• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梅の木の植え替えについて教えてください。)

梅の木の植え替えについて

cactus48の回答

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

造園屋に勤務していますが、確かに梅には色んな種類があります。でも 品種によって植付けや植替え時期が違うと言う事はありません。鉢植え では若干のズレがありますが、地植えであれば全ての梅の植付け時期や 植替え時期は同じと考えて下さい。 植替えはいつでも可能かと言えば、それは違います。植付けとは初めて 苗を購入して植える事を言い、植替えとは何らかの事情で今ある場所か ら別の場所に移動する事を植替え時期と言います。 植付けは11月が最適ですが、植替えは3月が適しています。 3月は今から根が動き(活動を再開する事を言う)出す前ですから、こ の時期を狙って植替えをした方が安全で確実になります。 現在の場所の環境等が書かれてませんが、どのように不適切なのでしょ うか。栽培の条件としては少なくとも1日に4時間程度は太陽光線が当 たる事。土質は特に選びませんが必ず水はけを良くする事。風通しが悪 いと病害虫の被害に遭いやすいので、周辺に他の樹木を植えて密集させ ない事です。 まず光線ですが、この4時間と言うのは西日の事を言うのではありませ ん。西日は短時間でも通常よりも多くの光線量が得られます。でも梅の 生育に必要な光線量は得られませんし、余りにも光線が強過ぎるので葉 焼けを起こしたり状態を悪くさせます。4時間と言うのは朝から夕方の 西日が当たらないまでの時間帯を言います。この条件が得られなければ 植替えはされた方が良いかと思います。 次に水はけですが地面に穴を掘って植付けると、土壌改良でバーク堆肥 を多めに入れても水はけは良くなりません。地面に穴を浅く掘り、その 上に盛り土をしてから植付けます。これを高植えと言います。高植えを する事で水はけは一段と良くなりますし、地面に水が溜まりにくくなる ので過湿を防ぐ事が出来ます。 梅は乾燥に弱い性質があるため、掘り上げた土に多めにバーク堆肥を混 ぜてから植替えをしましょう。高植えにされてない場合は、植替えはさ れた方が良いかと思います。 次に風通しですが、先にも書いたように風通しが悪いと病害虫の被害に 遭いやすくなります。植え場所だけ良くしても何もしないでは病害虫は 防げません。12~2月の間に剪定を行い、葉や枝が込み合わないよう に剪定をします。もちろん枝の長さを短くする事も必要です。 植替えは先に書いた3月が最適です。この時に引き抜くような堀り上げ 方はしないで下さい。幹の太さにもよりますが、幹の中心から30cm位 の位置で掘ります。根の乾燥を防ぐ意味で土を株に残す事が大切です。 既に根は張っていますので、太い根を中心にして切ります。出来るだけ 細い根は残して下さい。

eyeballsmoke
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 庭に地植えしたのですが、苗木だったので位置決めが悪かったにでかえたいと思っています。 プロの助言を頂いて大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 『梅の木』 と 『柚子の木』 の植え替えについて

    『梅の木』 は幹の大きさは8cm、樹高2.5m、『柚子の木』 は幹の大きさ10cm、樹高3.5mです。 この梅の木と柚子の木の植え替えの時期とその方法を教えていただきたくよろしくお願いします。

  • ゆすら梅の植え替え

    こんにちは。 庭付きの家からマンションに引っ越すことになりました。 庭に、娘が生まれた記念に植えたゆすら梅があるのですが、これを 鉢植えに植え替えて持っていきたいと思っています。 今高さが60cmくらいあり、細いですが枝が3本ほど出ています。 花も葉もついて元気な感じです。 できるだけ痛めないように持っていきたいのですが、植え替えには どんなことに気をつければいいでしょうか? また、何号くらいの鉢が適しているでしょうか。 これからも大事に育てたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 梅の木についてお聞きします。

    私の家の庭に地生えで 梅の木が生えて来ました。 縁起がいいと思い、広い所に植え替え 1mから5本とも成長し5年が経過しました。 花がいつ咲くかと毎年楽しみにしていますが 一向にその気配ありません。 梅の木は何年して花が咲くのでしょうか? 詳しい多方、教えて下さい。

  • みかん(ポンカン及び伊予かん)の植替え時期と方法をおしえてください。

    みかん(ポンカン及び伊予かん)の植替え時期と方法をおしえてください。 2年ほど前にポンカンと伊予かんの苗木を買って庭に植えました。 木の大きさは40cm程度で苗木のときから、それほど大きく成長していません。 もっと大きく育てたいので、広い場所への移植を考えているいます。 枯らさないよう移植するのによい時期と方法を教えてください。 ちなみに場所は香川県です

