- 締切済み
今後のバックアップ体制
デスクトップメインマシン1台(ブルーレイドライブ搭載) サブノート1台(光学ドライブなし、外付けドライブは購入しない) 7年前に購入したRAID1の外付けHDD(2TB×2)←主にメインマシン用 4年前に購入したバスパワーのポータブルHDD(1TB)←ノート用 4年前に購入して別のパソコンから撤去した2.5インチSSD(256GB) があり、1TBのOneDriveを契約しています。 光学ドライブなしのノートパソコンの回復ドライブ、システム修復ディスクはUSBメモリで作成して、システムイメージはポータブルHDDに保存しようと思います。 同時に両方のパソコンのシステムイメージもOneDriveにもアップロードして二重化し、最悪無事のほうのパソコン経由でクラウドからデータを取得することでシステムイメージの喪失を避けようと思います。 RAID1の外付けHDDは7年前のため、近々置き換える場合はRAID1にするかどうか迷っています。クラウドが発達していても、RAID1の必要があると思いますか? 4年前に購入した256GB SSDはケースに入れて外付けSSDとして使用しようと思いますが、さすがにバックアップ用としては怖いですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
RAID1は読み書き速度を向上させるのみで、データ保存には不適切です。 稀にデータの欠落を起こします。 当方は2TBNASにバックアップしています。 クラウドは使用してません。 システムイメージとデータは別のHDにも保存。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
システムリカバリーは適当なタイミングでUSBに作成してます。復旧はこれがいちばん簡単で早いと思います。 データもドライブの故障対応が簡単なRAIDにしてますが、容量に余裕があるならミラーがいいと思います。データだけならクラウドという選択肢もありますが、バックアップスケジュールや各種ディレクトリごとのアクセス権などのシステム設定をリアルタイムにバックアップするのでやはりRAIDが楽です。他の手段でリカバリするには確実な作業と時間が絶対に必要です。 RAIDは1と5のNASを10年程使ってますが、ドライブはSMART警告が出だしてから2回全交換しました。勿論、ホットプラグなので何の設定変更も不要、勝手にリカバリして終わりですが、そろそろNAS本体も更新したいところではあります。SSDは兎に角スピードが売りなのでストライプで使ってますが、HDDに比べると一瞬で壊れて2度と使えなくなったトラウマがあるのであてにできない感じです。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4515/11140)
私は読み書き回数メインで経年劣化はあまり気にしないです 密閉性の高い収納ケースに乾燥剤を入れて保管している自己満足感かも知れません RAID1で使用したHDDは再利用しようとは考えないです 他はチェックソフトで確認した結果しだいかな? ただ SSDに切り替えていってますのでHDDはお払い箱状態ですね Win98で使っていたHDDも残していますが 遅い パソコンの使い方しだいかも知れませんね 私はシステムデータは初期時だけをクローン保存しています 一度作ったら終わり データは別ドライブなので丸ごとコピー BRにもバックアップ 昔々のOSをいろいろ触っていた頃は便利でしたが 今は不具合を起こすような作業をしないので作りなおしはしないです 多少の事なら復元で作業前の状態に戻せる クリーンインストール リカバリーした方が快適な環境から再構築できる データよりもハードの方が先に壊れる 残しておいてもライセンス認証が通らない システムイメージを作っても使わないまま無駄になった事の方が多いです
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4827/17844)
USBメモリよりはSSDの方がマシだと思います。 クラウドはインターネットが使えないと使用できないというのが最大の問題です。 障害が発生した場合は使えません。 HDDだとそんなのとは関係なしに使えるのが最大のメリットです。 しかし、HDDも故障はします。 RAID1で組んでいてもケースが壊れてHDDのデータがほかのケースでは再現できないようなものだとお手上げになるかもしれません。 いずれにせよ完璧なバックアップ先というのは存在せずどれも一長一短があります。 複数のバックアップでで対処するのが現実的なのでは?