• ベストアンサー

レジューム機能のある動画プレーヤーがあったら教えて

kunusoの回答

  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (228/895)
回答No.1

■VLCでのレジューム再生方法 https://uwagakisimasuka.blog.fc2.com/blog-entry-2874.html その他対応プレイヤーは・・・ ■Qonoha https://freesoft-100.com/review/qonoha.html ■Media Player Classic https://freesoft-100.com/review/media-player-classic-home-cinema.php 機能拡張版 https://freesoft-100.com/review/mpc-be.html とりあえず、ザッと探しただけでもこれだけあったので、合ったのを使えば良いかと・・・。

msu0125
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 早速VLCのレジュームを試してみたのですが今のバージョンは3.0.6なせいかうまく設定できませんでした。 レジュームは難しいのですね。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • レジューム機能のあるオーディオプレーヤー

     ラジコで2時間番組を録音してWindowsMediaPlayerで聞いています  途中で視聴をやめて、PCの電源も切った後で、再度立ち上げてその録音した番組を聞くとします。  レジューム機能が使えないので、最初から再生されます。  2時間番組なので、前回聞いた場所を探すのが大変です。  PC用フリーソフトで、レジューム機能のあるオーディオプレーヤーはありますか?  ファイル形式はMP3です。  よろしくお願いします。

  • Win Media Playerのレジューム機能

    Q1: レンタルのDVDの映画などをノートPCで観るのですが、Windows標準装備のメディアプレィヤーでレジューム(停止した箇所から再スタート)機能はありますか?ある場合は設定方法をご教示ください。 Q2: WMPにその機能がなければGOMプレーヤーをインストールするつもりなのですが、GOMプレーヤーにはレジューム機能がありますよね? Q3: もしお勧めのDVD鑑賞ソフトがあれば、ご紹介ください。

  • GOM PLAYERのレジュームについて

    GOM PLAYERでDVDを見ている時はレジューム機能が使えますが、 mpgファイルを見ている時は、レジューム機能は使えないのでしょうか?

  • レジューム機能

    フリーソフトにはレジューム機能がついたソフトがいっぱいありますが、Win98seなんかで普通にダウンロードして途中でキャンセルしたりしてしまったら、また最初からダウンロードしなくちゃなりません。 Win98seとかの普通のダウンロードしていた途中のファイルはいったいどうなるのでしょうか?(そのまま無駄にどっかに残っているのなら、HDDの容量の無駄使いになってしまうのでは!?) また、レジュームとはいったいどのような仕組みになっているのでしょうか?なかなか、アルゴリズムについては書かれていないので、是非、知りたいです。

  • BDP-S6500のレジューム機能がきかない。

    CDは途中で止めても次からはその停止したところから再生するんですが、BD(ダイハード)ソフトを途中で停止してもレジューム機能がききません。ソフトは全部試したわけではありませんが。 一応ソニーのレジューム機能に関するサポートもみてみましたが、該当するようなものはないように思われます。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ipod video 30GBのレジューム機能について

    ipod video 30GBで動画を途中で止め、音楽を聴いてまた動画を見る時に、止めたとこから再生出来るレジューム機能なんてのはついていないんでしょうか?

  • メディアプレイヤー

    windows media playerを使うことは、デフォルトのメディアプレイヤーなので、 ウイルスに狙われやすく、危険だと何かで読んだ気がするのですが、 ほかのメディアプレイヤー(vlc media playerや、gom player)の脆弱性 についてのニュースも目にすることがあるので、安全なメディアプレイヤー についてよくわかりません。 (microsoft updateや、セキュリティソフトの導入はしています。) セキュリティの観点から、おすすめのメディアプレイヤーは、何ですか?

  • FFFTPかNextFTPでレジュームする方法

    サーバーに300MB近いファイルをアップロードしたいのですが、 途中でなぜか切れてしまうことがあります。 どっちのソフトもレジューム機能がついているみたいですが、 うまくできません。 何か特別な設定がいるんでしょうか? サーバーが対応してないなんて可能性も考えられますか? 宜しくお願いします。

  • ラピッドレジューム機能を無料ダウンロードできる

    ところを知りませんか? と言うのは、生まれて初めて個人ユースで買ったPCがIBMのデスクトップPCのAptiva770でした。なんせ初めてのmyPCがラピッドレジューム機能搭載だったので、PCとはこんなもんだろうといつのまにか思い込んでしまっていて、有り難味をあまり感じませんでした(~o~) 現在のmainPCは SONY desktop PCV-R72のwin98seです。この機能の無いPCで初めて、健康ではありませんが、有り難味がわかりました(~o~) PCで書き込みをしていて、今の時刻で終わらせなくてはと思っても ・・・・・途中で中断して、電源を落として、寝て、起床後電源ONをして、ここから前夜の中断時の所まで行く・・・・・ 手間を考えると、つい、就寝した方が良いと分かっていながら、区切りの良い所までやってしまい、寝そびれて、睡眠のリズムを崩してしまい勝ちです。 こんな時あの、96年に買った化石のような(~o~)Aptiva770を思い出してしまいます。win95,それも前期(osr2以前)FAT16,HDD1.6GB,memory64MB,CPU Pentium133MHz、TA、そして買った店は倒産か和議申請だったような・・・・ しかし、Web mail には使えないような、web mail を作成中、中断してラピッドレジュームで保存しても・・・・う~ん・・わからない! ラピッドレジューム機能はもう過去の遺物なのでしょうか? 皆様、宜しくお願い致します。

  • 前回停止した位置から再開できる動画再生プレーヤー

    mac os X(10.7)で 前回停止した位置から再開できる動画再生プレーヤーを探しています。 動画ファイルはaviやmp4,m4v,movなどです。 動画ファイルを視聴していて、途中でやめて 後日、再生するときに【どこまで見たのか?】を探す必要があるため ちょっと面倒です。それから「この辺まで見たかな?」と途中を 飛ばして後半を観てしまう失敗もあります。 windowsでしたらgom playerそのような設定はありますが、 macの動画再生プレーヤーだと 標準のquick timeにはそのような設定は見つかりませんでした。 また評判のVLCで同様の設定を探したのですが見つかりませんでした。 DVDプレイヤーには同様の機能があるので ニーズとしては高い機能かと思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac