• ベストアンサー

食器洗い乾燥機の設置について

motomaeの回答

  • motomae
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.5

1:各メーカー、商品により変わります。 2:現在使っている水栓の種類が分かれば直ぐに値段が分かりますが、安いものでも3~4千円。高い物では2万円程度します。 取付は工具さえ持っていれば簡単にできます。(ウォーターポンププライヤ、あるいは大型のモンキーレンチなど)取付の際、混合栓(お湯と水が簡単に切り替えられる物)の場合、お湯、水の切り替えが必要ですので説明書を熟読されて下さい。 電気は通常のコンセントで問題なく使えますが、電子レンジやポット、炊飯器と同時に使うことはできませんので、余裕があれば専用回路をお勧めします。アース工事(D種)は絶対に必要ですので、専門家にご相談下さい。 3:三人家族ですと水の節約になるかどうか微妙です。普段の水の使い方と使用水量をカタログで比較してもう一度検討された方が良いかと思います。一日2度程度にまとめることができれば節約にはなるかと思います。 4:シャープのイオンチェンジャーを使ったタイプが個人的には好きです。硬水と軟水をうまく使い分けてくれます。最近ではAg+イオンを使った物もありおもしろいです。

nyannmage
質問者

お礼

詳しく有難うございました 浄水器も入れると難しい気もしてきましたが・・・ 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 食器洗浄機

    小さなカフェを開業予定のものです。 スペースと予算の関係上、家庭用の食器洗浄機を設置したいと考えています。そこで、おすすめの食洗機があったらメーカーやおよその値段、利点などを教えていただきたいと思います。 容量は大きくなくていいのですが、角皿(26cm四方)やカップが主なので、出し入れしやすいものが希望です。よろしくお願いします。

  • 食器洗乾燥機の設置

    食器洗い乾燥機の購入を考えています。 電気屋さんをまわったところ、金額は、7万円代後半で、さほど変わりませんでした(工事費含む)。 今日、ネット販売で、5万円くらいで販売されているのを見つけました。これには、工事費がふくまれていません。設置を自分ですることは、可能でしょうか。 電気屋さんに、設置だけを頼むと高くなりますか(普通は5千円くらい)。 購入を考えているのは、 ナショナルNP-60SS5-Sです。 製品の情報もあれば、教えてください。

  • 食器洗い乾燥機の設置について

    先週、新しい賃貸住宅に引っ越しを行いました。 以前住んでいたところでは食器乾燥機を使用していて、購入後10年以上経過していたため 引っ越しを機に新しい食器乾燥機を買おうと思っていたのですが、引っ越し先のキッチンに 食器洗い乾燥機用と思われる分岐水栓が設置されていたため、どうせなら食器洗い乾燥機 にしようと思い、下記のいずれかを候補にしました。 ・Panasonic NP-TCR2 ・Panasonic NP-TCM2 キッチンに設置されている分岐水栓は写真のものなのですが、上記の食洗機を取り付ける ときに、追加の水栓は何か必要となるのでしょうか? お分かりの方がおられましたら、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 食器洗い乾燥機の設置について

    御社で購入予定なんですが、設置については行っているのですか? 設置料金は?

  • 食器洗い乾燥機設置について

    食器洗い乾燥機をつけたいのですが うちの台所は混合栓ではないので水だけなので小型瞬間湯沸かし器を取り付けているのですが、この場合でも食器洗い乾燥機は取り付けられますか? 取り付け費は標準取り付け費で収まりますか?

  • トイレ設置

    便器は、INAX 和式100ミリと洋式75ミリの排水口が床からでています。2種類の設置です 商品は購入済みでです。 どちらも同じですが、排水口と便器の接続の隙間のパッキングどうしたらいいのですか。 パッキン・・なんという名前でしょうか

  • 屋外の水栓柱設置にあたっての疑問

    屋外に水栓柱を新たに設置しようと考えています。 その際、水やりなどのことも考えて鳥小屋のそばにもってこようと思うのですが、衛生上なにか問題はあるでしょうか?あと、排水口等をとらずに水栓柱のみを設置しても問題はないででしょうか?(地面が普通の土なのですが…)、また、蛇口にホースをつけて使用することが主なのですが、一般的にカップリングタイプの蛇口は散水栓以外ではあまり見ないような気がするのですが・・・これは使い勝手や認知度のせいなのでしょうか?

  • 室内に洗濯機置き場のないマンションに洗濯機を設置

    過去の質問も検索してみまして、「配水管を改造すれば通常の洗濯機で排水可能」ということを知ったのですが、この「配水管の改造工事」は、おおよそどれくらいかかるものなのでしょうか? 台所にも置くスペースはありますし、お風呂とトイレがセパレートになっており、その間の廊下にも置く事が出来そうなのですが、お風呂の残り湯を使用したりしたいので、出来ればお風呂場近くに設置できれば・・・と思います。 洗濯機の種類などによっても違ってくるのかな・・・とも思いますが、洗濯機はメーカー、機種共に決めてませんが、新品で容量7キロくらいのもので全自動を購入しようと思っています。 数万くらい・・・とか数十万かかる・・・とか、大まかでもよいので工事にどれくらいかかるのか、教えていただけると有難いです。 また、工事をしなくても廊下に設置して、排水ホースを延長して錘をつけ、お風呂場に流すことも可能だとも聞いたのですが、給水する洗濯機専用の蛇口がないので、給水の方はお風呂場の水道蛇口からつなげないといけませんよね? そうした場合、つなぎっぱなしになって、お風呂のドアが閉められなくなってしまいますね・・・?その都度取り外したり出来るのでしょうか・・・?

  • ビルトイン食器洗浄器のおすすめ機種は?

    新築引渡し直前です。 今使っている卓上型の食器洗浄器を持って行き、将来ビルトインにしようと思っていましたが、新しく設置された水栓に分岐水栓がつかないことが判明しました。 一応45センチのスペースがあけてあります。配管も大丈夫です。 ビルトインではどの機種がおすすめでしょうか。 大人2人、子供3人で、現在は卓上型を一日2~3回運転しています。 ミーレのようなおしゃれな感じが好きなのですが、高いですし・・・ この機能があったらいいよみたいなことでも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の設置スペースについて

    現在、横幅53cmの7kg洗濯機を幅63.5cmのスペースに台をつかい使用しています。ちなみに一軒屋で防水パンはありません。 排水口は下にあります。 最近、洗濯機の調子が悪いため、買い替えを検討しています。 機種は、日立のビートウォッシュ、BW-DV8Eです。 横幅61cmです。 真下排水を使い、風呂ポンプは使用せず設置しようと思っています。 この機種は、ヤマダ電機で購入(99800円+15%ポイント+リサイクル料)し、設置工事を頼んだのですが、設置の人が置いてもみないで、長さを測っただけで置けませんと言われ、返品しました。 今までにヤマダで食器洗い機を購入した際に、部品を間違えて持ってきたりしたことがあったり、店員の対応が悪いので、どうも信用できません。 ビックカメラの店員さんの話だと61あれば置けるという回答を得ました。 こちらとしては、乾燥容量も多く、洗濯時間も早く、汚れも落ち、取り出しやすいという点からこの機種を購入したいと思っています。 もし、設置が難しい場合または不可能な場合、スリムタイプの56cmのものはどうでしょうか? スリムタイプは、設置の向きを変えなければ置けないといわれました。結局、我が家には53cmの洗濯機しか置けないと言われました。 また、インターネットで購入する方が安いことを知り、自分での設置も考えています。 それは可能なのでしょうか? ご回答お待ちしております。 文章が長くなってすいませんでした。