• ベストアンサー

空手、30歳(女性)だけどはじめてみたい…

republikyの回答

  • republiky
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.10

はじめまして. ご近所に新聞社などが主催している市民向けの文化 センターがありませんか?もし,文化センターで 「空手」があったら,gaak1さんの希望にピッタリのよ うな気がします. 私もかつて見学したことがありますが,習ってる人は ほとんどが大人で,「道場」という堅苦しさもありま せん.市民向けスポーツ教室という感じですね.値段 も安いです. しばらく文化センターに通ってみて,物足りなくなっ てきたら,本格的な道場に通うのも1つの方法だと思 います.

gaak1
質問者

お礼

ありがとうございます。近所にはないと思います。実は近所の道場へ見学に行き、数日前に一回運動着で順突き・逆突きなどを教えてもらいました。まだちょっと自信がないのですが、とても親切でアットホームな道場だったので始めてみようかと思っています。 初回は全くなっていなかったので先生に直され通しで、向いていないのでは…とへこみましたが、思い立ったからには続けてみようと思います。回答くださった皆様、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空手の流派

    空手を習いたいと思うのですが、いろいろ流派があるみたいでどれがいいのかわかりません。見学してみるのが1番ってことはわかってるのですが、わかれば教えてください。 伝統空手と極真空手の違いはわかったのですが、伝統から手の中にもいろいろ流派があるみたいでどれくらいあってそれぞれなにが違うのか教えてほしいです。調べてみてもよくわかりません。 どうせ習うなら1番強いところや有名なところがいいです。流派がかわると初段からになるみたいなので、もし引越ししてそこになかったら困るので全国で1番多い流派の道場も知りたいです。 あと、私は20の女ですが、武道の経験はないです。 極真空手と伝統空手どちらにすればいいかとても迷っています。極真だと突きや蹴りを本当に当ててダウンをとるみたいで痛そうでとても怖いです。でも寸止めだと物足りないような気もします。 もし同レベルの極真と伝統空手の人が極真のルールで戦ったら絶対伝統空手の人は勝てないのですか?

  • 空手の突きについて

    ボクシングと空手どちらが突きの威力は強いのでしょうか? ふと疑問に感じてしまいました。 空手においてまた正しい突きや相手にダメージを与える突きの方法 知っている人が居たら教えていただきたいです。 また、空手をはじめようと思ってるのですが流派とは 主にどんなところに大差があるのかもご存じでしたら教えていただきたいです。

  • 空手で腰がうまく使えるようになりたい

    毎週、空手の道場で練習をしています。 空手をはじめてから、4ヶ月が経ちますが、 なかなか腰の使い方が下手で蹴りや突きがいい感じになりません。 腰の使い方を覚えるために、何か家で一人で出来る練習やトレーニング はないものでしょうか? その他ガードもなかなか上手くできないので、こちらも なにか一人で出来ることがあれば教えてください。

  • ボクシングと空手

    ボクシングと空手の試合(フルコンタクト)を見ていて思ったのですが、ボクシングは相手の前後左右に動き回るのに比べて空手はよく前に出て行くような印象を受けました。 これはたまたまそういう試合ばかり見たからでしょうか? 仮にこの認識が正しいとして、何故このような違いがあるのでしょうか? 少しかじった程度ですが私自身空手を習っていた時もよく“前に出ろ”と言われました。 素人考えでは空手は顔面への突きが無く、離れると上段の蹴りがあるのでボディを打たれても前に行くのかなと思いました。 また、個人的にはボクシングの方が見ていて面白いなと思いました。 両者の優劣を決めようとしているわけではないのでよろしくお願いします。

  • 空手を始めたのですが

    はじめまして。 今月から週2、練習時1時間ちょいで空手を始めたのですが、 道場の方針で型には重点を置いてないようなのですが、素人目だと空手と言えば型!って感じがして・・・。 他の道場なんかでも型を重視しないところは多いのでしょうか? あと、私の参加してる練習時間は21時からで、サラリーマンの方が多く皆時間があまり取れない人達ばかりなので、よくネットやら本で見る移動稽古?や、突きの打ち方、蹴り方などの練習も無く、スパーリングとミット撃ちといった実戦に近い?練習しかしません。 なので、ミットの時に先輩に少し教わる程度で、あとは蹴り込むだけです。 正直、こんな(言葉悪くてすいません)練習で強くなれるかが疑問です。 ただ、21時から練習できる道場、ジムってなかなか無いので、その辺は凄く魅力のある道場なのですが。 そこで、道場はスパーリングと割り切って、自己練習である程度の基礎?を身に着けたいのですが、何か良いトレーニング方法はあるでしょうか? ホントに素人なので突きも遅く、相手の胸板に当たっても逆に自分の手首に負担がくるほどのレベルです。蹴りも慣れないせいかローばかりになりがちで相手の腹より上はなかなか蹴れないでいます。 サラリーマンでもそれなりに強くなりたいです! イイ練習法あれば教えてください!! 長々と分かり難い文体ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 空手(格闘技)をやっている男性に質問です!

