• ベストアンサー

不動産名義変更について

司法書士に依頼すると費用が掛かるので自分で申請書作成に挑戦してみます 申請書提出にあたって登録免許税の収入印紙を申請書に貼るそうですが 万が一申請書に不備があってやり直さなければならない場合 その収入印紙代金は無駄になってしまうんですか? その辺が一番気がかりです アドバイスお願いします

  • gfnk
  • お礼率89% (512/570)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.2

法務局で個人で申請する場合は、必ず相談窓口で書類のチェックを受けるよう指導されます。 書類のチェックを受けると幾らの収入印紙を窓口で買うか告げられますので、書類を用意して持っていく場合でも、収入印紙を貼らずに持っていきましょう。

gfnk
質問者

お礼

>法務局で個人で申請する場合は、必ず相談窓口で書類のチェックを受けるよう指導されます。 そういうことですか それなら印紙代が無駄になる心配はありませんね ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

>司法書士に依頼すると費用が掛かるので自分で申請書作成に挑戦 法務局に申請書の書き方をアドバイスしてもらえる相談窓口があり ます。 事前に相談できる日時を電話で確認する必要があるようです。 なお、申請する不動産に関わる法務局の地域(場所)が決まっています ので確認してください。 その相談窓口で仮に作成した申請書をチェックしてもらい、修正箇所 があれば加筆し、もう一度見てもらってから申請書を持ち帰ります。 この加筆した申請書を元に正規の申請書を作成し、改めて法務局を 訪問します。 登録免許税の収入印紙は同じ法務局で販売していますので、販売窓口 で購入し、申請窓口に申請書と共に提出します。

gfnk
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます まだ他の方の投稿もあるかもしれませんので もう少し見て見ます 敬具

関連するQ&A

  • 不動産の名義変更について

    身内が不動産の名義変更を司法書士に依頼しました。 それで必要書類が揃ったので、司法書士が今度うちに来て身内の印鑑をもらい、登記証の確認?に来るそうです。 その時に払う金額を提示されたのですが、ちなみに30万いくらでした。 この内訳って「登録免許税」+「司法書士への報酬」ですよね? この内訳が記載されたものは言わないとくれないでしょうか? 一応領収証ください、とは先に伝えましたが、内訳も欲しいなと思いまして。 ふつう言わなくても持参してくれるでしょうか? それと名義変更がちゃんと済みました、というのがわかる証明書みたいなものはもらえるんでしょうか? (名義が●●からうちの身内にちゃんと変更できてますってのを証明できる書類) そういうのがないとなんか信用できないというか安心できなくて(汗) 金額も高いのでちょっと今不安になってます。 司法書士に直接聞けばいいんですがこういうの苦手でして。 わかる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!!

  • 不動産の名義変更について

    結婚をして苗字が変わりました。 そのため、所有している土地建物の名義変更が必要だと思うのですが、司法書士に訪ねたところ、文章で申請をしないといけないそうですね。 どのような形式でどのような文章を製作して提出したら良いでしょうか。 印・戸籍謄本等の他にどのようなものが必要でしょうか。 ネットでもありそうと思ったのですがうまく見つかりませんでした。 司法書士に頼まないとできないことでしょうか。 参考のサイト等ございましたら教えていただけるとありがたいです。 ちなみにローン等はありません。 よろしくお願いします。

  • 租税公課 or  立替金 ?

    はじめまして、経理に関してど素人の個人事業主(司法書士)です。 お客様からの登記申請の依頼があった場合、登録免許税(収入印紙 で納付)や登記簿謄本の交付手数料(登記印紙で納付)はこちらで 立て替えて申請し、登記完了後に報酬と併せてお客様に請求してい ます。 この場合、立て替えた収入印紙代・登記印紙代については、租税公 課として扱ったらいいものやら、立替金として扱ったらいいものや ら迷っています(今のところは租税公課として記帳していますが)。 他の司法書士の話では、どちらでも構わないと聞いていましたが、 租税公課とした場合、租税公課分も売上金に計上されてしまうから ・・・とか。

