• ベストアンサー

招待状に貼る切手について教えて下さい

hime_mamaの回答

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

私でしたら、モズの絵の切手で出してしまうかもです。 もしくは、数が多い場合でしたら、料金別納の扱いのはんこでOkなことも有りますよ。 どうしても慶事用の切手にこだわるのでしたら、加算する方法しかないと思います。 80円切手を貼った場合は、10円切手を4枚加算。 90円切手を貼った場合は、30円切手を1枚加算。 になると思います。 が、招待状に何枚も切手があるのって、逆にみっともないかもしれませんね。

pitata
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね、逆にたくさん貼ると みっともないかも・・・ モズの切手でシンプルにいこうかなあ・・・ 参考になりました。

関連するQ&A

  • 慶事用の切手について

    結婚式の招待状を出すにあたり、 定形外のため、120円の切手が必要になりました。 まだ郵便局には確認していないのですが、ホテルの人の話だとどうもなさそうなのです。 120円の慶事用の切手というのはあるのでしょうか? もしなかった場合、どのようにしたら良いでしょうか? 1.普通切手の120円を使用する 2.慶事用切手の80円(または90円)と普通切手の40円(または30円)の2枚を貼る 3.記念切手などの120円を1枚貼る 他にも何か良い案がありましたら、ぜひ、教えてください! よろしくお願いします。

  • 招待状の切手について

    10月に結婚式を行う事になり、招待状を作成しました。 80円切手を貼って、さあ発送!という所で、90円だという事に気がつきました。 もうすでに、切手も貼っているんですが、ここに10円切手を追加で貼るのはおかしいでしょうか? 10円切手は普通の菊(?)の物しかないみたいですが、 これで失礼ではないでしょうか? または別の方法として、郵便局の窓口で不足分を支払って 送ったりはできないでしょうか? その場合は、『10円不足』とかって封筒に書かれたり 貼られたりするのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 招待状に2枚切手を貼っちゃダメ?

    今秋結婚を控えていて、今招待状の準備を少しずつしています。 そこで問題が発生しました。 招待状が結構重く、90円でないと送れないようなのです。 しかし私は某県のふるさと切手(80円。花嫁さんのイラスト入り)を使いたくて、でもなかなか売ってないのでお取り寄せしてしまいました。 私としては、その懸命な思いをして入手した80円切手に10円切手を貼って出せばいいじゃないの?と思いましたが、親は「そんなの聞いた事ない」といい顔をしません。 私自身、90円の慶事用切手も見た事ないので、戸惑っています。 切手にも可愛いものにこだわりたいという私の気持ちもあり、困っています。 そこで質問です。 80円切手+10円切手は非常識ですか? 90円の慶事用切手はありますか? あと50円切手(返信用葉書用)で花嫁切手を買ったのですが、これも「花嫁が戻ってくるのは縁起がよくない」と言われ、これも戸惑っています。 質問ばかりで申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 招待状の切手、50円を2枚貼るのは変ですか?

    招待状の重さが90円切手を貼らなければいけなくなりました。が、慶事用の90円切手のデザイン(鶴のもの)をどうしても使いたくありません。 そこで、10円足が出てしまいますが、慶事用の50円切手(ハートと鳩のもの)を2枚貼るか、気に入ったデザインの50円の記念切手などを2枚はおかしいでしょうか? 2枚貼っているのをあまり見たことがないので・・。 よろしくお願いします!

  • 切手について

    よく、結婚式の招待状など送られてくる時 可愛い切手やきれいな切手が貼ってあるのですが そのような切手はどこで入手できますか? 普通の切手ではなく ちょっと、華やかなとか可愛い感じの切手が欲しいのですが。 郵便局でなんて聞いたらよいでしょうか?

  • 切手料金、重さがきわどいときは切手を多めに貼るべきですか?

    切手料金、重さがきわどいときは切手を多めに貼るべきですか? 定形外の郵便を出したいので家の秤で量ったところちょうど100グラム…もしくは100グラムにちょっとたりないくらいの微妙なところでした。 日本郵便のサイトで「料金計算」を使って調べたところ、100グラムの場合切手は140円でした。 でも郵便局の正確な秤じゃないし不安です。 料金不足で返されるようなことになってはいけないものなので…。 かといって郵便局に行けない状況で困っています。 定形外の料金は100グラムの上は150グラムで、それは料金が200円です。 200円で貼った方が無難なのでしょうか?

  • 郵便物を切手なしで

    切手を貼り忘れて郵便物を出してしまいました 200円の定形外郵便だったのですが 私は住所を書いておいたので家に戻ってくるかと思っていたのですが、4日たった今でも帰ってきません 普通の場合帰ってこないのでしょうか? 帰ってこない場合は郵便物を郵便局まで取りに行くなどすればいいのでしょうか?

  • 切手

    11月に結婚するものです。 結婚式の招待状を出したいのですが、郵便局が平日の昼間しかやっていないため、 寿の80円切手を買いに行くことができません。 郵便局以外で売っている所を知っていたら教えてください。

  • 切手の購入について

    オークションで出品しているのですが、定形外郵便で発送する場合、切手は重量分相当以上の額面の物を貼っていますが切手を複数枚貼らなくてはなりません。 郵便局に行く暇が無い為、コンビニで切手を購入しています。、規定重量の額面分の切手は郵便局以外で購入できるのでしょうか?

  • どのくらい切手を貼ればいいでしょうか?

    手紙を送ろうと思ったのですが、どのくらい切手を貼ればいいのか迷っています。 封筒の大きさは、タテ23.5cm、ヨコ12cm、厚さはかなり薄いので、定形郵便物のようです。 封筒に入っているのは、便箋2枚と官製はがき1枚です。 手元にある切手は、50円切手と80円切手です。 このくらいなら、80円切手でも大丈夫でしょうか? それとも、一応50円切手を2枚貼ろうかとも考えているのですが、定形郵便物の場合でも90円より多く切手を貼って大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。なるべく早く手紙を出したいと考えています。ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう