ポイントカード発行手数料の消費税について

このQ&Aのポイント
  • ポイントカード発行手数料の消費税について調査しました。
  • ポイントカード発行手数料は内税か外税か疑問に感じていました。
  • 配送料も同じ通達があったので、税金の扱いについて調べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ポイントカード発行手数料の消費税について

小売業者で会計を担当してます。 今回の増税によりポイントカードの発行手数料(200円)は内税になるとの通達がありました。 そこで疑問に感じたのですが、今まではどうなっていたのだろう?と言うことです。 200円は頂いていたのですが、今回わざわざ内税になります。と通達があったということは今までは税金はかかってなかったのか?と思いました。 配達手数料に関しても同じような通達があり凄く疑問です。 私は会計業務はこの店が初めてなので全く無知なのでネットで調べてもよくわかりません… そもそもポイントカードの発行手数料は消費税はどうなっているものなんですか? あと、配送の配送料も同じ通達がきました。 私は勝手に両方とも内税だと思ってたのですが違うのですか? 教えて下さいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

う~ん。こういう疑問が出ていると云うことは、この意味が分かっていないのかな? もしも店の売上げ管理や帳簿管理をされているなら、お店の中で他の人に確認したり、連絡をしてくれた方に、早めにどういう意味かを聞いた方が良いデスよ。今後は……もし10月1日までこの疑問の解消策を探していると、店によっては不味いことになるかもしれませんので……。 一応質問に対する回答をまずします。その上で、余計なお世話かも知れませんが、ちょっと心配なのでこれがどういう意味で、何故こういう連絡があったかも予想して説明します。 消費税が一切掛からない商品は以下国税庁で示されていますけど、保証や保険に関わる費用、金券などの譲渡に関わる費用、葬儀葬式費用などに限られます。即ち、ポイントカードの発行手数料などは消費税の対象になります。即ち税が掛かっていないはずはありません。掛かっていなかった、計算除外していたなら脱税の恐れがあります。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_3.htm だから、内税と言われたらこれまでも内税(またはこれまでは脱税だった?)だと判断出来ます。 ここからは、通達の意図です。 今回の場合見る限りでは、これまでも200円内税で処理されていたサービスをこれからも200円内税のままで会社が税分を負担しますということでしょう。 だから、10%になっても会社のシステムとは別に個別集計(個人、店舗独自で集計)しているものがあるなら、設定をちゃんとしないと計算が狂うことになっちゃうかもしれないから気を付けてねということと、価格を据え置くことで手数料の純収益が2%分下がりますから、この計算考慮をしないと税額が少なく計算されたり、多くなったりすることもあり、売上げも下がるのでその確認と設定、目標などがある場合は、下がる分を考慮して引き下げるなりを他の従業員に通達してね!と言われている訳です。 会計というのが、原価費用を計算する担当なら、内税で今までと同じですと言われたら、税金が掛かっていなかったの?ではなく、会社が税分を負担するので、会計金額で出る収入(売上利益)が税金の増加分減ると云うことを理解して、会計システムなどの準備確認を始めなければなりません。 当日までにレジや会計処理システムのテストなどが本社などから伝えられているなら、それらの確認も必要ですし、個別対応でというなら、その前にお店の終了時間中等にチェックしておく必要があります。 これでも分かり難いので、具体的に分かり易い説明をすると200円で考えた時、 200円外税なら、 8%で200.0円+16.0円、 10%で200円+20.0円というのはお分かりかと思います。 即ち、消費者が払う額は216円→220円に4円増となりますが、増えているのは税金で、店の売上げは200円で変わりません。 しかしながら、これが内税になると会社の会計担当や財務担当から見るとガラッと話は変わります。 200円内税なら、8%で約185.2円+約14.8円(200円)です。 即ち、会社は185円の商品に15円消費税を足して、200円で売っているわけです。何故こうするかというと、100円玉2枚の方が支払いなどでの負担感や払いやすさという点で、良い印象を与えるからです。これを今後も続けますと言われたとしたら……200円内税で10%なら会社に入ってくるお金はいくらで、税金はいくらか考えてください。 会計という部門が財務管理担当の場合で、9月30日ギリギリでこの意味に気が付くと、このチェックをせずにスタートすることになります。この場合チェックを怠ると収める税金の計算に狂いが出る恐れもあることに気が付きますから、「青ざめる」ことになります。 ちなみに、これの答えは約182円+約18円(200円)になります。 だから、会社の売上げは185円から182円に下がり、税金は15円から18円に3円上がります。 ってことになります。 会計システムが全て本社から来るプログラム配信などで処理されているなら、特に何か設定を変える必要も無いでしょうし、内税外税を簡単に設定出来るレジや会計システムならあまり設定に苦慮することはありません。 ただ、内税外税の処理が面倒な古いシステムやExcelみたいな表計算で過去の使い手(エクセルマスター)がガッチガチにマクロや関数(数式)を組み込んで財務統計を作っているものがある場合は、それらの部分も修正が涙が出るほど大変なケースもありますので、予め動作テストとかしておく必要があります。 以上のようになります。

