父親の良いところを思い出してみませんか?

このQ&Aのポイント
  • 最近は父親が家庭の中で肩身の狭い思いをする世の中になったような気がします。
  • 父の日にちなんで、父親の良いところを思い出しましょう。
  • 子供の頃、父親に助けられた経験はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お父さんの良い思い出は。

どういう訳か最近は、父親が家庭の中で肩身の狭い思いをする世の中になったような気がします。 特に定年退職後は、一層それを感じるようになります(涙)。 その理由はさておいて、年に一度の「父の日」ですから、ちょっと頭をひねって、父親の良いところを思いだして見ませんか。 僕の親父は学生の時に戦場に出て、終戦後のどさくさ紛れのまともな仕事に就けないときに結婚し僕を生んだので、子育てなんかしてないに等しいと思います。 一緒に遊んだ記憶もあまりありませんが、一番父親らしさを感じたのは、僕が小学低学年の時に、近所の子に苛められて泣きながら家に帰ってきた時のことです。 「どうした、誰に苛められた。」と言われたので「前の道で遊んでる〇〇雄」と言ったら、親父が飛んで行って、少しして戻ってきて「殴られたのではないのか。」と言うので「うん。」と言うと、箱入りの森永キャラメルを持ってまた飛び出し、家の前で泣いてる子にキャラメルの箱を渡して「ごめん、ごめん。」と言ってました。 戻ってきてから何と言われたのか覚えていませんが、特に怒られた記憶もありません。 そそっかしい親父らしい出来事でしたが、まだ30そこそこの若い父親から、ちょっぴり愛情を感じた一幕でした、

  • 5mm2
  • お礼率99% (7700/7703)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1008)
回答No.6

なんだか、子育てに懸命だけど、それを上手く表現出来ない『父親の性格と深い愛情』を知れる良いエピソードですね。昭和の父親は、寡黙で無愛想で「背中で教える」ってな感じ。うちの父もそうでした。 単身赴任で、物心が付いた頃には家に居なくて。帰ってきても、年に1~2週間。お客さんみたいな感じでしたね。お互いに、何を言ったらいいのか分からない感じで。 男ってのは本質的に、(時代が変わっても)そんなもんかもしれません。ある時、左官業の父が「手伝ってくれるか?」と、仕事場に誘ってくれて。仕事は、屋根の瓦替え。子どもが歩くと、瓦が割れるのです。ソレを叱りもせず、終わった後に(私が歩いて割ったところを)再度瓦替え。 その事に気付きながらも、(詫びる事も無く)何も言えなかった自分に対して、仕事終わりに「よー頑張ったなー。あんがとさん」って、笑ってくれて・・・。本当に、良い父親でした。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 sp550uzさんは、男性ですね。 我が家は娘二人で、彼女らが中学生になる前まで、家族揃って何回か転勤しました。 やはり単身赴任は、家族の絆が弱くなるのではと考えたからです。 男の子の場合は、大きくなると父親と面と向かうと、どこかバツが悪いことがりますね。 黙ってても分かるところもありますが、何か言い出し難い所が有りますね。 父親の仕事をしてる時の姿が見られたというのは、良い経験ですね。 普通はなかなか子供に親の仕事を見せられませんが、「手伝ってくれるか?」と言うのは、それを息子に見せたかったのではないでしょうか。 若しかしたら、瓦を割るのも計算済みで、それでも一緒に同じことをして、自分も昔した失敗を経験させたかったのかもしれませんね。 僕も釣り好きの親父に、一度連れて行って貰ったことが有りますが、餌をつけてもらって海に投げても、竿を上げるタイミングが分からず、直ぐ餌を取られてしまい、またつけてもらっては、また取られるという繰り返しでした。 怒られはしませんでしたが、残念ながら「よー頑張ったなー。」はありませんでした(笑)。 ただ親父の邪魔しただけの釣りでしたが、これも貴重な思い出です。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.11

