閾値はVs-Vgだけ変動するのでしょうか? ・ピンチオフしている際、チャネルが短くなると思いますが、なぜ飽和領域において一定の電流が流れるのでしょうか?チャネルが短いとイメージ的に電流が流れない気がしますが。。。 例えば、Gに2V、Sに1V、Dの電圧を0~10Vまで変動させた場合のドレイン電流はどのように変化しますか? また、Gに1V、Sに2V、Dの電圧を0~10Vまで変動させた場合でのドレイン電流はどのように変化しますか? (全てN型での質問です) 独学でCMOS回路の設計を勉強しているのですが、疑問だらけですみませんが宜しくお願いします。

  • ハイサイドFETのゲートON電圧について

    電源電圧24vのフルNch mosfetモータードライバにおいて、nchmosfetのゲートON電圧が10Vとした時、ハイサイドをオンにするにはゲートに34Vをかける必要があるというのはあっていますか? その場合ゲート耐圧は最低34VのFETを使用する必要があるのでしょうか?また、そのようなFETは存在するのでしょうか? もしくはハイサイドにおいては、ゲート耐圧が、電源電圧+ゲート耐圧といった夢のような状態になるのでしょうか?

  • スイッチからのコンセント増設

    壁のプレートに2つのスイッチが付いており、2つの照明をオンオフしています。 プレートを外して見えるのは、スイッチに接続されている赤、白、黒の3線だけ(渡りを除く)です。 ここにコンセントを増設することはできないでしょうか? スイッチと連動になっても、オフの時だけしか使用できないようでも構いません。 素人ながら、パイロットランプを使用した異時点滅の配線図を見ると可能に思えるのですが、同じように配線してみてもコンセントに接続した機器が使用できませんでした。 電圧が低いようです。 増設できるようであれば配線方法をお教えください。