maru-nana-wan
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! そうですよね…今までも内税だったはずですよね…。財務部からの通達だったのですがふと疑問に思ってしまったので焦りました。 一応確認しておきます。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13296)
回答No.1

今までも税込で200円だったのでしょう。 増税分だけ値上げするのでは無く、増税後も税込200円のままにして本体価格を下げると言いたいのではないでしょうか。

maru-nana-wan
質問者

お礼

ありがとうございます!多分そうですよね…。 それしか考えられないと思います(^^) 自信がなかったので…本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポイントカード加盟店におけるポイント加算の消費税

    最近の小売業ではポイントカードの加盟店に加盟してポイントを発行していることも珍しくないと思うのですが、このポイント発行時にお店側に負担させられる費用の消費税の取り扱いはどのようになるのでしょうか? 発行時にお店がカード会社に対して負担させられる費用は 1. ポイント発行手数料(たとえば1ポイントにつき0.5円) 2. ポイント加算費用(たとえば1ポイントにつき1円) の2つです。 1.のポイント発行手数料は当然課税取引ですが、2.のポイント加算費用は課税取引としてみても良いのでしょうか? カード会社からの明細書をみると「不課税」として取り扱ってありますが、それはたとえば100ポイントに対しては100円の負担で完結すべきで、105円の費用負担を求めないという意味での扱いだと思うのですが、お店側としては課税取引として扱ってもよいのでしょうか?お店側からすると、ポイント加算の費用は売上値引きか販売促進費に該当するので、その意味では課税取引だと思うのですが、いかがでしょうか? ポイント制度の元祖(自店発行で自店でしか利用できない制度)で言うと、このポイントは売上値引きですよね。

  • ウォルマートカードを高額ポイント付きで発行したい。

    西友の利用率が高いので、ウォルマートカードを発行したいのですが、 楽天かヤフーショッピングで買いたいものがあるので、ポイントを付けたいと思っています。 よくクレカ発行時に新規特典として、ポイントが付きますが、5000円~1万ってのも珍しくないものの、ウォルマートカードはそのポイントが低いことが多く500円とか、味気ない情報しかありません・・・ 何故、ウォルマートカードはそこまでポイントが低いのでしょうか? どうしてもウォルマートカードで5000円から1万のポイントを発行できないようならば、ポイント目的でもう一枚クレカを発行うしようとも考えているのですが、楽天かヤフーショッピングのポイントで5000円~1万くらいポイントがつくカードってありませんかね?

  • LinksMateのカード発行手数料

    LinksMateの料金ですが、以前はSIMカード発行手数料1,000円は掛からなかったと思います。いつから手数料がかかるようになったのでしょうか?

  • Tポイントカードの発行方法

    今日Tポイント会員になりました。 Tポイントカード(クレジット機能なし)はどうやって入手するのですか? インターネットから発行申し込みはできますか? また、カードは家にどうやって配送されますか?メール便、それとも郵送なのでしょうか?

