• ベストアンサー

老眼鏡を使って望遠鏡は作れますか

凸レンズなら使えるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.2

老眼鏡のレンズは凸レンズですので、望遠鏡の対物レンズにすることができます。ただし眼鏡のレンズは単レンズでいわゆる色消しレンズではないので、色収差が出ます。 回答者は小学生のころ駄菓子屋で売っていた10円の虫眼鏡のレンズと、これもなぜか同じ駄菓子屋に一袋いくらで売っていた凹レンズとを組み合わせて、紙筒のガリレオ式望遠鏡を作ったことがあります。やはり色収差がでましたが、辛うじて月のクレーターが見えたときには「天にも昇る気分」でした。(ややおおげさか) ご質問を拝見して、100円ショップで老眼鏡を購入し、55年ぶりに紙筒の単レンズ望遠鏡を作ってみました。眼鏡のレンズは湾曲していますし一般に真円ではないので、光軸を合わせるのが少し面倒ですが、+2.0の比較的長めの焦点距離の老眼鏡のレンズを使い(口径24ミリの円形に絞り)、接眼レンズには天体望遠鏡用の焦点距離40ミリのアイピースを使ったところ、それなりの見え方でした。見え方の感じを示すために接眼レンズに後ろからコンパクトデジカメで撮影した画像を添付します。コントラストが低く、色収差もありますが、実験としては興味深いと思います。(サイズを縮小し、倒立像を正立像に反転させた以外の画像の加工はしていません)近所の小川で撮影した野鳥です。 余談ですが、老眼鏡のレンズで望遠鏡を自作することは昔はよく行われていたようで、池谷・関彗星の発見者として知られる関勉氏の著書(「未知の星を求めて」)にも、戦後間もないころ高校生だった関氏が「老眼鏡の玉一個と虫眼鏡」で「自作第1号機」となる天体望遠鏡を自作したという記述がありました。

kaitara1
質問者

お礼

これは素晴らしい映像ですね。値千金の像ですね。私も同じようにできればと思い、さっそく準備を始めています。追加のお写真も大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.3

No.2です。老眼鏡望遠鏡(?)で撮影した場所から、デジカメ単独(35ミリ判90ミリ相当)で撮影した同じ鳥の写真を、添付します。かなり拡大していることがわかります。

kaitara1
質問者

お礼

うらやましいご境地ですね。私も元気をいただきました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.1

老眼鏡は焦点距離がかなり長いので対物レンズとして使うことは出来ます。 これに焦点距離の短い(1c以下)を組み合わせれば一応望遠鏡となる。 ただ望遠鏡は対物レンズが大きくないと視野が暗くなって望遠鏡としての性能は良くない。 通常の望遠鏡の対物レンズは最低でも直径6cm以上ですから4cm程度の老眼鏡では明るさは半分以下で倍率を高くすると直接目で見るよりも10倍以上暗くなるでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

少しでも拡大された像が見えればと思います。何とか作ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ガリレオ式望遠鏡の原理

    現在使われている望遠鏡は対物・接眼ともに凸レンズですが、ガリレオ式(オランダ式)は接眼レンズが凹レンズだったと聞きました。 凸凸によって像が拡大される原理は理解できましたが、凸凹は理解できません。 むしろ、接眼レンズを凸、対物レンズを凹にした方が像が拡大される気がするのですが。

  • 老眼鏡のレンズで望遠鏡を作ることができますか?

    このごろ100ショップでいろいろな度の老眼鏡を売っていますが,このレンズを使ってガリレオ式の望遠鏡はできないでしょうか。

  • hazukiルーペと老眼鏡

    hazukiルーペが上手なCMで人気ですが、光学的にみて老眼鏡とどう違うのでしょう。単に凸レンズなら100均の老眼鏡と大差ないように思えますが・・

  • ガリレオ式望遠鏡はなぜ正立の像?

