• ベストアンサー

胃袋を掴むとは?

otomesukeの回答

  • otomesuke
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.5

男性は女性みたいに”情動”で捉えず”客観”で捉える生き物とか言われますよね。 そういうの主さんは聞いた事ない? 男は共感よりも解決を求めるが女は解決よりも共感を求めるといった様なその類の格言とか名言は山の様にありますよね。 もうちょっと違う返事はないのかと思われたでしょうが… そもそも相手は男性ですよ…女性同士ではなくて… 犬に「なんで”にゃー”と鳴けないのか…」と不満言ってる人が居たら主さんどう思います? 私なら猫しか居ない世界で生きてる人か、または猫の理屈が世界の理屈だと勝手に思い込んでしまってる人なんだろうなあって思っちゃいます… 具体的には、もしどこかの旦那さんが主さんの旦那さんと同じ様な事を言ってたら言い得て妙だなって思います。 それと、ちゃんと奥さんに価値と重みは感じてるんだなって事を思います。 しかも、「妻が居ないと寂しいし妻の手料理を食べられないなんて寂しすぎる…」とか言ってる男性よりも安心して付き合えそしてずっと信用できるという風に捉えますよ。 ちゃんと客観性を持ち合わせてるので。(←ここ大事)

daimaru211
質問者

お礼

それこそ時々、「にゃーと鳴かないんだなぁ」と不思議に思ってしまうのですよね。 ああ、違いなんだろうな、と思いつつ、どんな心情なのかな、と…。 違いが分かるって大事なことだと思ってたので、質問してみました。 客観的にみると"言い得て妙"なんですね。 確かに「寂しいよー」と言われたら、びっくりしてると思います。 夫は「俺は現実主義だ」とよく言うのですが、そういうものなのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の部屋

    今までの一人暮らしの男の人ってすぐ、家に来る?って言ってきました。(付き合ってる恋人関係の間柄です。) 付き合ってるので、相手の住んでる家とかってどんななのか気になってすごい嬉しくて。それに、自分の場所に入れてくれるって事もなんか仲良くなったなって思えてました。 今の人は、家にくる?なんて言いません。 一人暮らしです。 すぐに家に誘って襲ってやろう!って人なんかよりもいいのですが。 なんででしょう? 入れるのが当たり前みたいな言い方でごめんなさい。 相手は、ご飯も作らないで常に外食なので。 もしも、来る?って言ってくれたらご飯を作ってあげたいなって思ってるんです。 自分の家は、実家なのでご飯を作ってあげるのはできません。 家族がいたら恥ずかしいですし。 でも、行きたいな。って言ってもいいものか分からないし。 完全な自分だけのプライベートな場所って決めていたら悪いですし。 質問は、一人暮らしの男性で家に来る?って言うのって深い意味があったりしますか? 家には絶対にあげない人っていますか? それはなんでですか? 実家住まいではなく、一人暮らしの方でお願いします。 足りなければ補足します。

  • 悪気がないからこそ性質が悪い女友達 あざとい!

    友人の話で恐縮ですが、私の友人はいわゆる悪女といいますか 男性を振り回すタイプの女性です。 顔はさっぱり風で小柄で明るい感じの子です。 モテるので男性の友人もたくさんおり、交友関係も広いです。 複数人で遊ぶことがときどきあるんですが、そういうときに彼女は気のあるそぶりをしては、誰とも付き合わないみたいなことを続けてます。 「いい加減にしなよ」っと言ってみたんですが「え?なにが?」と本人はまるで悪気がないみたいです。 悪気がないというか気のあるそぶりをしている気がそもそもないようです。 でも男性からすれば、脈があるんじゃないかとおもうような行動をとるし(女性の私から見てても気があるのかなと思ってしまうような行動) 悪気がないから 性質悪いな~あざといわ~ と思ってしまったんですが 男性のみなさんどうですか!? そういうのは、嬉しいだけで 別に問題ないですか? 良く見てー!!っておもっちゃいますが・・どうおもいますか!?