  • 樹木の植え替え

    庭にライラックの苗木を植えました。 やはり、西日には弱いのでしょうか? 家は山口県ですが、大好きな花なので、ぜひ大きく育てたいのですが、 植え替えるとしたら、いつ頃がよいのでしょうか? また、植え替えには強いのでしょうか? 後、ライラックの成長は早いのでしょうか? 植え替えるとしたら、最近植えた、アメリカザイフリボク(ジューンベリー)の場所と交換がしたいのですが、アメリカザイフリボクの植え替えは大丈夫でしょうか? なにしろ、小さな庭なのでよろしくお願いします。

  • 巨峰の木の植え替え

    茎の太さは太いところで3CMぐらいで棚を作り這わせてあり、ツルは棚を10Mぐらい伸びていて、昨年かなり立派な房が一杯なりました、 植えてある場所が軒下で春になったら植えてある場所一体をコンクリートで土間を作ることになってしまいました、 巨峰の木を切ってしまうのが勿体無いので別の場所に2本植え替えをしたいのですが、植え替えのコツと植え替えの時期、うまく植え替えられたとしても今年は実が付かないと思っていたほうが良いのでしょうか、 一緒に植えてある藤の木も植え替えをしたいのですが注意点などありましたら教えてください、

  • 梅の木について教えてください

    庭に、実の生る梅が植わっているのですが、毎年花のつきがよくなく実も2、3粒しか生ったことがありません。今年の春は特に花が少なく実も成りませんでした。そこで、自分なりに原因と対策を考えてみました。梅の植わっている場所は北側と南側に建物がなく北風が通り抜ける場所なので風除けのネットを被せたらどうか?と考えました。ですが、梅の木にネットを被せるという話はあまり聞いたことがないのでこの方法には疑問があります。お詳しい方のご意見をお聞きかせください。情報を付け加えますと、昨日、枝を確認したところ、芽は沢山ついていました。春にアブラムシが発生して、殺虫剤(スミチオン)は散布しましたが、葉が縮れてしまいました。梅の品種はわかりません、直径3cmくらいの大き目の実が生ります。 もうひとつ質問します、先ほど、芽は沢山ついていましたと書きましたが、なんらかの原因で花芽が作られなかった場合、今の時期にできている芽が葉芽という可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 梅の木が枯れそうです;

    我が家の庭の梅の木(雲竜梅)についてお伺いしたいのですが。。。 梅の木の高さは1.5mくらい、娘の誕生に合わせて10年前に植樹したものです。 庭の工事に伴い、止むをえず去年7月に大鉢に一時植えかえ、今年の1月に庭の元の場所より少し日のよく当たる場所(同じ南側ですが)に植え戻しました。 時期が悪いかと心配しましたが、戻したときにもしおれることもなく、元気に育っていました。 その後2月ごろに開花、10個くらいの実(今までで一番多いです)も付けたのですが、ここ3.4日で葉がしおれて垂れてきてしまい、今日見たら下のほうの短い枝についた葉がカラカラに乾いてしまいました。 5月の日差しが強くなってきたころから1日2回朝夕水やりをしていたのですが、今週にはいってからは忙しく1日1回にしてしまったからでしょうか・・・。 とにかく、娘の記念樹として毎年誕生日のころにしっかりと花を咲かせてくれた大切な樹です。 水切れでしょうか。 なんとか元通り元気にしてやりたいのです。 前よりも植えた土が若干浅いような気がしたので、土を少し足し、根元の周りに粒状の肥料をやり、 たっぷり水を与えました。 剪定などもしたほうがよいのでしょうか。 どなたか、助ける方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 梅の木の大きく剪定するには?

    はじめまして 最近、親父の残した庭を、少しずついじってます。 小さな庭に、梅の木があって、2m少しまで大きくなってしまいました。 横にも、大分広がっているので、花の終わった今時期に、剪定しようと思います。 剪定を検索してみると、新しく出た枝を切ることについては、いろいろ書かれてるのですが 大きくなった木を、大幅に剪定することについては、見つからないようです。 花を楽しむ梅ですが、全体を小さくするために、大幅に切ってしまって、大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 梅の木の移植時期について教えて下さい。

    家にはわりと大きな高さ2Mぐらいの梅の木があります。 それを植え替えたいのですが、梅の木の移植時期はいつごろがいいのでしょうか? ネット等で調べると、12月から2月と書いておられる方がいましたが、今は蕾がついているので移植する時期でないように思い質問しました。 また、素人が植え替えるのに、植え替えのポイント等ありましたら教えて下さい。