• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:廃インク吸収パッド)

廃インク吸収パッドの交換方法と中古品の信頼性について

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.5

>3ヶ月前に換えたばかりで これはネットの民間療法もどき情報での自己処理? それともメーカーでの正規修理(4000円 税・送料別)ですか? 後者で、かつ、正規品のインクであれば、ちょっと考えにくいので、 修理伝票を添えて再修理の申し入れをすべきです。 >殆ど使用していません。 通常では考えにくいのですが、 「印刷としては」ほとんどつかえてなくて、 たとえば「非純正インク利用で目詰まりがひどく、 まるまる1セット使い切る位のクリーニングしまくった」 とかなのですか? ちょっと記述がおかしいので、 >素人故よく分かりません うがった見方をすれば、素人は「解除コード」など知りませんが..... 素人を装うおつもりであれば、 もう少しやり方を工夫されては?くらいに感じます。 クリーニングが多いのなら、少なくともメンテナンスボックス式になって、 クリーニングで出た廃インクは自分で替えられる機種に替えた方が 結果的に良い可能性はありますが、 現状の機種や利用状況が分からないので、コメントが難しいです。 ・プリンター機種 ・非純正インクの利用歴の有無 を追記されることをお勧めします。

関連するQ&A