• 締切済み

結局働き方改革への罰則って

2019年4月に施行されましたが、結局、2019年は経過措置で、年間720時間の残業を超えてもなんら罰則は無いということなのでしょうか?なんか、会社側は、今年度は罰則が無いらしいとたかをくくり、平気で残業やらせているのですが、本当に2019年分に関しては罰則は無いのでしょうか?

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1090/2105)
回答No.2

 2019年4月1日(中小企業は2020年4月1日)時点で締結されている36協定が旧上限だった場合は、その有効期間の限り有効です。(通常36協定の有効期間は1年)  したがって、勤務先の会社の規模と36協定の締結日によります。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • qq21
  • ベストアンサー率34% (73/210)
回答No.1

改正法の36協定で締結できる時間数の法定上限や実労働時間の法定上限が、適用されないだけで、旧法でむすんだ36協定の協定時数が文字通りの上限であって、 それを超えれば、32条(40条)等の違反に問われます。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 条例の経過措置期間とは…?

    例えば平成20年に施行された条例の経過措置期間が5年であるとする場合、経過措置期間内であれば罰則は適用されないということでしょうか?

  • 残業規制。年間720時間以内について。

    4月に施行された残業規制ですが、まもなく半年が経過しますが、年間見通しとして、年間の残業が720時間以内に収まりそうにありません。これってどんな罰則でしたっけ? それと、労働基準監督署から実会社名で指導内容として公表されるのでしょうか?

  • 事故後の罰則?

    よろしくお願いします。 義父が運送会社に勤めています。(1年契約)3年ほど前にトラックを運転中に人身事故を起こし相手は重症でした。とりあえず、今では事故処理等は終わったと聞いていますが、毎月の給料で5万円近く引かれているそうです。いくら罰則としても年間60万近く、3年も引かれ続けるのはどうかと思います。こんな罰則は存在するものなのでしょうか?

  • なぜ悪いことをすると罰則金を払うのでしょうか?

    またまた、ふとした疑問なんですが、刑法でも決められていると 思いますが、悪いことをすると(○○円以下の罰金に処す)( もしくは懲役3年以下に処す)など記されていたと思いますが、 懲役は当然のことだと思うのですが、罰金を払う意味はあるの でしょうか?なぜこんなことを思ったのかというと、結局 悪いことをしても、初犯や軽犯罪であれば、お金さえ払えば 許してもらえるんだということを、示しているだけではないのかと 思ったからでして、教育上でもいいこととは思えないのですが、 結局、警察などはお金を罰則金の名目で搾取してるだけでは ないのでしょか?本当にその人に罪の重さを示すためには ボランティア活動や講習会をひらいて、少しでも悪いことを する人を減らす活動を積極的にするべきではないでしょか?

  • 社会保険料の算定について

    先日、勤務先より「今月の残業分が10時間以上越えているので、社会保険料の算定の時に申告する保険料が一番高いランクになってしまうから、今月残業分の10時間超える時間分(12時間残業なら2時間分)を今月の残業代としてつけて、残りの10時間を6月賞与に含めたい。そして、6月にもし10時間越える残業をした場合は、7月に残業分を繰り越したい。そうしないと、これから一年間に引かれる保険料が高くなってしまうし、こうした方が収入が増える形になると思うから。」と言われました。 保険料の算定は、4月、5月、6月の給料の平均から標準報酬を再計算し、その年の9月から翌年の8月末までの1年間の保険料を見直すというものですよね? 私以外にも、何名かの従業員が同じような対象になっているようです。 お聞きしたいのは、以下の点です。 1.会社の取った今回の判断は、従業員からみて得となる判断なのでしょうか?それとも損となる判断なのでしょうか? 2.今回の措置を取ることで得る会社側のメリットorデメリットがあれば教えてください。 3.会社の取った措置は、違法行為ではないですよね? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の加入可能年数ついて

    国民年金法で加入可能年数という経過措置があります。昭和16年4月1日以前の生まれの人は、39年間になってます。年金法の施行日は昭和36年4月1日ならば、16年4月1日生まれの人も40年間加入可能ではないのでしょうか?どうして、39年間なのかどなたか教えて下さい!

