ゲノム解読とコンピューターの性能の関係は?

このQ&Aのポイント
  • ヒトゲノム解読はコンピューターの進化による賜物であり、遺伝子発見ソフトも含めたゲノム研究はコンピューターの性能が上がれば上がるほど進む可能性がある。
  • ヒトゲノム解読はコンピューターの進化によるもので、次の段階の研究でもコンピューターの性能が上がればゲノム研究は進む可能性がある。
  • ゲノム研究はコンピューターの性能が上がるほど進む可能性があり、例えば今使っているコンピュータの速度が上がるとゲノム研究も比例して進むかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲノム解読とコンピューターの性能は比例しますか?

昨日、ヒトゲノムについて皆さん教えてくれてありがとうございました♪あれからずっとヒトゲノムの本を読んでいます。 本を読んでいてちょっと拍子抜けしたっていうのがヒトゲノム解読は全てコンピューターの進化による賜物なんですね、私は恥ずかしながら科学者が数式みたいなのを解いてやっているかと思っていました。 そしてセレラ社が急速にヒトゲノムを解読で国家を追い抜き、次の段階はその解読されたDNAの配列から遺伝子を見つけ出しどんなタンパク質を作っているかつきつめる事らしいのですが、今度の研究でもやはりコンピュータの性能が上がれば上がるほど「遺伝子発見ソフトも含め」ゲノム研究は進むのでしょうか? 例えば今使っているコンピュータの速度が100倍ぐらいになればゲノム研究も100倍とは限りませんが10倍 20倍と比例していくのでしょうか? 毎回教えてもらってばかりですいませんがとても気になります、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かにコンピュータの速度が上がれば、ゲノム研究も行われやすくはなると思いますが、今、行われていることは以前のように単純な解読作業ではなく、暗号を解読してその意味を明らかにする複雑な作業です。現場での動物(ノックアウトマウスなど)を用いた実験も欠かせないものですし、コンピュータに情報を入力するまでの段階が並大抵のものではないはずです。よって、コンピュータの速度のみの向上にゲノム研究の速度が比例するという単純なものではないと思います。

関連するQ&A

  • ゲノム解読のメリット?

    今日Yahooの記事を見つけたら、こんな記事がありました「にきび原因の菌、ゲノム解読」と取り上げられていましたが、ゲノム解読→遺伝子治療になるわけですよね。 そして思ったことが何故 遺伝子治療にここまで拘るんでしょうか? ニキビの治療薬なら今でもありますし、筋肉にしてもプロテインを飲んだら駄目なの?と疑問に思います。 解読されても治療薬ができるまで何年とかかると思いますし、メリットなんてあるのかな?と不思議に思っています。 ヒトゲノムが解明されてから、どんどんこういったゲノム解読が進んでいますけど、そもそもヒトゲノムとは2003年4月14日に全て解読したのではなかったのですか? よろしくお願い致します。

  • ミツバチのゲノム解読

    米国の「ヒトゲノム研究に関する国家諮問会議」は、ウシとイヌのゲノム(全遺伝情報)解読の優先順位を上げるよう求める勧告を12日、公表した。チンパンジーやニワトリ、ミツバチとともに最優先動物になる。 このようなニュースがYahooにありました。 ウシやイヌは理解できるのですが、ミツバチのゲノム解読にはどのような意義があるのでしょうか? 以前に解読が終了しフグのように、ヒトとの相同性が高いのでしょうか? 詳しい方がいらっしいましたら、ご教示ください。

  • 遺伝子のゲノムの計算

    ヒトの1倍体ゲノムは約3.0×10^9塩基対(bp)で構成され、25000遺伝子の存在が予想される。 遺伝子の平均長が3.0×10^4bpの時、ヒトゲノムにおける非遺伝子配列の全ゲノムに対する存在率は何%になりますか?また、上記ヒトゲノムにおけるアデニン含有が1.8×10^9個であった時、同ゲノムのグアニン・シトシン含有(GC%)は何%となりますか? すみませんが計算の途中の過程や解説もできるだけ詳しくお願いします。

  • DNA鑑定ってどうやるの?