こんにちは5mm2さん さてお邪魔するのですが父親の思い出? 私の父親は漁師の家の次男坊に生まれましてね 随分、賢かったようです 今はもう死語でしょうが部屋住みと言うのでしょうね 養子に出されました 明治45年の生まれで私は遅い子なのです 大学へ行かせてもらってる 出征兵士のように歓呼の声に送られて東京へ出たらしいアハハハ 母がお父さんは凄かったと言ってましたから 田舎では秀才であったのでしょう 我が父親ながら先見の明があったのでしょうねえ 時代の風に上手に乗って当時北海道は公共事業に予算は潤沢でしたから 会社を起こしまして 十三人兄弟ですから叔父たちの面倒も見ていましたね 男気のある親父でしたかね? 私が東京の大学に行きたい 好きにしろ 私は一年浪人しているのですが予備校はここでなければと東京に居続けた 何も言いませんでしたねえ 大学にも入れて帰省した折、親父と風呂行こうか? 親父痩せたなあ? そうか? 帰りに馴染みの居酒屋であったのでしょう? 亭主、俺はこいつと酒を酌み交わすのが夢だったんだよ これを書いていても私は涙が出ます 私は昨今の児童虐待を眺めれば情けない まあここいらで

5mm2
質問者

お礼

kamejrouさん、こんにちは。 目の方は少しずつ良くなってますか、moyomoyoさんも気にしてましたね。 kamejrouさんのお父さんは、僕の祖父に似てますね。 実家は百姓でしたが、やはり次男で若い時に田舎から別府に出てきて、苦労してそれなりの職と地位を得たようです。 祖母は漁師の次女で、同じように田舎から出てきて、職場で祖父と知り合っています。 お父さんが賢いのは、kameさんから容易に想像できます。 そのころの次男次女は、みな苦労してますね。 実家を出されて、その中で事業を起こすのも、さぞかし大変だったのでしょうね。 兄弟が13人いたのもビックリで、今まで聴いた中で最高の数です(笑)。 北海道、公共事業、兄弟分と言えば、もう義理人情の世界のようですね。 そして面倒見の良い遺伝子も、kameさんに受け継がれてるのでしょう。 東京の予備校に置いてくれたのは、kameさんに期待してたからでしょうが、経済力もあったという事でしょう。 その点は羨ましいですね。 僕の親父は大正13年生まれで、一応大学に入りはしたものの戦争に行き、卒業できたかどうかは分かりません。 戦場から戻っても、直ぐにはまともな就職口は無かったようで、親を困らせる放蕩息子だったようです。 そんな中でも女性には苦労しなかったようで、結婚し僕が生まれたのですが、親父と一緒に風呂に入った記憶はないですね。 別府では、殆んどの家庭は、市営の銭湯や町内の共同風呂に行きます。 勿論すべて天然の温泉です。良いでしょう。 そんなことで、一緒に酒を飲む事も、ふろに入ることもなかったので、それができたなかったkameさんが羨ましいです。 代わりに、可愛い双子の娘を両腕に抱いて、マンションの狭い風呂に毎日入っていました。 残念ながら、今はアラサーなのでそれも叶いません(笑)。 逆に、将来二人に抱えられて風呂に入れて貰うかもしれません。 児童虐待は本当に許されませんが、そんな子に育てた親にも責任が有ると思います。 賢い親から生まれ、良い環境で育った子は、当然良い子に育つでしょうが、逆の環境と、親の無責任な子育てのせいで、犯罪を犯すようになった子を見ると、可哀想になることが有ります。 「育てるように子は育つ」と言いますから、親の責任は大きいです。 ではまた。

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3436)
回答No.10

5mm2さん、こんにちは。  心臓をやるまでは山に登ってまして、それは子供のころ父に無理やり連れていかれた山登りの影響です。子供だからって、ゆっくり歩いてくれませんでしたので、とっても大変でしたけど、それが登山の体力をつけてくれたようなものです。父と一緒に近くの山は全部登っています。  なにはともあれ、その後いろんな山に登るきっかけになりました。

