• ベストアンサー

節電とオーディオ、古い機器の待機電力?

こんにちは。 中古機器を沢山持っています、アンプ系4、プレーヤも7台ぐらい。 これらはほとんどが2,30年前のものです。 全てそのまま聞ける状態(電源をコンセントに差し込んだまま)です。 さすがに常時通電アンプ2台を切りました。もうすぐには鳴らないかも知れない。 TVでDVDプレーヤーの待機電力が紹介されていましたがけっこう大きい。 テレビより大きかったかな、一部の回路が常に通電されているとかで。 古いオーディオ機器では待機電力は使っているのでしょうか? 普通のトランジスタアンプとかプレーヤーで。 プレーヤーはレコードからカセット、CD、LDと揃えています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.2

ご心配は入らないと思います 今の待機電力とはリモコンやタイマーのセット、電源などのスイッチ類をソフトタッチでON/OFF出来る様にするものです そのため主電源以外に準備用の電源が必要になっているものです、これが待機電力です 簡単に待機電力を使った物か判断するには、リモコンやタイマー機能がある、スイッチ類が機械的に入り切りでなくソフトタッチ(ちょこっと押すだけ)スイッチを使っているなど便利に自動化されている物は要注意です 昔の機器のスイッチはほとんど機械的に入り切りしているので待機電力は発生しません 昔のアンプやプレーヤーにはリモコンやソフトタッチ類のスイッチ機能はなくコンセントに差したままでも電力消費は発生しません ただしブラウン管を使ったテレビはスイッチONでブラウン管のヒーターが暖まるまで映像が出なかったので ブラウン管のヒーターのみ省電力で少し暖めておき、スイッチONと共に音と映像が出る様にしてありました これなどは待機電力と言えます(数ワット)、ブラウン管以外は全て半導体(トランジスターやIC)を使用していたもの 最近の機器をお使いなら必ず待機電力(わずかですが)を使うのでタイマー機能を使わないのであればコンセントを抜けば良いのですが コンセントの抜き差しでは大変なのでホームセンターなどでスイッチ付コンセントがありますので、これを使えば楽に節電出来ます(スイッチ付延長テーブルタップ) ただし手元近くにスイッチ付コンセントがないと入り切りがおっくうになるかもです

PAPATIN329
質問者

お礼

ミニコンポが一つありましてリモコン付きタイマー有り。 こいつだけのようです。 でも一度抜くといちいち時間合わせが面倒。 今古いアンプの常時通電で迷っています。 入れっ放しにしないとノイズが出るのです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.3

既に回答されてますね。 補足しますとごく一部に例外があります。 2~30年前のレコードプレーヤーでもトランス一時側常時通電、 電源SW(?)ONで二次側以降のICスイッチで断接を行う機種がありました。 アンプにもあったようですが渇愛します。 これらの機種は待機中の消費電力は小さくなるような設計になっていました。 ですので消費電力自体は微々たるものです。 それらの機種の見分け方として 電源SWのストローク(押し幅)の小さいものは 電源トランスの二時側での接段を行っていると考えても良いです。 ~さすがに常時通電アンプ2台を切りました。もうすぐには鳴らないかも知れない。 このことからそのアンプは電源のケミコンの容量抜けでやむなく常時通電ということでしょうか? だとしたら、すごいですね。 私だったらいくら愛着があっても修理不可の故障機として手放しますけどね。

PAPATIN329
質問者

お礼

レコードプレーヤの電源はどうだったかな? 確かに30年ぐらい前のものが多いです、電源ボタンが無いかも。 アームを上げたり回転数を選ぶと廻りだしたような? (最近つかってないもんで) 古いアンプの常時通電はこのQ&Aで教えてもらいました。 一応鳴ってるまでは手放せません。 どうもありがとうございました。

  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.1

古いオーディオ製品は電源トランスの一次側にスイッチが 挿入されているものがほとんどで、こういうタイプでは 待機電力ゼロです。つまりスイッチを切っていれば コンセントを抜いているのと同じ状態です。 なぜ最近の電気製品はスイッチを切っていてもわずかに 電力を消費するのか? それは記憶装置を持っていて常に メモリーには通電しておく必要があるからでしょうね。 それとトランスの二次側にスイッチを設ける設計にすれば 扱う電圧が100Vでなく、もっと低い数値ですみます。 したがってコストダウンができるというのがその理由では ないでしょうか。 テスターをお持ちでしたら抵抗レンジにしてACプラグの 両端に測定棒をあててスイッチを0N-0FFしてみればすぐ わかります。OFFの時に∞Ωになれば待機電力ゼロの 製品です。

PAPATIN329
質問者

お礼

あっ良かったです。 記憶装置もなにもないでしょうから。 テスターはないです、あっても使えるかどうか? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 待機電力について

     PCのディスプレーは主電源切断後であっても待機電力が大きいため,大学からコンセントの電源を席を立つ際には切るように指導されています.  リモコン機器の待機電力というのはわかるのですが,待機しているわけではなく,電源スイッチを消した状態でどの程度の電力を消費するのでしょうか? また,リモコン機器以外でこのような待機電力は一般的におこるものでしょうか? できれば具体的な例を挙げていただけると助かります.