    アメリカのセレーラなどの研究でヒトゲノムの解読ができて、「遺伝情報は、人種や個人を超えて、99.9%は同じ」という事らしいのですが、それでは、DNA鑑定っていうのは残りの0.1%で、出来るのでしょうか? そもそもDNA鑑定って言うのは、何がどうなっているのか分かりません。 誰か教えてください。

  • ヒトの全塩基対とヒトゲノム

    ゲノム解読の意味が分からなくて困っています。 (1)ゲノムは「ある生物の遺伝子の全体」というような意味だと思いますが、それでほぼ正しいでしょうか。 (2)遺伝子は「生物の形質を子孫に伝える働きをするひとまとまりになった塩基対群」というような意味だと思いますが、それでほぼ正しいでしょうか。 (3)遺伝子はヒトのDNAの中に約3万個あるとお聞きしましたが、だいたいその程度の数あるのでしょうか。 (4)(1)~(3)が全て正しいとすると、「ヒトのゲノム」と「ヒトの全塩基対」とは、全く別のものであることになるように思うのですがそれで正しいでしょうか。つまり、「ヒトの全塩基対」の中のごく僅かの部分(つまり、遺伝情報を有する約3万カ所の部分)のみを「ヒトゲノム」と言うように思うのですがそれで正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DNAでまだ分かっていないことって何ですか?

    DNAに関する質問なのですが、 ゲノム解析を行うことで、ヒトゲノムを始めとして、他のゲノム配列も徐々に明らかになってきつつあります。 またAFMやSTMを用いて、DNAの塩基配列を認識することも出来るようになってきています。 それでもなおまだDNAの論文が結構出ているところを見るとまだDNAに関して分かっていないことがあるようなのですが、一体どういうところが分かっていないのでしょうか? 専門家でない人に分かるように最近のDNA研究のトレンドについて教えて頂けないでしょうか?

  • 150歳まで生きる事が可能になる?

    今日ヒトゲノムの本を読んでいて、ゲノム情報の解読を機にクリントン大統領が 「この研究結果で人が150歳まで生きる事が可能になる」 と言っていたみたいなんですけど、今ポストゲノムが急激に進んでいますが、 遺伝子を伸ばせる方法は全く何も進んでいないのが現実ではないのでしょうか? 当方が持っている本は3年前くらいのがほとんどなので目新しい事はわかりませんが、 今の段階では虫の寿命ですらわかっていないのではないでしょうか? テロメアを伸ばすというのも、ほぼ不可能と書いてある本があったので、そんな事が可能なのかな? と思っています。それともそんな見こみがあるのでしょうか? クリントン大統領が言っていたのは今後20年未満で出きる見とおしの事を言ったのではなく、 100年未満に出来るかもしれないという意味だったのでしょうか? 皆さんは寿命を伸ばせるようになるのは、何年後くらいだと思われますか?? 全然検討がつきませんので教えて欲しいです、よろしくお願いします。

  • ヒトゲノムの解析について

    先日、中高校生のための講習会で、 第六回バイオインフォマティックス講習会「ヒトゲノム計画とインターネット」 というものに参加してきました。 そこで、基本的なことなのですがイマイチ分からなかったことをいくつか教えて下さい。(その場で聞けばよかったのですが聞き損ねました。) (1)DNA、遺伝子、ゲノム、この三つの定義 (2)ゲノムを解析する時には、DNAを細かくちぎって大腸菌の中に入れて培養させてそれを解析する、と聞いたのですが、何の為にDNAの数を増やすのですか?絶対数を増やして解析結果の正確性を上げるため?あと、ヒトのDNAと大腸菌のDNAはどうやって見分けるんですか?ヒトのDNAによって大腸菌が変異を起こしたりしないのですか? (3)ヒトゲノム計画で解析されているゲノムは世界中の色んな人のものだと聞きましたが、それは何故なのでしょうか?世界で、一人のものを解析するとその結果はその人のゲノムであり「ヒト」のゲノムとしては平均的ではない、というのは分かるのですが色々な人のものを使う、というのはいまいちよく分かりません。そうすることによって平均的になるとは一概には言えないと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 遺伝子とタンパク質の不思議な関係

    学生です。 ヒトゲノムの解読から推定される遺伝子の数は2万数千だと言われていますが、ヒトを構成しているタンパク質の種類は10万以上もあると見積もられています。。 この食い違いの要因を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 遺伝子治療&組替えは何故今急速に伸びているのですか?

    最近遺伝子操作やDNA関係の本を読んでいてとても不思議に思うのですが、今急速に遺伝子操作や遺伝子治療の技術が伸びていますよね、まぁその他にもナノテク等も凄い勢いで伸びていますが、何故急速に今伸びているのかわかりますか? ゲノムを解読してからこんなにも急速に伸びたのでしょうか?ゲノム解読の国家予算も現在の遺伝子操作 組替えのアメリカの国家予算なんて物凄い事になっていますよね、それだったらもう少し早くできなかったのかな?と思うのですが、今になってようやく追いついたという事なのでしょうか? ナノテクも1959年に出来たのに2000年から急速に進歩し始め、わずか何年かで「ピンポイントデリバリー」がもう臨床実験で良好な効果を上げているので驚いています、遺伝子操作も急速に伸びていますが何故今急速に進んで行っているのか解るかたいましたら教えて欲しいです、よろしくお願いします。