フレキシブル筒に添わせる柔軟性のある金属

このQ&Aのポイント
  • フレキシブル筒に添わせるための柔軟性のある金属について、重さに負けずに位置を保持するアイデアを教えてください。
  • フレキシブル筒に添わせるためには、柔軟性があり保持力もある金属の丸棒を使用することが効果的です。
  • さまざまな金属の丸棒を調べた結果、細さなら手の強さのみで曲げられ、ある程度の重さも保持できることがわかりました。
回答を見る
  • 締切済み

フレキシブル筒に添わせる柔軟性のある金属

電球の60cm延長ソケットでフレキシブルになっている物が先端の電球と変換アダプタの重さに負けて思った位置になってくれないので、フレキシブル部分に何かを添わせようと思いました。 100均一のステンレス番線の1.2mmの3.5mのをまず片側を結び輪っかにして4重くらいに折り50cmくらいにして結束バンドで這わせましたが、重さに負けます。 ステンレスのある程度の太さの針金を何重にもしてるので大丈夫だと思っていましたが… LEDですがそんなに重い電球ではないのですが…60cmと長いのが原因みたいで… 100均にはこれ以上太いのは無いのと見た目にもシンプルではないので、そこでコスト的にもステンレス番線の太さを上げるのよりも添わせるものを他のにしようと思いました。 ホムセンなどで買える金属の丸棒を調べると出てくるものは細ければある程度の柔軟性はあり保持力もありますか? どの程度の細さなら思い切りの手の強さのみで曲げられある程度の重さを保持できますか? 他にも何か添えさせるもので適していそうなものはありませんでしょうか? 思い切りの力なら手でも曲げれて、その後重さにも負けずに位置を保持してくれる物が希望です 一部の回答でも構いませんので、何かアイデアを教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3371)
回答No.3

油圧銅管。外径は6で。チューブカッターもいりますけどね。 https://www.monotaro.com/g/00402917/ https://www.monotaro.com/g/01485856/ 頑張れば手で曲がる程度ですが、短くした後だと曲げにくいので、長い状態で曲げて、余計な部分を切り落としすといい感じだと思います。 (でも60cmなら結構行けるかな) 銅管でも強度が足りないなら鋼管ですが、これは手で曲げるのはかなりしんどいので、銅管の本数増やした方が簡単に強度上げられるかと。

weedmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 100均の魚金串かBBQ用のステンレス棒を結束バンドで這わせて使う事にしました。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1347/2273)
回答No.2

入手しやすいのは、電工用のFケーブル。φ1.6、φ2.0、(φ2.6)が流通している。 シース(外被)を剥いで、絶縁被覆つきの芯線を使うか、絶縁被覆も剥いで裸の銅線を使うか選択肢がありますが、貴殿の使い勝手次第でご判断になればいいと思います。 Fケーブル https://ja.wikipedia.org/wiki/600V%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%AB%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

weedmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 100均の魚金串かBBQ用のステンレス棒を結束バンドで這わせて使う事にしました。

回答No.1

形状が不明なので想像になるが 結束バンドを立てに何本か入れて(テンションの掛かる方)結束バンドで縛る のはどうだろうか?

weedmaster
質問者

お礼

強度がある金属じゃないと全く意味が無いです

関連するQ&A

  • マクロフィルタ(接写フィルタ)の内側のリングは?

    こんにちは。 購入したマルミのマクロフィルタ(http://www.marumi-filter.co.jp/closeup/#1)なのですが、レンズが固定されておらず、中でカチャカチャ動くようになっています。 横から見ると1cmほど高さのある筒(フィルタのフレーム)の中にレンズが入り、そのレンズが飛び出さない程度にさらに上からストッパーのような輪っかがフレーム内側にはまっているのですが、この輪っかはネジのように閉めたり緩めたりすることが可能です。 締め続ければレンズが固定されるとは思うのですが、それ(固定)が正しい状態なのかどうなのかわからず、皆さんにお教えいただけたらと思い、投稿させていただきました。 輪っかを締めるにも、手では途中までしか締められなさそうです。 ...実はもともと締まってない状態がおかしかったんでしょうか? だいぶ前に購入した物なので、返品などはできなさそうです。 フィルタの正しい状態と、自力で直せそうな方法がありましたらお教えいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • ステンレス角パイプで懸架できる重量は?

    ステンレス角パイプ長さ2mを、両端から5cm程の保持で 中央部で40kgの物を懸架できますか? 車庫の天井の梁に渡してホイストで35kgほどの車のルーフを持ち上げたいのです。 その際、梁にかかるパイプ部分は片側5cmほどです。 よろしくお願いいたします。

  • 2φで樹脂の堅い丸棒を探しています。

    2φで堅い丸棒を探しています。 アルミニウム青銅を傷つけない素材を探しているので樹脂製で、50mm程度に切った時に極力曲がらず、しなりの少ない丸棒を探しています。(理想は爪楊枝のような感じです) 特注ではなく一般に販売している範囲で手に入るの物が希望です。 本来はジュラコンを使う予定でしたのが、検索の仕方が悪いのか2φの物を扱っている業者を見付けられませんでした。 スチロール、PFA、テフロン、アクリルなどの2φ丸棒素材を見付けましたが探しましたが、イマイチ堅さがわかりません。 ジュラコンも含めて2φの丸棒で堅い素材は何が良いでしょうか? 出来れば販売先も教えて頂けると助かります。

  • ワイヤーの長さを短く微調整のやり方や器具、物品

    ステンレスワイヤーの7束×19本の強度が強い物を使用していますが、プレゼントのラッピングのように3方からの3つの円状を交差させて箱型の対象物に這わせて設置したいのですが 、スリーブを付ける加工をするときに圧着工具の先端分の厚みで長くなったり、そもそもアクセサリーのワイヤーの径と違い5ミリと径が太く圧着がとても難しいのでその際にズレて長くなります 先に先端をスリーブ加工しておいてリングキャッチ等で繋ぐやり方もありますが、どちらにせよ長さはドンピシャでいかないと思います これの長さを微調整して短くしたいのですが、どのような方法や器具・物品がありますか?(これが質問の意図です) 番線や針金等ならたるんだ部分に棒を巻き込んでクルクル巻けばピンと張って短くなるとは思いますが、この太さの寄り線だとできないかなと思いました 太いのでテンションは掛けても切れることはないとは思います 何か案はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • 耐熱治具

    治具を製作したいのですが、素材の選定で困ってます。 条件 900度まで加熱し、10分ほど保持した後に10分で常温に冷却します。 この過程で常に処理物には部分的に10~20kgf/cm2の力を加えます。 治具の大きさは2cm*2cm*厚さ程度のものを考えてます。 割れない、変形しない素材がありましたら教えてください。 耐熱ステンレスやセラッミクを検討してます。

  • おすすめの卓上旋盤(金属用)を教えて下さい。

    当方、旋盤に触ったこともないド素人です。卓上旋盤に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。 趣味の関係で金属加工がしたいので、以前こちらで質問した結果、旋盤の購入を考えるようになり、旋盤について素人なりにいろいろ調べました。 ネット上では、ヤフ奥などでよく見かける5万~8万程度の中国製の卓上旋盤は精度に難があり、真っ直ぐ削ったはずなのにテーパーがかかってしまうなど、購入後の調整無しでは使い物にならないという情報が多く見られ、素人目にも画像でわかるほどヒドいものでした。中国製のものはどこのメーカーでも大抵こんな有様なんでしょうか? もしそうなら、旋盤の調整など私にはできそうにないので、多少無理をしても日本製など信頼のおけるメーカーのものを購入したいです。 そこで質問です。おすすめの卓上旋盤を教えて下さい。条件は以下の通りです。 ・加工したい金属はステンレス、アルミ ・素材のサイズは直径5mm~18mm、長さは30mm~300mm ・加工内容は、穴開け、テーパー、ローレット、できればねじ切り(雄雌)も。 ・予算は15万程度 ・本体重量60kg以下、100cm×40cm×40cmに収まること。 素材の長さついては、予算上無理なら150mm程度で妥協します。その他の条件についても、予算が少ないので多少なら妥協しようと考えていますが、ステンレスを加工できるという点だけは外せません。大型の旋盤は到底無理なので、卓上旋盤限定でお願いします。 もっと安く手に入るよとか、あと○万出したらイケるよとか、そういうご指摘もお待ちしています。何か足りない情報がありましたらご指摘下さい。 よろしくお願い致します。

  • 手の指先すら入らない狭い隙間に物を落としてしまった

    手の指先すら入らない狭い隙間に物を落としてしまった。小指すら入らない。深さは50cm。 箸で挟んで掴める距離はない。 菜箸はない。あっても金属の輪っかの平ワッシャーなので掴めそうもない。 マグネットスティック、マグネット棒、ピックアップツールを持っていない。 どうすれば良いですか?

  • 教えてください。

    人の手で屈曲でき、屈曲を繰り返しても折れにくく、しかもある程度の負荷がかかっても屈曲した形を維持できる針金や金糸の様な物をご存知でしたら是非教えてください。

  • ピアスの穴の位置、どこに開いてますか?

    こんにちは、現在ピアスの開け直しを考えてる者です。 皆さんは、どの辺りに開いているのか知りたくて投稿しました。 私の現在の状況は耳たぶは結構あるほうで ・耳たぶの幅:縦2cm、横2.5cmぐらい ・穴の開いている位置:下から7mm、顔側から1cmぐらい外側の位置 ちなみに耳たぶがダラーンとなってる(福耳?)感じではなく、 耳全体の形が半月のような感じです。 なのですが、輪っかのピアスをするのに直径1cmが限界で それより小さいピアスは付けれないし、1cmの物でも ちょっと窮屈に見えます。 そこでもう少し下に開け直おそうと検討してるのですが、 みなさんはどの辺に開いてますか? 次こそは失敗したくないので、皆さんのご意見を聞きたいのです。 耳たぶの形に対してどの辺の位置に開いているか、教えて下さい。 あと私の耳の形から考えて、どの位置に開けるのがオススメ!など ありましたらアドバイスお願いします。

  • ピアスの穴の位置、どの辺に開いてますか?

    こんにちは、現在ピアスの開け直しを考えてる者です。 皆さんは、どの辺りに開いているのか知りたくて投稿しました。 私の現在の状況は耳たぶは結構あるほうで ・耳たぶの幅:縦2cm、横2.5cmぐらい ・穴の開いている位置:下から7mm、顔側から1cmぐらい外側の位置 ちなみに耳たぶがダラーンとなってる(福耳?)感じではなく、 耳全体の形が半月のような感じです。 なのですが、輪っかのピアスをするのに直径1cmが限界で それより小さいピアスは付けれないし、1cmの物でも ちょっと窮屈に見えます。 そこでもう少し下に開け直おそうと検討してるのですが、 みなさんはどの辺に開いてますか? 次こそは失敗したくないので、皆さんのご意見を聞きたいのです。 耳たぶの形に対してどの辺の位置に開いているか、教えて下さい。 あと私の耳の形から考えて、どの位置に開けるのがオススメ!など ありましたらアドバイスお願いします。