お香典のお返しについて|同級生からのお悔やみに感謝の気持ちを伝える方法

このQ&Aのポイント
  • お世話になります。今年の8月は、昨年亡くなった母の新盆でした。昔の同級生からお香典が届き、お返しを悩んでいる状況です。同級会名簿も添えられていましたが、誰からのお香典かわかりません。頂いた額も多く、大変気が引けます。
  • 同級生が開いた同窓会で、出席・欠席に関わらず全員に母の訃報をお知らせいただきました。お香典もその際に集められたものでした。どんなお返しをすれば良いか悩んでいるので、アドバイスを求めています。
  • お世話になります。8月に母の新盆が行われ、同級生からお香典をいただきました。お返しについて悩んでいるのですが、同級会名簿が添えられており、誰からのお香典なのか分からない状況です。頂いた額も多いため、どのようにお礼をすれば良いか教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お香典のお返し

お世話になります。 今年の8月は、昨年亡くなった母の新盆でした。 その際、母と小・中学時代を過ごされた同級生の方からお香典が届きました。 添付されていたお手紙によると、先日同級会が開かれ、出席・欠席に関わらず 全員に母の訃報をお知らせ頂き、そのときに集められたそうです。 こういう場合のお返しはどうしたらよいものでしょうか? 同級会名簿も添えられていましたが、全員からなのか、そのうちの どなたからなのかがわかりません。。。 ただ、頂いた額も結構多かったので、このままでは大変気が引けます。 なにか名案がありましたら教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。お盆も終わりましたね。 私なら、香典を送ってこられた代表者の方に、お礼の電話を入れて「名簿に書かれている皆様全員にもお礼状を出したいと思っております。」と確認した上で、葉書を出すと思います。 もし、代表の方が、それはほんとうに結構なんです。と固辞されるようでしたら、代表の方宛に「皆様へ」とお礼の手紙を差し上げると思います。お返しまでは必要ないと思うのですが・・ この質問を読んで、質問者様がお母様のご仏前に暖かい報告ができたことをなんとなく嬉しく思いました。余談ですが、私も同級会がありました。いくつになっても友達っていいものですね。

その他の回答 (4)

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.5

私の住んでいるのは中国地方の山ん中の地方都市です。 よく香典返しを社会福祉協議会へ寄付すると言うのがあります。葬式が終ったら、香典の半分を寄付して、挨拶状で寄付した旨を知らせます。全部が全部とは言い切れませんが、結構多いです。 また、隣の県に親戚が住んでいるのですが、(それも山の中)同じような挨拶状を送って来ました。田舎では多いのかもしれません。 お母様が関係していた団体や、あなたがいいと思う団体に寄付をされて、それを挨拶状に書いて全員は送ってはどうでしょうか。または、「来年の同級会の費用のたしにして下さい」と幹事さんに香典の半分を現金で送ってはどうでしょうか。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

香典を届けた幹事に確認するのが正確ですが、推測することも出来るのでは・・・ 同級生の人数で頂いた金額を割れば3,000円、5千円など一人当たりの香典額が分かりますね。3千円以下ならお返しなしの条件で皆から集めた可能性が強いと思います。この場合はハガキでお礼だけでよいでしょう。 しかし、通常は同級生名簿の全員が同級会に出席するのは珍しいので、同封の名簿は香典に応じた有志の名簿かもしれません。香典が一人5千円以上なら半返しに拘らず適当なお返しをすべきでしょうね。

回答No.2

どなたか、集められたリーダー(幹事)方がいらっしゃるのでしょうから、その方を電話なりで探して聞くしかないのではないでしょうか。 あるいは、お返しは何か、郵送なり出来るお茶とか送料のかからないものを礼状を付けてお返しになったらいかがでしょうか。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

お香典返しは決まり事ですので、返す方としては絶対的な感じがしますが、返される方としてはまったく期待していないものなんですよね。 ですので今回のようにどなたから頂いたのかわからない場合はさほどこだわらなくてもいいのではないでしょうか。 名簿を頂いているということで、その全員にお礼と報告の葉書を送られてはいかがでしょうか。 金額的にどうしても品物をお返ししたいということであれば、全員に返すしかないですよね。 名案というほどではありませんが、全員からお悔やみの気持ちを頂いたということで葉書もしくは品物を送るということでよいと思います。

関連するQ&A

  • 香典返しに何を贈りますか?

    母が亡くなりました、母の兄弟からお香典を頂きました。 本人は入院中でしたので従兄弟が葬儀に出席してくれました。 お香典は少数の方からしか頂かなかったので、お香典返しを 業者に頼むほどではありません。 49日を済ませてお香典返しを渡すときは、普通は手紙などを 添えますが、品物だけを手渡しで良いのでしょうか? 又、入院費にお金が掛かる中、高額のお香典を頂いたので 不要な品物を贈るより、ギフトカードなどが良いのでは? と考えています。何か良いお香典返しがありましたら教えていただけませんか?

  • 新盆のお香典へのお返しはどうしたらいいのでしょうか?