  • 退職時の健康保険証の返却後何もしないことの罰則

    会社を辞める日に健康保険証を返却しました。 会社側が、1か月ほど行政に手続きしにいくのを忘れていたということで、 私が任意継続の健康保険証を受け取るのがその分遅れました。 そこで質問です。 退職日に返却してから会社は何日以内かに手続きしないと 罰則があったのではと思いますがそういう法律はありましたか。 私のうるおぼえか勘違いだったかしれないですが、 30万か50万の罰金だったような気がします。 そういう法律があったとしてかれらは罰金を支払っているのでしょうか。 事業主が返却しないでめんどくさいからといって何もしないでいることに 罰則はないのでしょうか。

  • 残業時間の上限などについて

    昨年4月~先月までの9ヶ月間の残業が360時間を超えました(400時間弱程度です)。 おそらく、残りの2月3月もノー残業とは行かないと思います。 36協定では1年間の残業は360時間が限度と定めていたと思います。 このとき、労使間で何もやりとり(360時間を超したけれども残業をしなさいという命令等)をせず に残りの2ヶ月間、残業をしても良いのでしょうか? また、忙しいことが理由で有給休暇をなかなか消化できません。 私の会社では年間20日の有給休暇が与えられ、1年間に消化できなかった分は来年度に持ち越せますが、年間で最大40日間と決まっているので、20日を超えた分は切り捨てられることになっています。勤務して3年目ともなると消化できていない有休の貯金がかなりできてしまっているので、今年度末で7日程度の有休が消え去ることになりそうです。 この、「消化できなかった有休の切り捨て」は合法なのでしょうか?有休分をお金に換えて欲しいという要求はできるのでしょうか? 会社の規定でそう決まっていた場合はどうしようもない、ということでも良いので、回答お願いいたします。

  • 国民年金 時効期間を過ぎた未納金&罰則について 教えてください。

    過去の質問、回答及び社会保険庁のページなどを参考にしてみましたが、どうにも理解力が足りませんでした。 どうか、皆様のわかりやすいご回答をお願いいたします。 旦那のことなのですが、20歳から25歳ぐらいまでと27歳から29歳までぐらいの約7年程の期間、国民年金の掛け金を支払っておりませんでした。 25から27の間には厚生年金に加入しておりましたが、その他は個人経営の会社に勤めており、自分で国民年金に入らないといけなかったのですが、重病のお母様のために入院費を支払い、国民年金を払う余裕が無かったようです。 免除などの申請もしていなかったようです。  もちろん、20歳の頃にはすでに成人したら国民年金に加入する事が義務付けられていました。  現在30歳になり、転職した会社では厚生年金に加入しております。 私(妻)と結婚してからは、細々とした暮らしの中で、ダンナが過去に払うことの出来なかった国保や住民税、亡きお母様の入院費などをようやく返し終える目途がついたところです。 本当なら時効になっていない過去2年以内の年金も支払いたいのは山々なのですが、家計が追いつきません。 健康で働き続ければ25年以上は納められると思いますので、時効を過ぎた分は減額されるのも当たり前だし、仕方ないと思います。 ただ、現時点で時効になった分も含めて「未納に対する罰則」というのが適用されないのかと少々不安に思います。 今、財産の差押や罰則金などを払えと言われても払えません。 過去2年前のものも払う余裕がありません(督促状がきてるわけではありません) 遺族年金や障害年金など、、なんだか難しくて、社会年金庁のページをイマイチ理解できません。 一番不安に思う、時効になった未納金や過去2年間の未納金に対する罰則のことについてお教えください。お願いします。

  • 高橋氏は、結局逃げ得ですよね?

    高橋氏は、逃亡を17年間続けました。 逮捕されて判決が出るまでに10年はかかるでしょう。 もしも死刑判決が出ても実際に執行されるまで これまた10年はかかるでしょう。 つまり 犯行時から37年も経過することになります。 つまり死刑が執行されるよりも寿命が尽きてしまう可能性の方が高いと思うとります。 また、司法や社会ももそれを見越して或いは望んでいるから捕まえても年十年も 放置しているのでしょうか? 逃げ得だと言わざるを得ませんし、遅々として進まないこの日本の司法も欠陥だと 思うとります。 結局は、死刑か無期懲役が予想されるような犯罪は逃げた方が得なのでしょうか?