• ベストアンサー

「ふうてんの寅さん」

「ふうてんの寅さん」の事はよく知りません。 葛飾柴又の帝釈さんにご縁があるようですね。 「ふうてんの寅さん」の「ふうてん」ってどういう意味なんでしょうか? 「寅さん」はなぜ「ふうてんの寅さん」といわれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17677/29519)
回答No.1

こんにちは あまりいい意味では使われていないです。 特定の移住地、仕事を持っていない人のこと。 日本全国をテキヤ(香具師)として回っていて 特定の住所はありません。 たまに生まれ故郷にふらっと帰ってくるという感じです。 寅さんは葛飾柴又が故郷という設定で 妹の桜の嫁ぎ先、おじちゃんおばちゃんもいるからですね。 https://www.fleapedia.com/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%81%B5/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF-%E6%84%8F%E5%91%B3/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%98%8B%E7%99%B2 メイ台詞です >「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します」 http://www.daishodai.ac.jp/~shimosan/maegaki.html https://gyokuzan.typepad.jp/blog/2011/01/%E5%B8%9D%E9%87%88%E5%A4%A9%E3%81%A7%E7%94%A3%E6%B9%AF%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84.html

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 つまりは、風天じゃないんですね。 漢字はないんですね。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。「ふうてんの寅さん」の「ふうてん」ってどういう意味なんでしょうか?  瘋癲、と書き精神状態が普通と変わっていることです(下記)  http://zokugo-dict.com/28hu/huuten.htm 2。「寅さん」はなぜ「ふうてんの寅さん」といわれているのでしょうか?  自己紹介の言葉の中に「人呼んでフーテンの寅と発します」という言葉があります。  https://www.fleapedia.com/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%81%B5/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF-%E6%84%8F%E5%91%B3/

krya1998
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 お陰様で、大略の知識をまとめることができました。

関連するQ&A

  • 寅さんの 良いところ

    「 わたくし、生まれも育ちも 東京 葛飾 柴又です 」 ・・ 、 マンネリの極致 ではあるけれど 安定の面白さ、御存知 『 男はつらいよ 』 は 、日本の 原風景みたいな 映画なんでしょうか。 柴又 帝釈天 の 参道に在る 漬物屋で買った 名物の 塩ラッキョウ で、一杯やるのが 楽しみな 私ですが、それはまあ 置くとして・・。 映画を貫く テーゼ は 愛 と 旅 、2つとも 男のロマン じゃないですか。 映し出される 九州 や 瀬戸内 ・・ 信州の風景が、 身震いするほど 良いんですよねぇ、ただ それが 言うほど簡単じゃない事は みんな分かってる、普通の暮らしを 諦めなければなりませんから。 組織に縛られた それなりの暮らしと 自由気儘な 貧乏暮らし、殆どの人は 否が応でも 前者を選ばねばならないでしょう、例えば 普通に 就職 ・ 結婚もして 会社と家庭に両属し、好き放題にも 自ずと限度がある ・・ そんな風に。 ところが 映画の世界 ・・ フィクションとは言え、車 寅次郎 と 言う 男が、普通にそれをやってると言う 羨望 、人気の一端は そんなところに あるのかも知れませんね。 ところで 私が捉える 寅さんの特徴は、傍が 迷惑に感じるほど 親切の押し売りが凄い上 短気で軽率 、 反面 「 江戸っ子は 五月の鯉の吹き流し 」 を 地で行く人、さっぱりとした気性ではあります。 ただ この人の 自由気儘は、 おいちゃん ・ おばちゃん ・ さくら ・ ひろし 他 の善意 ・・ 、言うなれば 身内を泣かせて 成り立つ境遇 でありまして、実際 こんな人が 身近にいれば 、迷惑 この上ないのかも知れませんが。 さて そんな 『 男はつらいよ 』 又は 寅さん に関して、御意見を賜ればと思います。

  • 東京は葛飾柴又..........という言い方

    口上などでの独特な言い回しなのかもしれませんが、寅さん映画で良く耳にする、 「東京は、葛飾柴又。」(生誕地を告げるシーンで) という台詞の、この「は」は、文法上どのように解釈するのでしょうか。 「東京の葛飾柴又。」と言うのとでは、意味合いも違いますか。

  • まあ、要するに〇〇ですよ!?