  • 夫が出掛けると嬉しいです

    タイトルの意味は、夫が何でもいいので出掛けてくれると嬉しい…という意味です。 友達と飲みに行くのでも、自分の実家でも、夫が出掛けてくれて、私独り(子供はいません)になるとウキウキします。 一気にテンションが上がります。 結婚して4年くらいですが、年々そういう思いが強くなっていて、少し自分でも心配です。 どうせ夫が家にいても散らかして汚すだけなので…。 コートやスーツはソファにかけるだけだし、靴下は脱いだままほったらかし、飲み物も飲んだままテーブルに置いてあったり。何度言っても「わかった、片付ける」と言ってやらないので、もう何も言わないで私が片付けます。その方がイライラしないので。 私も片付けが得意な方ではありませんが、せっかく新築の綺麗な家なのに…という思いがあり、綺麗を保とうと努力しています。 因みに一度夫の実家の部屋を見た事がありますが、めちゃめちゃ汚くてカルチャーショックを受けました。(リビングとかは普通でしたが) このまま私のこの思いが強くなると、行き着く先はもしかして離婚では、と思ってしまいます。 普通、夫が出掛けてこんなに嬉しいものでしょうか…。 同じような方、いらっしゃいますか? そういう方はどうして嬉しいのでしょうか? 因みに私は友達とたまに出掛けたり一人でも出掛けるので、夫が家で一人の時間は月に何度かあります。 夫が1日出かけるという事は1年で2~3回しかないので、土日は私が出かけない限り一緒です。

  • 一人でいたいという男性

    男性て落ち込んだときに独りでいたいと思うものですか?好きな人がそういう人で、辛い気持ちをメールしてくるのですが、気分転換にご飯でもどう? と聞くと『心配してくれてありがとう。大丈夫だよ。今日は独りでいたいんだ。せっかく誘ってくれたのにごめんね。また今度!』とメールがかえってきました。 私では気分転換にすらならないのだろうなと思いました。この人は月に一度位この状態になるようです。 ちなみに父親も弟もうつを患っていたらしく、本人も昔うつになったことがあるらしいです;

  • することがなく虚しくなる

    結婚して4年。子供がいます(1歳8ヶ月)。可愛いさかりです。私が病気のこともあり保育園に預けています。病気の治療もあり、パートへ出ることは考えていません。最近、昼間独りで団地にいると憂鬱になります。育児以外にすることがありません。家事は簡単に終わってしまいます。夫は土日は酒を飲んで部屋にこもるので、わたしは独り育児をしています。夫はアルコール依存症で、将来不安です。ホームシックです、実家が広いので実家へ帰りたいし両親がなつかしくてしょうがないです。生活のこともあり、離婚は考えていませんがホームシックで家へ帰りたくて仕方ないです。育児以外にはもう自分の人生にはすることはない、35歳になって呆然としています。このまま団地主婦で一生過ごすのかと思うと不思議な気分になります。夫のことは嫌いではありませんが、毎日の生活が単調で虚しく感じられます。生活に不自由していませんので恵まれているのですが、することがない、友達もいない、はりあいもない、生きていく意味がかんじられず何をしても虚しくなります。ひとりでテレビをみても楽しい番組はありません。子供と汗だくになって公園を走り回っているだけで一日終わるのですが、育児以外にはもう自分のやることは何もなくなってしまったのだという気がして、愕然とします。昼間独りでいることが苦痛です。友達はいません。ホームシックです。どうしたらホームシックとこの虚しさを克服することができるでしょうか。

  • 義母の発言 長文です

    結婚2年目の長男の嫁です。夫の実家から車で1時間の所に住み、 子供はまだいません。 私達が家を購入する前、いい家があるけどどう思うか、 夫の両親にモデルルームも見せて相談しました。 結果いいんじゃないと言われ、(お願いは一切していませんが、 金銭的な援助も少し受けました。)購入したのですが、 購入後間もなく義母が「あの家は外壁がしょぼい」 「横の家のほうが立派」「なんかあの家ダサくない??」 と会うたび、直接私達に言うようになりました。 義妹夫婦の前でもこの調子で誰も注意もしません。 普通は「そういうこと言わないの」とか言いませんか? この家の方々は聞こえないフリがお得意な様で、 都合の悪そうなことは聞いてないフリをされます。 そして私が返事をするはめになります。 私は「はぁ、そうですか」としか言わないのですが、 夫になぜあんなことを言うのだろうと尋ねると、 「わからない。悪気はないのだが、人が言われてどう思うか考えて 話せないんだろう、自分の親だけど情けない。 ここまで馬鹿だと思わなかった。もう相手にするな」 と言いました。少しこれで落ち着きましたが。 でも悪気なくこんなこと言う人いますかね?? そしてこのようなことを言うとき、義父の前では言いません。 義父にはとてもよくしてもらっています。 おそらく注意されるからいわないのでしょう。 これ以前にも義母の言う事に「は!?」と思うことは多々あったの ですが、今回ばかりはどういうつもりで何を考えているのか わかりません!!息子が家を買うことが気に入らなかったん でしょうか?この家の話以外は義妹夫婦の話ばかりで、 しかも内容がくだらなさすぎる話ばかり。例えば 「部屋の湿気が多くて困ってるらしいの」とか。 しょうもなさすぎる・・。正直返事にも困ります。 私はこの先、ずっと我慢して「はぁ、そうですか」 を繰り返さねばならないんでしょうか・・・。 いちいちイラっとしてしまう私も小さい人間なんでしょうか。 私がどういう心がまえでいればイライラしないのでしょう。 みなさんどう思われますか。

  • 義理家に行くことがものすごく苦痛です。

    結婚4年目の20代の主婦です。子供はまだです。夫の実家とは車で10分ぐらいのところに住んでいます。  結婚当初に義母に言われたことに腹を立てていて、義母に会うことがかなり苦痛なのですが、結婚当初からの暗黙の約束で、月1回は顔を見せに夫婦で帰っています。行かないと電話がかかります。  私にとっては月1顔出すだけでも、ものすごくストレスで、これが限界なんです。    なので、たまにいきなり義母から電話があって、「今から○○を持って行こうかと思ってるんだけど、家に居る?」と言われると、夫に、「実家に物を取りに帰ろうと思っていたから、そのついでにそれをもらうから」と言ってもらって、夫に実家に帰って取りに帰ってもらっています。  月1回以上義母に会いたくないという本音もありますが、私たちの家に来たら、家の中のことを色々言うので、あまり来てもらいたくないのです。悪気無く、他人のことをズケズケ色々と言う人なのです。悪気は無いのだろうけど、言われるたびにムカっとくるのであまり来てもらいたくないです。  夫は実家が好きな人なのですが、私に気を使って一緒になって義実家のことを避けてくれます。ありがたいですが、申し訳ないです。  もともと田舎のおうちなので、家族意識が強くて何かと私たちと関わりたがります。でも私は干渉をし合わない家で育ったので、義実家のかまってかまって攻撃に正直かなり苦痛を感じます。  こんな調子ではきっと一生うまくいかない気がしてきました。離婚をしたいと考えるのですが、夫は私を守るからもう少し考えてくれ、と言います。でも、夫は基本的には実家大好きなので、結局守ると言っても、義母に弱いので、あまり期待出来ません。  いつも喧嘩の内容は義実家のことばかり。私は結婚してからおかしくなったのか、義母から電話がかかるたびにヒステリックになり、大声をあげてしまいます。夫に物を投げて、大声を出すと近所に迷惑なので(マンション住まいです)夫からは頭を叩かれたりします。最悪なんです。結婚前はこんなことなかったのに・・・。  もう心身共に疲れました。夫が嫌いなわけではないのですが、どうしても義母が受け入れられないです。特にすごいイジメをされている訳では無いのですが、最初に言われたことが許せないことと、何かと干渉してくるところと、仕切りたがるところが受け入れられません。そのせいでもう離婚したいと考えます。  私はワガママで嫁失格でしょうか。 義母に家に来てもらいたくないとか、月1会うことが限界とかワガママでしょうか?

