• ベストアンサー

海外にパソコン

mainzの回答

  • mainz
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

これはもう、本当に個人個人で考え方が異なるかと思います。 旅行の楽しみ方と、普段のパソコンとの関与度などによって変わるでしょう。 私の場合は、大体いつも持ち歩いています。 機内での時間消費、現地でのメールなどが主な用途です。 カセットやMDを厳選して、それでも何枚か持ち歩いた頃に比べると、 音楽はCD何枚分も持ち歩けますし、いつの間にか始まってしまっている知らない映画よりは、もう一度見ておきたかったDVDを入れて見ることもできます。 溜まったメールの整理なども機内でできます。 現地でも、ニュースを見たりメールができたりと便利です。 が、やはり、接続環境を前もって調べたり、コネクターやケーブル類、それに予備のバッテリーなどの荷物がかさばります。 接続するには、現地の電話代やローミング費用もかかります。 旅先からのメールは楽しいものです。 が、これも今やVGS等で携帯からも可能になりました。 できれば、荷物の軽減からもPCはもう良いかな、と思いつつ、 何となく、あると便利なので手放せなくなっています。 質問からは、メールをしたいように伺えますが、 インターネットカフェがあっても、 日本語の読み書きが必ずしもできるわけではないことをご承知おき下さい。 (この場合、ローマ字による読み書きで一応はやりとりができます)

関連するQ&A

  • 海外で使うパソコンを探しています。

    出張のとき海外で使うパソコンで日本に送られてきたメールを海外で見れてる安いノートパソコンを探しています。基本的なことができれば良いです。

  • 海外でのノートパソコンの値段について

    先日、日本のヤーフーオークションに最近買ったばかりのノートパソコンを出品したところ、カナダや英国、アメリカの方から売ってくれという連絡が相次いでいます。 日本の方からはあまり反応がないのですが、海外からは抜群の反応です。 そこで質問です。 日本のノートパソコン(NECのLaVieシリーズ)は海外で人気なのでしょうか? また、日本で12万円くらいの最新ノートパソコン(NECのLaVie)なのですが、海外では日本で買うよりも高いのですか? ちょっとe-bayで調べたら、10年前のノートパソコンが700ドルくらいで売られていました。 海外事情に詳しい方、回答をお願いします。

  • 日本で使っているパソコンを海外で使いたいのですが・・・。

     こんにちは。 来月から半年間、カナダとアメリカへ行きます。 現在、日本で使っているノートパソコンをそのまま海外へ持って行き、 使いたいのですが、まずどのようなことから始めたらいいのか、わからないことだらけで、不安でいっぱいです。(パソコン初心者に近いですす・・・) パソコンを購入したのはつい最近で、購入時に、お店の方に「海外でも使えますか?」と尋ねたところ、「使えますよ」とのことでしたが・・・。  変圧器とか、プロバイダとか、どのような手続きが必要でしょうか? 海外から日本への連絡手段に使いたいので、スムーズに海外で使える方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンについて教えてください。

    こんど5ヶ月ほど世界に行く予定なのですが、パソコンを持って行きたいと思ってます。 毎日日記をつけたり、写真を保存したり、メールなどしたいのですが、パソコンについてあまり知識がありません。 そこで海外に持っていくにはどんなパソコンで、その他パソコン関係でどんなものが必要でしょうか? また海外で旅をしながらホームページの更新をしている方がいると思いますが、どのような方法で更新していらっしゃるのですか? 海外のインターネット事情についてや料金など知ってる方教えてください。

  • 海外でパソコンから

    海外で パソコンから 日本の携帯電話(ドコモ)のメールは送れるのでしょうか?

  • モデムは海外でも使える?

    こんにちは。 あまり自分で調べていない段階で聞くのは 気が引けますが・・・、 きっと詳しい人がいらっしゃると思うので・・・。 アメリカ旅行にB5サイズのノートパソコンを持っていって ウェブの閲覧やメールのチェックをしたいと考えています。 そのために購入の検討に入ったのですが、 カタログなどを見てみると モデムの欄に 「日本国内専用です」と書かれています。 ノートパソコンに初めから内蔵されているモデムは 海外では使用できないのですか? もしそうであるならば モデムが内蔵されていないものを買って 海外で使えるモデムを外付けすることになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外でパソコンを使いたい

    海外に住んでいて、今一時帰国中です。むこうにパソコンを持っていって使いたいのですが、可能なんでしょうか。ノート型パソコンだけ持っていって、むこうのプロバイダーと契約して使うので、いちど持ちこんだら何度も日本に持ちかえったりせず、ずっと置いておくつもりです。ちなみに国はエジプトで、日本とは電圧が違います。うまくつながるのでしょうか。できるとしたら、日本でなにか準備しておく必要がありますか。以前、中国にパソコンを持っていって、やってみたけどつながらなかった、と言う話を聞いたことがあります。私はパソコンについてまったくの初心者なので、できるだけ専門用語を入れずに、分かりやすく教えていただきたいと思います。

  • 海外への配送を行っているパソコンショップ(オンライン)を探しています

    現在ベルギーにて暮らしているものです。 最近私のノートパソコンが盗難にあい、新規のパソコンの購入を検討しています。 ただ、現在日本に帰国予定がない事と、いち早く商品が欲しいという理由から、ネットで海外までの発送を行っているショップを探していますが見つかりません・・・・。 ショップとは別に、海外への転送サービスを行っている会社というのは見つけたのですが、なんだか高いような気がして、決めかねています。 現地で買う事も出来るのですが、システムが外国語になってしまうのと、キーボードの配置が違うのもネックです。 どなたか良いショップさんをお知りの方がいましたら、助けていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 海外にノートパソコンを持っていく場合

    海外(タイ)に仕事の関係でノートパソコンを持っていくことになったのですが、日本のパソコンを海外に持っていっても電源等問題とかはないのでしょうか? 現地は220Vとだけ聞いているのですが。

  • 海外からのEメール

    海外で、向こう製のパソコンでWebメール(例えばgooのフリーメール)を使って、日本にいる人に日本語でメールを送ることは可能でしょうか? gooがダメなら、他で可能なWebメールはあるでしょうか? また、そもそもそういったことは出来ないのでしょうか?…といったことも含めて、いろいろ教えてください。 ちなみに中国に行く予定なのですが…。 よろしくお願い致します。