• ベストアンサー

すり減ったタイヤの燃費

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.4

変摩耗せずにきれいに摩耗した前提ですが 乾燥舗装路の場合、むしろ悪化すると思います なぜなら、接地面積が増えてグリップ力が増した分 路面との抵抗が増えるからです カーブの多い道路の場合はなおさらです 逆に雨等で濡れた路面だとスリップ量が増えて 空転分、見かけ燃費は改善するも排水不良で走行抵抗も増加 結局悪化してしまうと考えられます 唯一湿った程度の道路なら多少改善傾向がみられる可能性がありそうです。

関連するQ&A

  • 超省燃費タイヤって?

    現在、アルトワークスに乗っています。 タイヤサイズは、155/65/13インチです。 まだ当分タイヤの買い替えの予定は無いのですが、 少し気になったもので質問させてください。 タイトル通り、超省燃費タイヤってなんですか? 1 燃費 2 価格 3 寿命 4 見た目 5 1~4、トータル的に見て。 1~5で、わかる範囲だけでも結構ですので、教えてください。 又、スポーツタイプでこれは減りにくいよ!ってやつがあればお願いします。 ちなみに使用は街乗りです。

  • ル・マンって燃費の悪いタイヤなのですか?

    現行bB(1.5L)に乗っています。 ドレスアップのために、純正の185/55R15 YOKOHAMA ADVAN から 205/40R17ル・マン LM703に履き替えたところ、燃費が明らかに悪くなりました。はっきりしたことは言えないのですが1km/L以上は悪くなっている気がします。勿論タイヤ幅が広くなるので燃費が悪くなるのは承知の上だたったのですが、街乗りですと9km/Lを切るぐらいです。ADVANの頃は遠出をよくしていたこともあり、12km/Lぐらいだったのですが…。 JAF MATEによると、いわゆるエコ・タイヤは標準タイヤに比べて5%近く燃費が悪くなり、スポーツタイヤだと尚悪くなるそうなのですが、ル・マンというのはスポーツタイヤの部類に入るのでしょうか? ホイールとセットになっていて安価だったので安易に買ってしまったのですが…。 お分かりの方、宜しくお願いします。

  • スポーツタイヤ と コンフォートタイヤ

    静か系のコンフォートタイヤとグリップのいいスポーツタイヤがありますけど、 コンフォートタイヤでもグリップが良いタイヤ。または、スポーツタイヤでもワリと静かなタイヤって無いでしょうか?   そんなタイヤ、普通は無いですよね、ベーシックかエコタイヤになっちゃいますよね~

  • 低燃費タイヤは静か?

    転がり抵抗が少ないタイヤを低燃費タイヤとして規格化していますね。 そこで転がり抵抗が少ない=ロードノイズが低い=静かなタイヤ と概ね考えてよいのでしょうか? 完全に比例やイコールとまでは言えないが、低燃費タイヤでロードノイズが大きい物はまず無い、とか、、。 コンフォートタイヤと比べてどうなのでしょうか? なお、ホイールが決まっているので、タイヤサイズ・巾は同じもので同じメーカーのタイヤで比べた場合です。

  • タイヤを替えると燃費が落ちる?

    ホンダ エリシオンですが、 先日、前のタイヤの交換時期になった(というかかなりツルツルに近かった)ため、前2本をブリヂストンのフレイズというタイヤに変えました。 とても安心して走れるようにはなったのですが、交換前まで燃費計が8.2くらいだったのが交換と同時に落ち始め、今、7.4です。 7.4というと真夏のエアコンをガンガン入れてる頃の燃費です。 車についてはド素人で、タイヤを新しくしたら燃費は良くなるものとおもっていたのですが、悪くなるものなのでしょうか?

  • 215-45/17で燃費がよく安価なタイヤ

    こんにちは。 215-45/17で比較的燃費がよく安価なタイヤを教えていただけますでしょうか? 燃費がよいといっても、DNAecoとかだと高価になってしまうので、 一本一万円前後。高くても一万二千円くらいで探しています。

  • タイヤの大きさと燃費

    カタログを見ていると、同一車種でも、タイヤの大きさで、燃費が変わるみたいですが、何故ですか?

  • 自動車の低燃費タイヤ

    ブリ○ストンなどのメーカーで、最近良く耳にします。 現在使っているタイヤも限界に近づいてるので交換しようかと考えてます。 メーカーの説明などは別にして、実際の所、低燃費タイヤにすることによってどれ位燃費は良くなるのですか? ピンきりかと思いますが普通のタイヤに比べて多少高くつきます。 3年位でタイヤを更新する事を考えたとして、低燃費タイヤにした方が、タイヤの差額やガソリン代などを考えても、元を取れるものでしょうか? 実際に低燃費タイヤを使っている方のご意見をいただけると助かります。

  • タイヤについて

    自分は近々、タイヤ交換を考えております。 そこで、どのタイヤがいいか悩んでおります。 転がり抵抗(燃費性能)とウエットグリップで悩んでおります。 転がり抵抗/ウエットグリップ 3A/c(ヨコハマタイヤ) 1A/b(ミシュラン) 上記の二つでどのレベルがいいか、回答ねがいます。

  • 低燃費タイヤですこしでも燃費を稼ぎたい。

    3.2L・4WDのクルマに乗っています。トルコン式オートマなのですが、燃費は良くなく、Dレンジだと4km/Lぐらいです。すこしでも燃費を稼ごうとシーケンスマニュアルモードで乗っていますがそれでも5km/Lぐらいです。これから雪融けがあれば、若干また燃費はよくなるとおもいますが、どれぐらいかは未知数です。エコタイヤというのが各メーカーにあり、燃費もよくなると謳っています。できれば夏タイヤでは8km/L走ってほしいんですが、エコタイヤはかなり燃費向上を期待できるしろものでしょうか?