    新盆のお香典へのお返しはどうしたらいいのでしょうか? 先日母の一周忌を行い親戚に参列いただき供養いたしました。その際にお志を頂戴しそれに対してはお返しをお渡しいたしましたが、何人かの方が一周忌のお香典とは別に新盆のお香典もいただきました。 こちらのお返しは一周忌のみのお返しを想定し準備しておりましたが、新盆のお香典へのお返しはどう対処したらよいのでしょうか?何かをお送りすればよいのでしょうか?もしそうであれば熨斗紙の上書きはなんと書いたらよいのでしょうか?教えてください。私の家は静岡県の沼津市でお寺は日蓮宗です。 よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    母が亡くなり半年が過ぎました。年末の喪中ハガキを送ったところ訃報を知った方から「御佛前」という形で香典を頂きました。こういう場合は香典返しをするべきものでしょうか?(ちなみに金額はお返しするに値する金額でした) もしお返しする場合の、のしは「志」で良いのでしょうか?

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 香典返しをすべきか悩んでいます

    身内が亡くなって、あるところから香典をいただきました。 そこは、会費で運営されていて、会員同士、全員が顔を知っているようなものではなく、それなりに大きい組織だとおもいます。 香典は、会の代表の方が会の代表として、個人名を記載していただきました。似たような組織としては、同窓会みたいなものかなともいます。 (詳しく書けなくてすいません) 香典返しは必要でしょうか?会則のようなものを見られれば、その辺も詳しくわかるのかもしれせんが、(会則で決まっていて 会からでるとわかれば、会社からの香典のように扱えますが)それもわからずです。 もし、返すならば、どのぐらいのものを返すべきでしょうか?

  • 香典返しについて

    知識がないためこちらで相談させていただきます。 先日、主人の母の葬儀が行われました。 香典返しですが、即日返しというのでしょうか、 お香典の金額に関わらず受付で全員の方にお渡ししました。 その場合でも後日改めて送るものなのでしょうか? 主人は次男で、喪主は主人の兄が務めたのですが お香典を多く包んでくださった方には後日香典返しをするそうです。 そのため兄と主人でカタログを見て 「この金額の方々にはこれで…」 と品物を決めたようです。 それに関連してもう1つお聞きしたい事があります。 私の両親+妹は連名で香典を2万包んだのですが、 料理も頂いて3人で2万なので 香典返しは無しでいいのでは?と主人の兄は言います。 香典返しの決め方としては、こんな感じで良いのでしょうか? なんだか適当にやっているように思えてしまって…。 こんな質問をするのはお恥ずかしいのですが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 香典返しの送り先を伝えるには

     友人が亡くなりました。香典を渡したのですが、その時に香典返しやその他の法事に関わりたくないと考えてしまい、複数名で一つの不祝儀袋に香典を入れてしまいました。その内の一名のみ住所氏名を書いて、他の人は記載していません。  また、告別式に出られるか分からなかったのでお通夜よりも前に香典を渡してしまった経緯があります。実際には告別式に出席させていただきました。  相手に香典返しをさせるのは礼儀だと、後になって自分勝手な行動だと気付いたのですが、この場合、私はどのようにして先方に自分の住所氏名を伝えたらよろしいのでしょうか。  四十九日の間に改めて手紙を送るのも失礼な気がしますし、送るとしてこの場合は何と書いたら良いか分からずに悩んでいます。  改めて手紙に香典を添えて送るべきなのでしょうか、皆さん、よければ教えてください。

  • 香典返しを郵送しても失礼にはならないか

    先日、母の葬儀がありました。遠方に住んでいるため葬儀に出席できなかった人や、仕事で出席できなかった人がお香典を郵送してきてくれました。この場合、香典返しを郵送で送っても失礼にはなりませんか?どのようにするのが常識的でしょうか?アドバイスぜひお願いします。

  • 香典返しに添えるお礼状の書き方や例文

    母が亡くなり遠方の弟さんから香典を頂きましたが香典返しを送る際に叔父さんに手紙(お礼状)を送りたいのですが何分経験が無いので何を書いたら良いのか分かりません良いアドバイスや例文等有れば宜しくお願いします

  • 告別式にも新盆にもと、両方お香典?

    今年の春、亡き母の実家で伯父が亡くなり、お通夜と告別式に出席しました。 その時にお香典を渡しているのですが、お新盆にもお香典を持って行くのが普通なのでしょうか? お新盆では、「法要を行います」とかは特に案内はなく、自主的に出向くつもりで、こちらから「明日、お参りに伺いたいのですがよろしいでしょうか?」と尋ねたところです。 母は、祖父(母の父)が亡くなった時は告別式にはもちろんお出席し、その時には当然お香典を用意していましたが、お新盆の時にはお香典を持って行かなかったような気がします。 でも、当時、私は子供でしたので記憶があやふやです。 母が亡くなった時は、お新盆にいらして下さった方々は皆様がお香典を下さったのですが、その方々はどなたも告別式にもお通夜にもお見えになれなかった方々ばかりなので、告別式にお香典を持って行った私の場合は伯父のお新盆にはどうしたら良いのかわからずに困っています。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう