• 締切済み

自動車を降りて手で押すと歩行者扱いでしょうか。

ちなみに、ギヤをニュートラルに入れて惰性で下り坂を走行する行為は、運転とはみなされないという判例があるそうです。

  • xvw
  • お礼率83% (125/150)

みんなの回答

  • rate_8240
  • ベストアンサー率17% (24/138)
回答No.9

道路交通法第2条3項の歩行者の定義に、大型自動二輪車等を押して歩いている者とありますが、わざわざ「側車付きは除く」と書いているところからも自動車がここに含まれる余地はないですね。よって、自動車を押している者は歩行者扱いにはならないです。 ぶつかったときの(相手の)被害を考えても車両と同等(というか自動車そのもの)ですし、軽車両の定義に人力も含まれているので車両の範囲に入ることは間違いないかと。 運転の定義を出されていますが、運転と歩行者・車両の区分は別問題です。エンジンを切って路肩に停車し運転席にいたところを後ろから車に追突された場合、運転はしてませんが車同士の事故ですよね。 自動車を押すことは運転の定義に当てはまらないので違反点数や罰金はつかないでしょうが、事故の場合は車対車としてスピードやその他事情を考慮したうえで過失相殺率が決まると思われます。

xvw
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.5で書いた、私の予想にほぼ一致してますね。 車を押して歩いていた人が、他の車にはねられた場合も車対車の扱いになるんでしょうか。過失割合は民事上の話ですね。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.8

そうなりますが、どうでしょう”1トンから2トンでも、転がせればいいが。 歩行者なみですかぁ~現実離れで、不可侵状態”非現実的ですかネぇ・・・

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.7

実際フィアット500(空冷)で押して3キロ位の距離を帰ってきた事があります。 途中で警察官に職質されたけど事情を離したら気をつけてと言われただけで特に何も無かったです。 免許の更新時に講師の方にこの話をしたら「車を押してそのような距離を移動することはあり得ない」と頭から決めつけられてしまいました。 今だに自分もこの質問に正確な答えを持ちません。

xvw
質問者

お礼

空冷なら少しは軽いのかもしれませんが、3キロとは御苦労さまです。 押して歩くことが「運転」であれば、飲酒して押して歩けば「飲酒運転」になりますので、ご回答のような稀なケースでは、運転かどうかは重要ですね。

回答No.6

5です。 司法がどう判断するかはわかりませんね。 なんにしろ人や物を損傷させたら何らかの責任を取らねばならない事は確かだと思います。

xvw
質問者

お礼

道路交通法2条17号 運転とは「道路において、車両又は路面電車(以下「車両等」と言う。)をその本来の用い方に従って用いる事をいう。」 自動車を押して歩くことが、「本来の用い方」に従っているかが焦点ですね。私は本来の用い方だとは到底思えませんが・・・。本来の用い方であれば、取説に「車の押し歩き方」が書いてあるだろうし、自動車学校でも車の押し方を習うでしょう。 人や物へ被害を与えや場合の責任云々への言及は、直接関係ないので、不要です。

回答No.5

4です。 その辺りは法律の解釈次第だと思いますが、 僕は「運転とみなされる」と思います。 車を動かす動力がエンジンから人力(押す人)に変わったけれど、 「道路上を人が動かしている」という事にかわりないからです。 「エンジンが止まった状態で下り坂を降りるとき 信号を無視しても罪に問われない」という判例は 「エンジンも人力もかかっていない車輪のついた金属の塊が 下り坂を落ちるのを運転と見なすか?」 と考えているのではないでしょうか。 前方に物や人がいる時に自動車を押してぶつかった時に 「車輪がついた金属の塊を押していただけだから自分は関係無い」と言うのは 理屈に合わないかと。

xvw
質問者

お礼

私の予想では、運転とは言えない、しかし歩行者とも見做されない、と考えていますが、司法はどう判断するのでしょうか。 なお、他の車や人にぶつけて被害を与えた場合、ベビーカーであっても責任は問われます。

回答No.4

道路交通法 (定義) 第2条 3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。 2 (中略)二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者 …とあるので自転車及び自動二輪は歩行者と見なされます。 自動車の場合、 道路交通法第2条第1項第11号 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつレールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの …とあり 「人の力を使って動かしている」と見なされるため「運転者」となるかと。 こういう事はだいたい定義とかに書いてあるものですよ。

xvw
質問者

お礼

ありがとうございます。 運転の定義とは、 道路において、車両又は路面電車(以下「車両等」と言う。)をその本来の用い方に従って用いる事をいう。 だそうです。 また、 *下り坂において、エンジンをかけずに駐車ブレーキを解除して惰性で発進させ、下り坂途上の信号が赤であるのに走過した場合、信号無視となるか?という問題において 「エンジンの推力を使用していないので、その車両の本来の用い方に従っているとは言えず、運転には当たらないので信号無視とは言えない。」 という判例があるようです。 自動車を押す場合も運転とは見做されないのではないでしょうか。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.3

運転ではないし、歩行者でもないでしょう。 歩行者なら歩道を通行せねばなりません。

xvw
質問者

お礼

自動車を押して歩道を通行すれば好いのですね?

noname#238691
noname#238691
回答No.2

エンジンがかかっている車、原チャリ等は運転中と見做されると聞いた事があります。

回答No.1

道路交通法 (定義) 第2条 3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。 2 (中略)二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者

xvw
質問者

お礼

車を押している人は、運転者なのか、歩行者なのか、それともどっちでもないのか・・・。

関連するQ&A

  • 下り坂でNを使うこと

    AT車で長い下り坂でニュートラル走行はメリット、デメリットありますか? この前チョッと試したのですがNで下り坂を惰性走行したとき回転数が約1000rpmでAT4速でアクセル踏まずの惰性走行でも1000rpmでどちらも回転数は変りませんでした。 しかし速度は4速ATはエンジンブレーキがかかるため加速はしない、一方Nのはどんどん加速していく(当たり前ですが) 燃費は変るのでしょうか?N走行は車に悪影響ありますか? ※N走行は充分注意して運転しております

  • 車 惰性走行とは

    車(AT)の惰性走行とは、 ・ニュートラルで走る ・アクセル操作で一定速度で走る ・Dレンジでアクセル離して、動いてる状態(下り坂などで) のどれなんでしょうか?