5mm2
質問者

お礼

魔王さん、こんにちは。 魔王さんも心臓病持ちでしたか、一緒ですね。 僕はステン3本入ってます。 写真を見ると、三叉路 になった所がまだ少し狭くなっていて、これは多分生まれながらで、足は速いが持久力がない原因ではないかと勝手に思っています。 それで、マラソンや登山は苦手で敬遠してましたが、山頂に登った爽快感はよくわかります。ロープウエーで登ったのですが(笑)。 親子で幾つもの山に登頂したというのは、実に羨ましいです。 凄く健康的で、男らしくて、自然の中で生きるという感じがしますね。 息子を鍛えながら、登山の楽しさと怖さを教えてくれたのでしょうね。 今はもう登ってないのですか。 丘くらいのハイキングなら良いかもしれませんね。 先週ドイツにツアー行って、ライン川クルーズをしました。 約一時間ですが、川の両サイドに魔王さんのIDのような古い城が幾つも有りました。 途中にローレライの崖もありましたが、予想通り大したこと無かったです。 ありがとうございました。

回答No.9

嫌な思い出が少ない。 母親も含めて、自分は幸せだったのかなぁー。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 嫌な思い出がないのは、健康体と一緒で、幸せなことだと思います。 きっと自分が親になってから、あれやこれやと、同じような事があったと有り難く思い出すのではないかと思います。 いまからでも少しずつ、感謝の気持ちを表したほうが良いと思います。 「親孝行 したいときには 親はなし」ですからね。 ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

父の日ということで先日墓参に行ってきましたが、もう亡くなって15年以上経ちます。 亡くなる前の3か月ほど、ほぼ毎日病院に通い詰めて泊まり込んだ日々は、実に濃いものでした。 最後の頃は用を足すにもベッド脇の簡易トイレですることになりましたが、その始末をしている時に、父親が「臭くないのか?」と聞いてきたので、私が「家族だもん、臭くないよ」と言ったら、父親の目から涙が出てきて頬を伝っていきました。 これといって親孝行出来なかった自分ですから、この時は「ちょっと親孝行できたかな」と思った瞬間でした。

5mm2
質問者

お礼

citytombiさん、こんにちは。 「父の日」に、お墓参りとは思いも寄りませんでした。 きっと「母の日」や、このような記念の日には、お墓参りされてるのでしょうね。 故郷を遠く離れて暮らしてるということも有ると思いますが、僕は両親への感謝の気持ちが足りないですね。 息子さんが、両親の下の世話までするというのはあまり聞きませんが、何か事情がおありなんでしょうね。 それにしても、3か月間毎日の病院通いは大変だったでしょう。 お父さんもさぞ嬉しかったことと思います。 僕の父親は84歳で亡くなったのですが、それまで非常に元気で、自分で食事をするくらいだったのですが、ある日喉に何かを詰まらせて亡くなったそうです。 それで介護の必要も無かったのですが、トンビさんのように深く記憶に残る会話もお別れも有りません。 その点、トンビさんの方が良かったかなとも思いますが、同じような介護ができたかどうか分かりません。 親孝行としては、本当に良い行いだったと思います。 僕もこれからは毎年、墓参りにはいけませんが李白の漢詩のように、故郷に向かって頭を下げ、父親や親族もことを思い出したいと思います。 ありがとうございました。

noname#243631
noname#243631
回答No.7

5mm2さん、こんばんわ。 父は金融機関のサラリーマンで、私が小さい時から朝早く出掛けて、帰宅は毎日遅くて、休みも中々取れない人でしたから、平日の学校行事に来てくれた事は一度も無くて私は、何時も寂しい思いをしてました。小学校最後の授業参観は、私が研究課題の発表をする事になってたので 、父には「絶対見に来てね」 と言ったけど、どうせまた来ないだろうなと思ってました。 そんな心境だったので教室の一番後ろに父の姿を見つけた時は嬉しくて泣きそうになりました。家に帰って父に声が大きくて良かったと誉められた事も嬉しかったけど、長身で韓流スターのイ・ソジンさん似の自慢の父を皆に見て貰えたのが一番嬉しかったです(笑)。