  • 共有名義の不動産の名義変更について

    両親の自宅は現在、両親の共有名義です。 父が来月大きな手術をすることになり、父が勝手に司法書士に母の単独名義に変更依頼したことがわかりました。その際、贈与税や不動産取得税がかかることは聞いていたようです。 父は自分にもしものことがあった際、共有名義のままだと母が困ると思って手続きをしたようですが、私はもしもの時は父の持ち分を母と私と弟とで相続し、私と弟が持ち分放棄する遺産分割協議書を作成すれば相続で母へ名義変更できるのではないかと思っています。 このまま手続きをするしかないのでしょうか。 登記を止めることは可能なのでしょうか。 私は無駄な出費(登記は仕方ないとしても、税金など)をできるだけさせたくありません。 良い方法などありましたら教えてください。

  • 土地 名義変更の仕方について

    土地の名義を変更したいのですが、自分では申請ができないのでしょうか? もし自分でできるとしたら、どのようにすれば良いのでしょうか? 良いサイトがあったら教えて欲しいです。 自分では出来ないとしたら、やはり司法書士さん? 行政書士さん? に依頼しないと出来ないのでしょうか? 依頼料はどの位かかるものですか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、分かる方、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 名義変更に係るお金

    私は主人所有のマンション(現在ローン残高500万ほど有)に子供と住んでいます。 今度、主人が友人と出資して新しい会社を設立しようとしているのですが、 もし仮に主人の設立した会社が今後倒産等をした場合、今住んでいるマンションがとられないかどうか心配です。 新会社の為の借金の担保に設定していなくても、今後そのようなことが起こったときにマンションをとられるような事はあるのでしょうか? もしとられるようであれば、私の名義に変更も考えています。 その場合、色々司法書士の報酬とか、税金とか考えないといけないと思うのですが、 マンションのローン残高を完済した後に私の名義に変更するとどのような支出が考えられるのでしょうか? 私の知ってる限りでは、毎年のマンションの固定資産税と不動産取得税、登録免許税と印紙、後は司法書士の報酬くらいかと思うのですが、他に何かあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続による不動産登記・取り下げ後の再申請

    父が亡くなり、不動産の相続で、司法書士さんに頼まず姉妹で登記を申請しました。海外で取得する書類が1通不備で、取り寄せに時間がかかるので一度取り下げを勧められ、印紙の再使用届けと共に取り下げをしました。 そして再び申請するのに、お聞きしたいのは、前回の申請書を(訂正するところは訂正して)再提出していいのか、それとも新しく作って提出するものなのでしょうか?元の申請書に印紙の再使用証明が押してあるので、そのまま申請書も使うものなのかと思ったのですが・・・ 素人なので質問がわかりにくくて申し訳ありません。

  • 司法書士に支払った郵送申請のための郵送料

    こんにちは 司法書士に登記申請を依頼しました。 郵送で登記申請をするということで、請求書には郵送料(レターパックプラス510円)が含まれていました。 領収書にいつもなら立替費用のような欄にかかれるのですが、今回「登録免許税及び印紙税」の欄に書かれました。 これでも、実態が郵送料なので、消費税の計算においては「課税仕入れ」と取り扱ってよろしいでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 不動産名義変更について

    現在私と子供3人の名義になっている不動産があります。このうち子供の持分10分の1×3をすべて私(母親)名義に変更したいと思っています。(将来のトラブルを避けるため) その場合贈与されるとどれくらい税金がかかるでしょうか?また非課税分づつ毎年贈与されるという方法も考えています。 どちらにしても、自分で手続きする場合法務局と税務署両方の手続きが必要ですか?以前非課税の不動産名義変更を法務局に通って自分でやったことがあります。(費用をかけられなかったので) 専門家(司法書士?弁護士?)に依頼すると平均どのくらい費用がかかるのでしょうか? ちなみに固定資産税が年15万円ばかりの不動産です。よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更について

    現在3人の名義になっている土地を 1人の名義に変更したいと 思っています。  30年程前に父が亡くなった時 色々あって50坪程の土地を子供 3人(A・B・C)の名義にし, そのままとなっています。 時が過ぎて我々の子供への相続を考えると 1人の名義にしたほうが良いと考えています。 3人の中では B・C が無償で 譲渡(贈与?) し A の名義とすることで話がついています。 地目は原野で地価は不明です。 固定資産税は取られていません。 以下について教えて下さい。 (1)名義変更の依頼は司法書士だけで良いでしようか。 (2)贈与税は掛りますか。 (3)B・Cが提出する書類はどのようなものですか。(印鑑証明は必要ですか) (4)登録免許税はいくら程ですか。 (5)(1)の料金はいくら程ですか。 (6)手続きに必要な地価を知る方法を教えて下さい。