倍数の和差積商

このQ&Aのポイント
  • 自然数nとmが互いに素で、M(n)>M(m)の時、M(n)+M(m)、M(n)-M(m)、M(n)*M(m)、M(n)/M(m)の4つは何の自然数の倍数になるのかを答えてください。
  • 自然数nとmが互いに素でないで、M(n)>M(m)の時、M(n)+M(m)、M(n)-M(m)、M(n)*M(m)、M(n)/M(m)の4つは何の自然数の倍数になるのかを答えてください。
  • 2450^n-1370^n+1150^n-250^nは1980で割り切れることを証明せよ。
回答を見る
  • ベストアンサー

倍数の和差積商

M(n)で自然数nの倍数をあらわすとして、 (1)自然数nとmが互いに素で、M(n)>M(m)の時。 M(n)+M(m)、M(n)-M(m)、M(n)*M(m)、M(n)/M(m) の4つは何の自然数の倍数になるのかを答えてください。 できれば理由も教えてください。(高校生に分かるような知識で) どのような倍数になるかわからないという答えでもよいです。 自分の予想では、M(n)*M(m)の時、nとmの最小公倍数の倍数になる。 それ以外は、どのような倍数になるかわからないです。 (2)自然数nとmが互いに素でないで、M(n)>M(m)の時。 M(n)+M(m)、M(n)-M(m)、M(n)*M(m)、M(n)/M(m) の4つは何の自然数の倍数になるのかを答えてください。 できれば理由も教えてください。(高校生に分かるような知識で) どのような倍数になるかわからないという答えでもよいです。 自分の予想は、M(n)+M(m)とM(n)-M(m)はnとmの最大公約数の倍数になる。 M(n)*M(m)はnとmとのうち小さい方の倍数になるです。 疑問の出どころとなった問題は、 2450^n-1370^n+1150^n-250^n・・・(☆)は1980で割り切れることを証明せよ。といった問題で、 2450^n-1370^n= (2450-1370){2450^(n-1)+2450^(n-2)*1370^1+2450^(n-3)*1370^2・・・+2450^1*1370^(n-2)+1370^(n-1)} =M(1080) 同様にして、1150^n-250^n=M(900)より、(☆)はM(1080)+M(900)よって1080と900の最大公約数180の倍数になる。 また、2450^n-250^n=M(2200)、1150^n-1370^n=-M(220)(☆)はM(2200)-M(220)よって、(☆)はM(220) 以上から(☆)は180と220の最小公倍数の1980の倍数となる。 という解答でした。 どなたかお返事よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)自然数nとmが互いに素のとき M(n)+M(m)、M(n)-M(m) → 整数ではあるが、とくに何かの倍数になるとは限らない M(n)*M(m) → nの倍数かつmの倍数となる。さらにn*m の倍数ともいえる [整数a,bを用いてM(n) = n*a , M(m) = m*b と表され、このとき M(n)*M(m) = (n*m) * (a*b) となるためnの倍数かつmの倍数、さらに n*m の倍数といえる] M(n)/M(m) → 整数にならないこともある (2)自然数nとmが互いに素でないとき M(n)+M(m)、M(n)-M(m) → nとmの最大公約数の整数倍となる [ nとmの最大公約数を g とおくと、整数 a , b を用いて M(n) = g*a , M(m) = g*b と表されるので M(n)+M(m) = g*(a+b) , M(n)-M(m) = g*(a-b) と表される] M(n)*M(m) → nの倍数かつmの倍数となる。さらにn*m の倍数ともいえる ※(1)と同じ M(n)/M(m) → 整数にならないこともある (☆)が1980で割り切れることの証明については: 2450^n-1370^n = (2450-1370){2450^(n-1)+2450^(n-2)*1370^1+2450^(n-3)*1370^2・・・+2450^1*1370^(n-2)+1370^(n-1)} ( → 「x^n - y^n」の因数分解) = 1080 * (整数) = 180 * 6 * (整数) = 180 * (整数) 同様にして 1150^n-250^n = (1150 - 250) * (整数) = 900 * (整数) = 180 * 5 * (整数) = 180 * (整数) よって (☆) 全体が 180 の整数倍といえる。 … (A) 同様に 2450^n-250^n = (2450 - 250) * (整数) = 2200 * (整数) = 220 * 10 * (整数) = 220 * (整数) 1150^n-1370^n = (1150 - 1370) * (整数) = (-220) * (整数) = 220 * (-1) * (整数) = 220 * (整数) よって (☆) 全体が 220 の整数倍といえる。 … (B) 以上 (A) (B) より (☆) 全体は180の整数倍かつ220の整数倍であり、 180 = 9 * 20 220 = 11 * 20 より (☆) 全体は 9*11*20 = 1980 の整数倍といえる。 という説明になります。

situmonn9876
質問者

お礼

なぜその倍数になるかの説明をしてくれて、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学

    最大公約数が45、最小公倍数が3150となるような2つの自然数を求めよ 最大公約数が45だから求める二つの自然数は互いに素な二つの自然数m、n(m<n)を用いて 45m、45nと表せる 最大公約数が3150より 3150=45mn←これがわかりません なんで3150=45mnなんですか???

  • 最大公約数と最小公倍数について

    学校で先生に 2つの自然数m,nの最大公約数をG,最小公倍数をL,とすると m×n=G×L と教わったのですが… いまいちわかりません。 何故そうなるのか教えてください!

  • 最大公約数と最小公倍数

    この問題のことが分かりません教えてください(>_<) 44、78、112のどの数も自然数Aで割ると10余り これは最大公約数で解く 自然数Bを12、18、30のどの数で割っても3余る これは最小公倍数で解く どういう理屈で最大公約数と最小公倍数を使い分けるのですか?

  • 数A 最大公約数、最小公倍数

    次のような条件を満たす自然数nを求めよ。 n,125,175の最大公約数が25,最小公倍数が3500 教えてください!

  • 最大公約数と最小公倍数の関係

    ある二つの正の整数の最大公約数と最小公倍数をかけたものは、元の二つの数字をかけたものと等しいっていうことは言えますか? つまり、最大公約数をgcd、最小公倍数をlcmとあらわすことにして、 正の整数mとnについて、    gcd(m , n)・lcm(m , n)=m・n は成り立つかどうかを教えてください。 できればその理由(証明)も添えてください。 協力お願いします!!

  • 高校数学 最大公約数,最小公倍数

    問題. 3つの自然数45,63,n の最大公約数が9,最小公倍数が3150であるとき,nを求めよ なんですが,いろいろ素因数分解とかやってみて考えてみたのですが解けません. どなたか,解説してほしいです. よろしくお願いします..

  • 公約数、最小公倍数の違い

    2つ質問させてください。 問1: 60と70の最大公約数は? 答え12。 問2: 18と14の最小公倍数は? 答え分かりません。 公約数、公倍数の意味の違いと、 答えを導き出す解き方、公式を教えてください。

  • この問題の解法を教えてください

    正の整数Nがある。 Nと120の最大公約数が20で、最小公倍数が600であると するとき、Nの値を求めよ。 答えは N=100です。 お願いします。

  • 最大公約数•最大公倍数

    (問題) 自然数aと24の最大公約数は6で、最小公倍数は120である。自然数aを求めよ。 答え a=30 答えから、aの解答を導きだそうとしましたが、わかりません。どなたか答えを導きだす解説をお願い致します。

  • 最大公約数と最小公倍数

    最大公約数と最小公倍数がイマイチ理解できません。 そこで、「36と120の最大公約数と最小公倍数の値を求めよ」という問題を解説も備えて解き方を教えてください!