  • 好きな人と会ったあとのLINEについて

    男性と食事にいったあとのLINEについてです。 以前も質問させていただいてましたが、 片想いしてる人とご飯にいきました。 彼は少しまえに、二年ほど付き合った彼女と別れたと言ってました。 内心喜びがありました。 久々こともあって何を話そうか緊張でした。 というのも、彼女がいるときでも二回ほど二人でご飯に行ったことがあります。 ご飯にいったときは、元カノの話はなにもでてきませんでした。 でも、今はいい人いないの?という話になったときに 今はやりたいこととかやろうかな。 と言っていました。 ただ、遊びたいということも言ってました。 彼はきっとすごくモテると思うので、すぐに彼女ができてしまうような気がしてます。 そんなきがしながら、家に帰りました。 いつも会ったときはわたしからお礼のLINEをしていました。 昨日は少し待ちましたが、寝るまでに来なかったのでまたわたしからしてしまいました。 いつも車できてくれるので、そのお礼と、 久々に会ってたのしかったということ、最後にまたどっかいきたいね!と送りました。 話の中に、彼が海にいきたいとか花火もいこうかなとか、遊園地の話もしていました。 それはわたしも行きたかったので、行きたいねーと話していました。 LINEの最後のまたどっかいきたいね!は、そんな意味も込めて送りました。 今朝になって返事が来てたのですが、 おはよう、全然いいよ!こちらこそありがとう、(またどっかいきたいねに対して)そうやね! と来てました。 彼の返事からして、男の人はこんなもんなのかもしれませんが、次もまた会ってくれるのでしょうか? なんか素っ気ないきがして。 また、これになんて返事したらいいのかわからなくて 1日返事返してません。 返すならなんて返すべきでしょうか?

  • 職場

    帰り際二人きりの時に男性からお腹すいた~と行ってました。ご飯に行こうという意味ですか?

  • 困った義母

    6ヶ月の息子を育てています。 結婚して夫の地元に引っ越してきて、普段私の実家(車で2時間くらいかかります)に子供の面倒を気軽に頼むことができないので、病院にかかったり用事がある時などは夫の両親に息子を預けています。 ところが… 義母に少々困っています。 私が神経質なだけでしょうか(^^; ・現在完ミですが、夫の実家に行った際に、義母が息子にミルクを拵えてくれることがあるのですが、ミルクの温度の確認の為?か、哺乳瓶の乳首を吸い、そのまま洗いもせずに息子にミルクを与えます。 ・一ヶ月ほど前から離乳食を始めたのですが、昨日夫の実家に息子を連れて行った際には、義母が息子にミカンを与えていました。義母が一度口に入れてかんでいたミカンです… 母親の私でさえ、そんなことしたことないのに、一体何なんだろう?と不思議なのです。 私や夫の目の前で平気でやるので、別に本人には悪気はないのだと思うのですが…見ていてイラッときます。 普段義両親との関係は割と良好な方ですが、本人に向かってなかなか言えません。なんか、汚いって言うみたいで…。 夫はそのことについて、義母に何も言いません(何とも思っていない?) ちなみに息子は義両親にとって4人目の孫です。義姉の子ども3人(中1男・小4男・小3女)はもうみんな大きく、親戚の中でも久しぶりの赤ちゃんです。 義母は、女の子が欲しかったらしいです。そのせいか?よく息子を見ては「めんこくない」とか言ってましたが、その割にはやたら息子にチュッチュしまくってます。