  • クラッチとギア操作に関していくつか

    1、停止する際にニュートラルに入れて惰性で進んでいくのと、クラッチを握って惰性で進んでいくのは同じことでしょうか?それと、あまりそういうことはやらないほうがいいのでしょうか?私は問題ないと思って&惰性で進むのが好きだったりするので良くやってしまうのですが・・。 2、角を曲がるときは、飛ばしていてもきちんと速度を落とし、ギアを落としてから曲がり始めるのが普通でしょうか? 私はまだ運転が下手で、曲がっている最中にギアの変更やクラッチを握り締めたまま曲がってしまったりするんですよね^^; 3、セカンド発進はバイクに良くないでしょうか?

  • 自動車の燃費 ニュートラル走行

    以前は坂道などでニュートラル走行していると燃費が上がっていたと思うのですが、最近の車はニュートラル走行しても燃費がほとんど上がらないように感じているのですが、どうでしょうか。  ニュートラル状態(800回転)と惰性で走っている低速走行状態(1200回転程度)では燃料消費量があまり変わらないのでしょうか。

  • これは車にとってマイナスでしょうか?

    ガソリンが高騰してますが、私の会社は交通費が出ないので大変です。(車通勤、AT車、所要時間50分、距離30キロ、道路は上り、下り多し)下り坂が結構長い所ではギアをニュートラルにして惰性で走るようにして少しでも回転数を上げないようにしています。 頻繁にギアをDからNにしたり、その逆を行うのは 車にとってどうなんでしょう?ギア関係が壊れやすく なったりするんでしょうか?

  • MTでの下り坂の運転について

     先日、少し長い下り坂でギヤはニュートラル、エンジンをつけたまま下って行ってたんですが、気がつくと油圧警告灯と充電警告灯が点灯していました。そこで即座に5速にギヤをいれると消灯しました。  この状態での走行は何か問題があるのでしょうか、それとも車に異常があるのでしょうか。ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • オートマのN(ニュートラル)

    燃費を良くしようと下り坂などでオートマのレンジを N(ニュートラル)に入れて惰性で走るのはオートマに良くないのでしょうか?

  • 【突然発作による自動車の暴走事故について】

    【突然発作による自動車の暴走事故について】 80歳代の高齢者夫婦の夫の心臓発作による車の暴走事故で高齢夫婦が亡くなった。 妻は夫のアクセルペダルを離そうとしたが硬直しており外れなかった。 そしてシートベルトを外して身を乗り出したところで衝突して2人とも亡くなった。 ーーーーここから質問の本題ーーー この夫がアクセルペダルを踏み続けた状態で失神した場合の対応策で 「ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを助手席から操作していたら助かった可能性がある」と専門家は言いました。 運転席でアクセルを踏んでる状態で、ギアをドライブからニュートラルにすることは可能なのですか? オートマチックなら助手席からドライブをニュートラルにギア変更できるのですか? ミッション車だと走行中にドライブからニュートラルにギアチェンジをクラッチを踏まずに力ずくでできるのですか? ニュートラルにしてサイドブレーキを引いて、アクセルの足をどかす。 アクセルペダルをどかして、ニュートラルにしてサイドブレーキを引くのが理想? 走行中にオートマチックだと誰でもギアチェンジ出来る状態ってことですか? トヨタのエスティマはサイドブレーキはフットペダルパーキングブレーキだった? またトヨタはプリウスロケットの次にフットペダルパーキングブレーキ殺人兵器を搭載してしまった? フットペダルパーキングブレーキは大量殺人兵器になります。欠陥ですね。

  • ニュートラル走行

    題名のとおり、ニュートラルで惰性走行を繰り返すと車に悪いと利いたのですが、本当でしょうか?一日100kmほど走りますが、惰性走行をして燃料の節減をしています。 満タンで600kmがいいところだったのですが、惰性走行をするようになってから800kmまでかせいでいるため、続けたいのですが 故障してはなんにもならないので・・・ どうなのでしょうか?おしえてください ちなみにマニュアル車ですが オートマでもおなじことでしょうか?

  • 19年式ポルシェカイエンターボについて

    平成19年式カイエンターボについての質問です。 下り坂でアクセルを踏まずに1分ぐらい走行してアクセルを踏むと白い煙がボフって感じで勢いよくマフラーから出ます。 これって何が原因でしょうか? ニュートラルにして下り坂を同じように降りても出ません。 車を停止して1分ぐらいしてアクセルを踏んでも出ません。 多分ギアが入っていて下り坂だと出る症状だと思います。 考えられる修理箇所はどこでしょうか?ちなみに約10万キロの車です。 ディーラーにも行きましたがオーバーホールしてみないとわかりません。と言われました。 車の状態は特に悪くはありません。宜しくお願い致します。