  • エアコンの待機電力

    冬はエアコンを使いません。 コンセントを差し込んだままにしておくと待機電力が流れているので電気代がかかると知りました。 ではコンセントに差し込んだままでエアコン専用のブレーカーをOFFにしておいても待機電力は流れる、流れない、どちらでしょうか。 もう一点、コンセントを抜いて専用ブレーカーをONにしたままにしておくと問題ありますか。

  • 機器電源の取り方について(音質の話ではありません)

    こんばんは。 中古の準動作品が沢山たまってしまいました。 一応全てが再生できる電源接続にしてあります。 ・プリメインアンプ 4台 ・プリアンプ 1台 ・パワーアンプ 3台 ・レコードP 4台 ・カセットP 1台 ・CDP 1台 あります。全部で14機です。(タイマーを入れると15です) タイマーは壊れていて延長コード代わりに使用しています。 あとワイヤレスヘッドホンと電子ピアノのACアダプターで2個要ります。 でも同時使用は最大で ・プリ1 パワー2 どれかプレーヤ1 となります。 ・ボリウムもせいぜい9:00ぐらいまでです。 ・連続再生時間は2時間くらいです。 でも2個口の壁コンセントが1箇所しかありません。 先ず壁コンセントに3個口のアダプターを2個さして計6個口にしています。 で、その6個口に直接差している機器もあれば、さらに3個口の延長コンセントを3本用い 他の機器を差しています。 この3個口の延長コンセントは壊れたアンプの函体を利用してその中にまとめています。 (ジャンクションボックスと呼んでいます) ですから通風を取るスリットがあります。 ちょっと馬鹿みたいかも知れません。 質問です。 最近少し疑問が生じてきました。(特に異常は感じていませんが) Q1.火災の発生の恐れの有無(これが一番心配です)    ちなみにパワーアンプ1台のみ常時通電としています。 Q2.前出の機器の中で直接壁コンセントから取ると良いものは?    又は優先順位とか、    (これは安全及び音質なども含め) Q3.こんなことをするくらいならアンプのコンセントをフルに利用した方が    宜しいでしょうか?    (これは使用勝手に若干影響があると思いますが) Q4.コンセントの切り替え器なんて言う物はあるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • オーディオボードをオーダーでつくってもらえるところ

    CD、LD、VTR、カセットテープと LDプレイヤー、ビデオデッキ、真空管アンプ、 レコードプレイヤーなどなど、合計8つほどの機器を 収納するための家具を探しています。 幅が165センチほどなため、なかなか既製品でぴったりなものがみつかりません。 また、みつかっても値段がすごく高かったりして、 10万円以上すると我が家では手が出せません。 リサイクルショップもあたってはいるのですが、 なかなかみつからなくて。。 どこか、リーズナブルでよい家具屋さんをご存知ないでしょうか。

  • 待機電力、ラクにカットするにはどうすれば?

    待機電力が気になるので、ルータ・電子レンジ・テレビなどは使うときだけコンセントを入れるようにしています。 面倒なのでスイッチ付のコンセントを買おうと思いましたが、けっこう値が張るのですね(1箇所1000円台~)。家全体の分をまとめて買ったら、かなりの金額になりそうで迷っています。 待機電力をマメに、ラクにカットするための知恵がありましたら教えてください。

  • 待機電力について

    会社で省エネ対策の一環として、シャットダウン後のパソコンの電源コードをコンセントから抜いていくことを検討しています。 その際、目標値を算出しなければならないため、OA機器の待機電力を知りたいのですが、新旧いろんな情報があり、値も差があるためどれを基準に採用すべきか迷っています。 最近の情報で、大雑把で構わないので待機電力について紹介しているサイトなどがありましたら、ぜひ教えて下さい。 パソコンやディスプレイはメーカーや型番によっても左右されるとおもいますので、「デスクトップ」「ノートPC」「ディスプレイ」などの大まかなくくりで算出してあるものが望ましいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • レコーダーの待機電力

    レコーダーの待機電力って何ですか? 以前にレコーダーの質問をしたんですが その時に回答者さんが待機電力の事を書いてました。 その待機電力の意味が知りたくて 【参照】http://okwave.jp/qa/q6836094.html(回答者No.2の方です) 私が思う待機電力とは・・・ 電源コンセントは刺したままの状態で レコーダーの電源ボタンをオフにした状態の事ですかね? ちょっと自身が無いので質問しました。

  • コンセントの先を抜けば待機電力はかかりませんか?

    コンセントにアダプタをさしたままでも、 アダプタと電化製品を切り離せば待機電力はかからないのでしょうか? そんなことはせず、節電タップを使った方が何かと良いでしょうか?

  • 待機電力・消費電力についてあれこれ

    待機電力・消費電力について質問させていただきます。 テレビのリモコン信号を受けるための待機電力や、時計・予約タイマーなどの待機電力について存じ上げておりますが、下記のような場合も電気を消費しているのでしょうか? 1) 本体につないでいないACアダプタや、携帯の充電器(ライトが付いているスタンドは外して、コードとジャックだけ)をコンセントにさしたままにしておいたとき 2) 携帯やカメラの充電が満タンになると充電は自動で止まりますが、コンセントをさしたままにしているとき 3) 部屋の照明は円形の蛍光灯を2つ取り付けるタイプなのですが、その内1つが切れている状態で、明かりの設定は2つ付いている状態にしているときには、2つ分の電力が消費されているのでしょうか? (分かりづらいですが、大と小で大が切れてしまうと、設定は大+小、大のみ、豆電球の3通りしかないので、大が付かなくても大+小を選らばなくてはなりません) また、各場合について、どれくらい消費しているのか(気にした方が良いくらい消費しているのか)もご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコン等の待機電力削減

    別ページで投稿しましたが、待機電力についての理解が得られなかったので、こちらで再質問させてもらいます。 ノートパソコンなどのACアダプタ(黒い箱)が付いたアダプタを、コンセントは挿したまま、本体側のジャックを抜いた場合、待機電力削減になりますでしょうか? (その場合黒い箱は熱くならないです) 同様に、携帯電話の充電器コンセントにさしたまま充電していない場合も電気は消費しているのでしょうか?

専門家に質問してみよう