• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイオード)

ツエナーダイオードとは?

このQ&Aのポイント
  • ツエナーダイオードは一定電圧以上で電流が流れるようです
  • 一定電圧以下で流れるには他の電子部品が必要です
  • ツエナーダイオードは電子回路でよく使用されます

みんなの回答

回答No.7

反則技の回答で,ピンも1本増えますが,3端子レギュレータ(笑)。電源回路に使って電源電圧を一定に保つ機能を持ち,常識的には入力電圧は希望する出力電圧よりも少し高くします(たとえば15V出力なら入力18Vとか)。 もし入力電圧がその電圧よりも低いとどうなるのか? ふつうこれは議論しませんが,新日本無線のデータシートには入出力のグラフ(添付図)があります。15V出力の7815の場合,入力電圧が約3Vから約17Vまでは,それから数ボルト低い電圧が出力に「そのまんま」で出てくるようです。 つまり,題意の「一定電圧以下で流れる」の条件を満たし,その電圧を越えると定電圧(上記の場合は15V)を保つ。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • by_plus
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.6

トランジスタではだめですか? ベースの電圧を一定の電圧に設定すれば可能です。 例えば、PNPと抵抗orダイオード程度でも出来ます。 ただし、若干の駆動電流も必要にはなります。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.5

所定電圧以上の印加により、抵抗値を増大させる素子というのは少なくとも、量産流通はしていないです。 電圧検出センサーとリレーなど、スイッチング素子を組み合わせた能動素子を構築する以外、実現は困難です。 受動素子では所定電流以上の通電継続によって温度上昇を起こし、抵抗を大きく上昇させるポリスイッチが一番近い性質ですね。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.4

トンネルダイオードという半導体素子があります。 参考URLの電圧ー電流特性を参照して、想定なさっている特性に近いか否か、ご検討下さい。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

ツェナーダイオードの並列回路はそうなりますが単素子ではないと思います。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

habataki6
質問者

補足

実験しましたが再現できませんでした。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

ツェナーダイオードの並列回路はそうなります。

habataki6
質問者

お礼

試してみます、有り難うございます。

habataki6
質問者

補足

実験しましたが再現できませんでした。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.1

ダイオードとは、2端子部品を表す概念です。 端子間電圧が一定値以下の場合に導通して、一定を超えた場合に遮断する機能をもつ部品とは何かとのお問い合わせですが、答えを探すのは難しいですね。 端子間に流れる電流が一定値以下の場合に導通して、一定を超えた場合に遮断する機能をもつ部品であれば、ヒューズとかブレーカーがそれに相当します。 一方向だけに電流を流すことのできる半導体部品に限定して、回答をお求めなのでしょうか? 複数の機能部品を組み合わせることで、そのような機能をもつ回路ブロックは設計可能と思いますが、特定の名称はなさそうに思います。 お問い合わせの条件とは異なりますが、印加電圧に関わらずほぼ一定の電流がなだれる特性の「定電流ダイオード」という製品はあります。参考URLをご覧ください。

参考URL:
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41241/41241_5syo.pdf
habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A