    >何かの言葉を御当てはめ下さい  お願い致しまするー!? > YouTube - フーテンの寅・渥美清さんの柴又帝釈天:境内をグルリ

  • 寅さん記念館について

    柴又にある「寅さん記念館」について教えてください 以前寅さんの衣装のレンタルがあるとネットでみたことがあるのですが、現在もできるのでしょうか? ホームページをみても記載がありません。 売店のところでできる・・・っとの情報だったのですが、最近行かれた方など、最新情報お願いいたします。

  • 「男はつらいよ」 寅さんの最後は心臓発作で急死?

    友人から聞いたのですが 『山田洋次監督が考えていた「男はつらいよ」の寅さんの最後は、 葛飾柴又に帰ってきて、幼稚園で用務員のおじさんをやりながら、 子供と遊んでいる時に、心臓発作で急死するんだ。」 と聞きました。 本当に山田洋次監督はこんな最後を考えていたのですか? もし本当ならガッカリです。 寅さんが用務員になるなんて・・・。 “フーテンの寅次郎”なら、最後までフーテンを貫いてほしかったです。 「やけのやんぱち 火焼けのナスビ こちらは入れ歯で 歯が立たないよ」と最後まで言ってほしかったです。 でも、最後は桜、おじちゃん、おばちゃんと共に暮らした方がいいかなと思ってしまいます。

  • 「 男はつらいよ 」 を語る

    本質問を御覧頂いている皆様、今更ながらですが、今年も宜しく御願い致します。 さて 「 男はつらいよ 」 と言えば葛飾柴又、逆もまた然り。 その柴又帝釈天へ夫婦して初詣に参ったのが、1月4日・・というかたった4日前の事。 人出が一段落していたせいでしょう、 「 えっ !、ここの参道ってこんなに短かったっけ ? 」 ・・と印象を新たにしましたが、当柴又は葛飾の外れというよりもむしろ東京・千葉・埼玉の都県境、帝釈天と江戸川 & 矢切の渡しを除けばもうどこにでもあるといった風情、ところがこの鄙びた街が皆様御存じの通り知名度では全国有数を誇ります。 その街並みも「 男はつらいよ 」 公開当時と殆ど何も変わっちゃいない、江戸川の河川敷だってそう、京成のプラット・ホームなんて、旅に出る傷心の寅次郎をさくらが見送ったあの頃のままと想像頂いていいでしょう、駅前だって精々寅さんの銅像が出来たぐらいでして・・。 一方映画を貫くスタイルも殆ど変わらずマンネリと言えばその極致にありました、ところが斜陽の日本映画界にあって、長年松竹の屋台骨を支え続けたのもまた事実でして、「 恋と旅 」 という男の夢とロマンを凝縮したような気ままな生き方に、その秘密があるのかも知れません。 そんな「 男はつらいよ 」への個人的な思い入れは、出来損ないの兄貴と出来の良い妹という設定にあります、 これは謙遜でも何でもなくて 「 うちもそうだったな~~ 」 ・・と。 さて寅さんは元より、おいちゃん・おばちゃん・タコ社長他がお亡くなりになり随分と経ちますが、宜しかったら皆様が持つ「 男はつらいよ 」に纏わる話をお聞かせ下さい。

  • 寅さんがよく言う、「おひかえなすって」とは?

    寅さんがよく言う、「おひかえなすって」とはどういう意味なんでしょうか?

  •  例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は

     例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は  干支が寅年うまれなのでしょうか? (初代広沢虎造さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%B2%A2%E8%99%8E%E9%80%A0  (葛飾柴又の寅さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%88  (下村湖人のお父上“寅六郎さん”) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E6%B9%96%E4%BA%BA

  • 帝釈天を英語で

    葛飾柴又の帝釈天は有名ですね。そこで質問です。 帝釈天は英語では どう表現しますか? 選択肢としては2つあると思います。一つは 日本語のまま「Taishakuten」、もう一つはサンスクリットで 「Shakro Divanam Indra」です。それぞれ長短があり、「Taishakuten」とすれば 日本語にも親しんでいただけますし、仏教に興味のある人になら 「Shakro Divanam Indra」と教えた方が親切かも。いずれにしても 英語で説明しないと いけないと思いますが、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?

  • 柴又帝釈天 何時まで開いてる?

    近々、柴又帝釈天にお参りに行こうと思っています。 その後、少し遅めに用事が入っているので、 帝釈天の閉館?ギリギリまでいたいのですが、 何時が閉館時間でしょうか。 また、帝釈天初心者がいろいろと見て回るには、何時間くらいかかりますか? 教えてください。