  • クレジットカードとポイントの関係について

    現在、私は以下のようなクレジットカードを持っています。 クレジットカード発行会社:アプラス 国際ブランド会社:VISA 提携会社:とあるガソリンスタンド会社 このカードは特典として、上記ガソリンスタンドで「500円の給油で1ポイント(ガソリンスタンド独自のポイントシステムです)」がつくのですが、ここでふと疑問に思いました。 といいますのも、アプラスのHPを見ると「1000円の買い物で1ポイントつく」と書かれています。 これはどういうことなのでしょうか?上記ガソリンスタンドの給油の場合のみガソリンスタンド独自のポイントがつき、他の買い物の場合はアプラスのポイントがたまっていく、ということなのでしょうか? これは、他のいろいろな小売り店が発行しているカードにもいえる疑問です。 どうかよろしくお願いします。

  • ポイントカードってうっとうしくないですか?

    いろんな店でポイントカードを発行していますが、 「還元率の悪いポイントカード(1000円買ってもポイントが10円ぶんしかつかない等)」ってうっとうしいと思います。 財布の中がポイントカードだらけになると財布がふくらみみっともないです。 また紙のカードにスタンプを押すものはいいですが、 磁気方式のもので住所、氏名まで記録されてるものは個人情報が記録されてるので なんとなく嫌な気持ちがすることもあります。 ですので私は頻繁に行く店やポイントの還元率が良いもの(1000買えば100円の ポイントがつく等)だけもって、それ以外は持ち歩きません。 さらにうっとうしいのがポイントカードを発行しているのに、そのうえ、 「雨の日来店サービスポイントカード」など、同じ店が2枚のポイントカードを 発行するケースです。 しかも有効期限が無期限ではなく期限つきとなると「これってサービスと言えるのだろうか?」と 思います。 レジで客と店員のやりとりを見ていると 多くの客は店員に「ポイントカードはありますか?」と聞かれても、「ないです。」 と答えている人が多いため、たまに「多数のポイントカードを財布の中から レジで会計の際に財布の中から長時間探してる客がいると、 そのためにレジが混むと、その客さえもうっとうしく見えることもありますし、 他の客もイラついている様子に遭遇することもあります。 店員によっては「ポイントカードはない。」と言ってる客に「ポイントカードを おつくりしませんか?」と言う店員もいて、これにはさすがにうんざりします。 還元率が悪いポイントカードの場合、「ポイントカードは不要」と言う客が多いのになぜ還元率が悪いポイントカード を発行するのでしょうか? いちいち客に「ポイントカードはありますか。」と聞かないといけない店員も 大変なのではないでしょうか? 還元率が悪いポイントカード(1000円買ってポンイトがたったの10円しかつかない等)をうっとうしいと思ったことはありますか?

  • 増え続けるポイントカード

    よろしくお願い致します。 小売店等が発行しているポイントカード、皆様どのように管理されていますでしょうか。 あちこちで発行してもらううちに、えらい数となってしまい、財布には収まりきらなくなってしまっています。 なので、よく使うお店等で使うポイントカードに絞って持ち歩いていますが、そういう時に限って、外出先等でポイントカードを持っていないお店で支払いをするような事態が発生します。また、ポイントに付き纏う「有効期限」もネックです。 いっそ荷物は増えますが、名刺入れ等を流用し、ポイントカード専用の入れ物としようかとも考えています。有効期限はExcelか何かに纏めないといけないかもしれません。 何か良い案がございましたら、ご教示頂けますと幸いです。

  • クレジットカードの加盟店手数料

    クレジットカードの加盟店手数料ですが、カード会社(VISA、JCBなど)か発行会社(楽天など)、どちらに手数料が入るのでしょうか? 発行会社(楽天)などに入らない場合は、楽天ポイントなどの損失はどのように補填しているのでしょうか? どこで使っても100円で1ポイントなら、それ以上の利益を上げないと損失ですし。 カード会社(VISA、JCB)にしか手数料が入らないなら、発行会社(楽天など)が自社のカードを作る理由がわかりません。 またデビットカードではどうなりますか? わかる方、よろしくお願いします

  • クレジットカードを再発行した場合のポイントはどうなる?

    クレジットカードを再発行した場合のポイントはどうなる? クレジットカードを紛失などして再発行した場合、今まで貯めていたポイントはどうなるのでしょうか?

  • 口座を開設したらキャッシュカード発行手数料を取られるの?

    みずほで普通口座を開設したらキャッシュカード発行手数料を1000円くらい取られるといわれて作らなかったのですが、他の銀行は発行手数料を取ってたりするんですか?

専門家に質問してみよう