    対物レンズ(凸レンズ)で物体に対して上下逆さまの実像ができます。 それを接眼レンズ(凹レンズ)で写します。すると、物体に対して上下逆さまのままの虚像ができます。 凸レンズの結像の点よりも前に凹レンズを入れると、光源がレンズの後方にあるパターンになり、 結局結ぶ像は物体に対して上下逆さまのままの虚像です。では、なぜガリレオ式望遠鏡は正立の像になるのですか。

  • ガリレオ式望遠鏡を作りたい!(凹レンズの簡単な入手方法を知りませんか。)

    像が逆さまに見えない望遠鏡を作りたいです。 調べたところ、そのための方法として、以下の2つの方法を見つけました。 (1)凸レンズ2枚を組み合わせたケプラー式の望遠鏡に、正立レンズとして凸レンズを追加する(テレストリアル式接眼鏡) (2)凸レンズと凹レンズを組み合わせる(ガリレオ式望遠鏡) (1)は、収差などで像がぼやける上に、全体が長くなってしまうためにあまり良くないです。そこで、(2)のガリレオ式望遠鏡を作ろうと思いました。 そこで障害となったのは【凹レンズの入手】です。 凸レンズでしたらホームセンターなどで虫眼鏡などを購入すればいいのですが、凹レンズは見つかりませんでした・・・。 凹レンズは、どうすれば入手できますか。ご存知の方は情報ください。 ※送料、交通費含めて安価に抑えたいです。東京の東側までなら大丈夫です。通販は、送料含めてなるべく安いものが望ましいです。 なんだかわがままな質問ですが、自分ひとりの力ではどうしようもないと思うので、よろしくお願いします。

  • 望遠鏡についての疑問

    星を見ようとすると、普通は天体望遠鏡をイメージしますよね。 昔、授業で習ったのですが、天体望遠鏡は対物も接眼も凸レンズ、普通の双眼鏡は対物が凸で接眼凹レンズだったと思います。 で、たしか天体望遠鏡は上下逆に見えるとかだったと思います。 ところが、月くらいなら実際には普通の双眼鏡でも結構クレーターなんかも見えます。 という事は、大きいレンズをもった双眼鏡なら、天体望遠鏡のように他の星もきれいに見えるとか、なるでしょうか? 木星の目とか土星の輪とか ・・・ あと、もう一つ質問です。 超高倍率の天体望遠鏡、たとえばハワイにある 「すばる望遠鏡」 なんかで陸上の風景を見た場合、何百キロも離れた所を走る自動車のナンバーとか、道を歩く人の顔とか、ハッキリ見えるのでしょうか? この場合、空気の汚れとか、地球の丸さとかは無視するとします。 あくまでも理論上で結構です。 全くの素人なので、分かりやすく解説して頂ければ助かります。

  • アクロマートレンズについて

    アクロマートレンズは凸レンズと凹レンズの組み合わせで、望遠鏡の前方に凸レンズが向くようにセットしますが、どちらが凸レンズか分かりません。凹レンズが右、凸レンズが左と見分ける方法を教えてください。すみません。お願いします。

  • これって老眼でしょうか?

    ハードコンタクトレンズを使用しています。 最近、アナログ腕時計のカレンダー等の小さな文字が、ぼやけて読めません。コンタクトレンズを外すと読めます。 これって、老眼でしょうか。 今後もコンタクトレンズを使用したいのですが、何か良案はありますでしょうか?

  • 私立中学入試,凸レンズの問題です。

    図のように2枚の凸レンズを置き,凸レンズAの左側15㎝離れたところに物体を置いたところ,凸レンズBの右側12㎝離れたところに置いたスクリーンに像ができました。 このとき,凸レンズAの焦点距離は何㎝ですか。 ただし,凸レンズBの焦点距離は4㎝です。 (図の1目盛りは1㎝) ・ 凸レンズの公式などは使わず,小学生にも分かるように説明するには,どのように考えたらよろしいのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 光について(凸レンズ)

    焦点距離が8cmの凸レンズがあります。 今凸レンズから12cmはなれたところに光源があります。スクリーンを動かして凸レンズから24cmのところではっきりと映りました。 問題.スクリーンと光源の位置を変えずに凸レンズを動かしてはっきり映る地点探そうと思います。 光源から12cm以外のところでは何cmのところにあるでしょう? という問題があります。 答えは実験とは逆で光源から24cmのところに置くと、凸レンズから12cmのところで像が出来るようです。 しかしどうしてか分かりません。 できれば数学的に教えてください。