• ベストアンサー

最小公倍数

80と75もしくは16と15の最小公倍数を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.5

[大きいほうの数値]を[小さいほうの数値]で割って[余り]をだす。(80)=(75)*1+(5) [小さいほうの数値]と[余り]で同じことをする。(75)=(5)*25+(0) これを繰り返し,余りが0になったらおしまいにする。 これで(80)と(75)の最大公約数が(5)とわかりますので,(80)*(75)/(5)を計算して最小公倍数を求める。(80)*(75)/(5)=1200 [大きいほうの数値]を[小さいほうの数値]で割って[余り]をだす。(16)=(15)*1+(1) [小さいほうの数値]と[余り]で同じことをする。(15)=(1)*15+(0) これを繰り返し,余りが0になったらおしまいにする。 これで(16)と(15)の最大公約数が(1)とわかりますので,(16)*(15)/(1)を計算して最小公倍数を求める。(16)*(15)/(1)=240 素因数分解が難しくてできない場合でも,この方法なら簡単に必ず計算できます。

meganekunkun
質問者

お礼

ありがとうございました❤

その他の回答 (4)

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.4

80=5*16 75=5*15 16=2*2*2*2 15=3*5 gcd(16,15)=1 ... 16と15の最大公約数 lcm(16,15)=16*15=240 ... 16と15の最小公倍数 lcm(80,75)=5*lcm(16,15)=5*240=1200 ... 80と75の最小公倍数

meganekunkun
質問者

お礼

ありがとうございます

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.3

最小公倍数を求める場合、それぞれの数を素因数分解して、大きい方を選んで掛け合わせることで求められます。 16=2×2×2×2 15=3×5 二つの最小公倍数は 2×2×2×2×3×5=240

参考URL:
https://juken-mikata.net/how-to/mathematics/east-common-multiple.html
meganekunkun
質問者

お礼

ありがとうございます

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

80=2×2×2×2×5 75=3×5×5 --------------------- 2×2×2×2×3×5×5=1200

meganekunkun
質問者

お礼

解答ありがとうございました❤

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.1

 80の倍数と75の倍数を書いていき、同じ数字が出てきたら最小公倍数です。

meganekunkun
質問者

お礼

やっぱそれしかないっすよね 解答ありがとうございました❤ 根気強くやってみます

関連するQ&A

  • 最小公倍数

    ①「-3」と「-4」の最小公倍数はいくつですか。 ②「3」と「-4」の最小公倍数はいくつですか。

  • 最小公倍数

    3と5と7の最小公倍数は3×5×7=105だと思うんですけど 4と6の最小公倍数は4×6=24じゃなくて12ですよね。 この二つの違いは何でしょうか? 集合をやってて気になったんで回答お願いします。

  • 最小公倍数の教え方

    小学5年生の息子に最小公倍数を教えたいのですが、最小公倍数の概念を教えるにあたって、息子にとって興味を持てるような教え方をしたいのですが、ぴったりの例を考えるのが難しく、困っています。 こういう時に最小公倍数を使うと便利、という例があればぜひお教えいただきたいです。 また最大公約数の概念を教えるにあたっても良い例があればお教えください。 どちらか一方でも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • すみませんが、最小公倍数をよく理かいできないのでおしえてください。3と

    すみませんが、最小公倍数をよく理かいできないのでおしえてください。3と9の最小公倍数は、9でいいんですか?後、2と5の最小公倍数は、10でいいんですか?

  • 最小公倍数の出し方

    先ほど分数の方程式 X/60+X/50=33で最小公倍数300を使用し回答されていましたが、 この最小公倍数の出し方も教えて下さい。 詳細にお願い致します。

  • 最小公倍数

    次の整式の組の最小公倍数を求めよ。 4(a^2)bc^3 、 6(a^3)(b^2)cd 私の解答は (12a^3)(b^2)(c^3)  としましたが、問題集の解答には (12a^3)(b^2)(c^3)d になっていました。 私が(12a^3)(b^2)(c^3) と解答した理由は参考書に、「2つ以上の整式に共通な倍数を公倍数といい、そのうちで次数が最小のものを最小公倍数という。」と書いてありdは2つ以上の整式に共通ではないと思ったからです。 なぜdも最小公倍数に含まれているのか教えてください。

  • 2,3,4,5,6の最小公倍数の求め方

    2,3,4,5,6の最小公倍数の求め方がわかりません。

  • 4:8:9の最小公倍数を教えて

    4:8:9の3つがつながる最小公倍数を 急いで教えて下さい。

  • 最小公倍数

    10 21 12 17 の最小公倍数の求め方をわかりやすく教えてください。

  • 最小公倍数の求め方

    高校で、最小公倍数の求め方を習いました。 素因数分解をし続けたらわかる!ということでした。 最大公約数は、その組の共通の素因数というのは理解できます。 ですが、最小公倍数はよくわからないです。 回答よろしくお願いいたします。