    最近知り合った男性が気になるのですが 空手をやっているそうです。 女の私から見たら、なんで格闘技を始めたのか 謎です。しかも続けているとは・・・ 男の世界って感じです。ストイックでいいですけど。 「強くなりたい」っていう意識がないもので 彼は見かけは優しそうでそんな格闘技をやっているようには見えないので、いざ怒らせてしまうと突きが出るのか?!蹴りが?!などとあらぬ方向に考えてしまいます。 """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" 質 問 1.なぜ空手なのか(もしくは格闘技なのか) 2.空手について女性からいろいろ聞かれたらうれしいですか?あと、ミーハーに「すごいね」と反応してもよいでしょうか? 3.ちょっと内心怖いと思ってるって分かったら傷つきますか?? 回答お願いします。。。

  • 空手の型の有用性について

    演舞で披露される空手の型は実戦では有用ではないのでしょうか? K-1に出てる空手家はほとんどボクシングスタイルの構えであり空手の構えはしませんし、腰を落としての正拳突きや、(ハイキックではない)空手式の上段蹴りなどはあまり見られません。 空手は空手で長い歴史があり、その中で洗練されて理にかなった技が伝わってると思うのですが、そうでもないのでしょうか?

  • 伝統派の空手は総じて踏み込みが速い気がします。何故ですか?

    伝統派の空手は総じて踏み込みが速い気がします。何故ですか? 以前に糸東流空手の道場にお邪魔させて頂いたことがありました。 また別の伝統派(名称は忘れたのですが)の方の練習に参加させて頂いた時もそうでした。 皆さん総じて突き等の踏み込みが速い気がしました。 思いっきりがいいというか。まっすぐいきなり懐に飛び込んで来る感覚でした。 ボクシングやキックボクシング、他の空手(主にフルコン系)とは一線を画すような踏み込みと思います。 どうやっているのでしょうか。 他の武道、格闘技との良し悪しを伺いたい訳ではないのですが、どうしているのか教えて頂けますか。 宜しくお願い致します。

  • 空手を辞めよと悩んでいます。アドバイス下さい

    フルコン空手を一年ほど習っていたんですが辞めたくなりました 理由はいろいろあるんですが 自分の身体が小さくて 50kg代なんで軽量級なんですが軽量級で勝ってもむないしい 空手を始めたのが成人過ぎてからで学生時代も運動は得意でなかったので自分が黒帯になったところで弱い黒帯だろう 小さい頃から格闘技している奴らには敵わない ジムでヨーロッパの男子のバレー選手の集団を見たんですがみんな身長2m以上で骨太くて こんなのにどうやって勝つんだって思いました 黒帯になっても勝てない けがをしたくない 骨折とかはいいんですが失明と歯を折るとかは無理 結局まとめると なんかやっててむなしいんです 立ち技の格闘技はやはり身体のサイズ=強さだと思うんですよね K-1もシュルト圧倒的に強いし シュルトにマサトが勝つなんて100%ありえないですよ だから自分は強くなれないと思うんですよ でそう思うと何のために頑張ってんだろうと思ってきちゃっいまして 黒帯とるのって凄い大変ですし、めちゃ頑張っても結局むなしい気持ちになるのかなと思って で辞めようかなと ただ貫手は極める価値ありと思いましたが で質問なんですが 質問(1) 辞めることについて何か意見下さい 例)その通りだと思う、例2)好きにすれば、例3)君は本当の空手を知らないetc 質問(2) 空手、キック、ボクシングよりは柔道、柔術のほうがまだましだと思いました。特に柔道は重量級でも背の小さい人でもメダルを取ったりしているので今更その格闘技を始めたところで小さい頃からやってる奴には敵わないことは承知ですが立ち技と違って夢があります。僕みたいな人にお勧めの格闘技って柔道、柔術、合気道以外にありますか? 質問(3) 成人初心者を受け入れてくれる空手道場はたくさんあるのに柔道やレスリングが少ないのは何故なんですが?成人の初心者では組技系の格闘技はもう難しいということなんですか?

  • 子供の習い事としての空手について

    小学校1年生になる子供(男)が格闘技を習いたいということで いろいろ動画で見せたところ、将来的にはボクシングをやりたいとのことですが 費用的な問題もあり、まずは空手道場へ通わせたいと思っています。 単純に空手道場のほうが安かったんです。 そこで、単純な質問ですが 子供が始めるにあたって ・寸止めルール ・フルコンタクトルール どちらが、良いと思われますか? 私としては殴る痛み殴られる痛みを知るという意味も含めて フルコンタクトの方が良いのではないかと思ったりもしています。 将来ボクシングに転向したいということも含めて 詳しい方お教えいただけたら幸いです。