- ベストアンサー
オーディオ機器の通電について
私はカセットデッキやDSDをしばしば聴いています。その時、他の全てオーディオ機器の電源も入れています。最近はレコードを聴く機会が減りましたが、電源は入れています。オーディオシステムはAB級プリメインアンプ、CDデッキ、DSD、チューナー、ターンテーブルそしてスピーカーです。残念ながら私は電子部品のついて疎いので、諸先輩方のご意見を聞きたいと思います。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
使わない機器はアンプにつながないのが理想的なオーディオ環境と聞いています。 FMを聞くならチューナーをつなぎ、CDを聞くならCDプレーヤーにつなぎ替えるのです。 めんどくさいので、そこまでやる人はめったにいないでしょうが、端子の少ない高級アンプなら否応なくそうなります。 関係ない機器をつないだだけでも影響あるというのに、そのスイッチをオンしてしまうと音質に悪影響があると聞いています。 もっとも私などには聞いてもその違いは分かりませんが、あえて良くないことをしようとは思いません。 夜寝る時も24時間オーディオの電源は入れっぱなしという有名な人もいます。 「夜寝る時にあなたは心臓を止めますか?」と言ったそうですが、 どうも、これに賛成する人は少数、いやこの意見を聞いたのはこの人だけです。 電気の知識は無い私なので耳年増というものですが、 そんなに電源入れて世話しなくても、けっこう長持ちしますよ。 それよりも、つまみ類を動かしてやることが大事なようです。
その他の回答 (6)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4194/8718)
はじめまして♪ 全部の電源を入れてもかまいませんし、必要な機器だけでもかまいません。 一応、何年も通電させないで置くと、主に電源回路に用いられている「電解コンデンサー」に好ましく無い影響が出る場合が在ります。 (まぁ、そのような状態に成った場合でも、割と多くの割合で、数日とか通電だけしておくと、回復するケースもありますけれどね。) おなじように、何年も放置する事で、スイッチとかツマミ類のトラブルという場合も在ります。この部分は通電させて居なくても、動かしてあげれば良いだけですが。。。。 もしも、スイッチ類やツマミ(ボリューム等)を操作した時に、雑音が出てしまうように成った場合は、通電せず、十回とか操作して、接触部分の自己クリーニング効果を期待してみるのも良いでしょう、運が良ければ回復しますよぉ。 あと、プロ現場等では非常にはイパワーな環境が多いので、電源を入れる順番、切る順番をシッカリ守ったりします。そのため、非常に高額な製品を愛用されるオーディオファンの中にも、このルールに従う人も居ます。 まぁ、一般的には「プリメインアンプのボリュームを絞りきってある」という確認後に電源を入れて、電源を切る前、あるいは切った後に「ボリュームを絞りきる」という習慣に慣れておけば、突然の爆音、という失敗は十分に防げるでしょう。 その他に、実際に影響が確認出来るか?と言えば不明ですが、それぞれの機器による相互干渉が全く無い。とは言切れませんので、私の場合は「使わない機器の電源は切った方が良いのでは?」と思います。ま、ホントに「気休め」ですけれど(苦笑)
お礼
初めまして、iBook-2001 様 貴重なご意見ありがとうございます。数年前、YAMAHAのA級プリメインアンプを譲り受けまして、数年、放置していました。電源を入れてアンプが温まった状態でも音質が悪く、ボリュームのガリがひどく、廃棄しました。私は毎度でなくても、極力、電源を入れるようにしたいと思います。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
シグナルが通じない機器を通電する必要はありません。
お礼
double_triode様、 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- y772
- ベストアンサー率30% (12/40)
半導体回路の入力インピーダンスは電源が入らないとがた落ちになります。プリアンプの出力をデッキなどに分配しているとデッキも使わなくても電源を入れた方がいいです。
お礼
y772様、 興味深い回答ありがとうございます。と言うことはやはり通電をした方がベターなのでしょうか?
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1955/7565)
オーディオ機器は使う時、前の段から電源を入れて行き最後にプリメインアンプの電源を入れます。 電源を切る時は、最終段から切って行きます。 そうしないと電源ON,OFF時のノイズでスピーカーを飛ばす恐れがあります。 ですから当然使わない機器の電源は面倒でONしないのが基本です。 オーディオマニアは機器を大切にしますから、いつでも注意深く操作するでしょう。
お礼
tetsumyi様、 アドバイスありがとうございます。はい、ご指摘の通り、電源は消費電力の少ない装置から電源を入れまして、アンプのボリュームが最小出力であるのを確認してから、プリメインの電源を入れるようにしています。その点を考慮しますと、やはり使用しない機器の電源は入れないほうが良いかもしれませんね。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
オディオなどの電気機器で寿命に大きく影響するのが電解コンデンサーと言う部品です、この部品だけがケミカル(化学変化を利用しています)バッテリーも似たいようなものですが、当然ながら通電時間が長いと劣化しますが、逆にあまり通電していないくても劣化速度が速まります。 毎回は通電する必用は無いですが、数ヶ月に1回は通電しておいたほうが寿命は伸びます、それでも約10年程度で容量が規定値を割り込みます、設計上のマージンが30%以上有る機器なら20年とか30年位は大丈夫な場合もありますが、ある程度古くなった場合は部品交換が必用です、また部品交換をせずに使用すると各部にストレスが増え、許容値を超えた場合、半導体なども劣化や壊れる場合もあります、またボリュームなども酸化により劣化します、いわゆる動かすとガリガリと言う音のなります、やはり10年程度で交換が必要になる部品です(部屋の湿度などで寿命が大きく変わります、こちらもあまり通電していないと表面酸化が進行して劣化が進みます)特に内部のバイアス調整用の半固定抵抗がある場合、ある程度の年数で交換調整をしないと、オーバーバイアスてアンプを壊してしまう場合もあります。
お礼
kimamaoyaji 様 回答、感謝いたします。私が危惧していたのはご指摘の通り、各装置のコンデンサーとスイッチ類の接点の酸化による劣化です。最期にアンプの電源を入れまして、各オーディオ機器のスイッチ類のON・OFFをしています。また各機器類は発熱によって寿命が短まるとどこかの書籍に書いてありましたので、オーディオルームは極力、温度を下げて使用しています。 「月に一度」程度の通電でよろしいのですね。 今後ともよろしくお願いいたします。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
使う機器だけに通電する。使わない機器は消しておく。当たり前のことです。
補足
「当たり前のことです」 なぜですか?節電のためですか?
お礼
j3100-pips 様、 回答に感謝いたします。この質問については様々なご意見をいただきました。 さすがに各ケーブルを抜くことはできません。ご指摘の通り、各装置のスイッチON・OFFを気が付いた時には実施いたします。これもかなり前に本で読みましたが、CDデッキは微小なノイズを発すると記述されていました。しかし私は非常に微小なノイズを聴きとるほどの聴力は持っていません。ただ、その本に書いてありました、オーディオ機器は時々通電しない場合コンデンサーの劣化が早まるそうです。皆様の芸権を参考にしながら、自分なりにオーディオライフを楽しみたいものです。 今後ともよろしくお願いいたします。
補足
失礼いたしました「皆様のご意見を参考にしながら」です。