5mm2
質問者

お礼

loinさん、こんにちは。 昨日の「父の日」は、何かプレゼントしましたか。 僕は小さいクッキーをもらいました(笑)。 お父さんも毎日激務だったんですね。 昔は、お父さんはみんな忙しかったので、参観日にはお母さんが行ってましたね。 父兄参観日と言うより、母親参観日と言う感じでした。 うちは双子なので、一度だけ夫婦で行って、二人で別々の部屋に顔を出していました。 双子は同じクラスにしないんですね。 お父さんは頑張って最後の参観日だからと、娘の為に有休を取ったんですね。 うちの娘がそんなに喜んでくれるのだったら、僕は毎回でも有休を取りますが、「来てね」なんて言われたことが有りません(笑)。 声が大きいと褒めてくれたのは、何か答えでもしたのでしょうか。 答えて間違うと恥ずかしいので、なかなか手も上げられないというのもあるでしょうが。 僕の参観日は、いつも祖母が来ていました。 昔でしたから、暇なはずの親父も来たことは有りません。 懐かしいですね、もう何年なるでしょうか。 ありがとうございました。

noname#246945
noname#246945
回答No.5

こんばんは。 父が幼かった頃、学歴が無かった事もあり苦労したと言っていました。 祖父が自営で失敗したという事もあり、父は長男であった事で 兄弟を養うために働く事で生きていくのが精一杯だったと知りました。 そしてそんな父は履歴書を書く事が嫌だったという事も。 父は穏やかな人でした、苦労して育っていることで 人の気持ちが分る大人になれと言われました。 私が27歳の時に力尽きて亡くなりました。 いつも思っているのは、何かしてあげれば良かったと。

5mm2
質問者

お礼

Live-monsterさん、こんにちは。 お父さんは、苦労されたんですね。 普通は自分の事で精一杯ですが、兄弟の面倒まで見るのはとても大変だったでしょうね。 そんな苦労の中で、穏やかだったのは良かったですね。 よくやけっぱちになったり、その環境から逃げ出したりする話はよく聞きますが、子供のLive-monsterさんのことも考えてのことかも知れませんね。 昔は「若い時の苦労は、買ってでもしろ」とよく言われたものですが、最近はあまり聞かれませんね。 僕は大した苦労もしてないので、娘たちにも言ったことがなく、甘やかして育てて失敗したなと、少し反省しています。 やはり親の苦労を見せて、人の優しさを教えるのが一番ですね。 ありがとうございました。

回答No.4

お父さんの想い出は 木の匂いと、おがくず 木工家具職人だった父は 家でも家具は全部手作りでした。 部屋の中は常に木の香りと、 そしておがくず 懐かしい香りですね。 仏壇まで手作りでしたよ。  

5mm2
質問者

お礼

purimuro-zuさん、こんにちは。 お父さんは、木工家具職人さんでしたか、珍しいですね。 若しかしたら、職人気質で仕事一筋の気難しいお父さんだったりして。 でも、木の香りは良いですね。 畳の香りと違った、安らぎの中に何か凛としたものを感じます。 それは、建物や家具や指物など芸術作品など優れたものと結びついた記憶があるからではないかと思います。 今でもお父さんの作品に囲まれて生活してるのでしょうか。 中には、お母さんやpurimuro-zuさんのリクエストに応えたものも有るのでしょうね。 お客さんが来ても、話の種になって良いですね。 仏壇には、何かお父さんの願いが込められて作られたのでしょうか。 「俺も、妻も一緒に入れてくれ」とか、凄いの一言です。 実家には、僕の作った木製のウチワ立てや、ハガキ入れが有りましたが、代が変わった今はどうなったか分かりません。 ありがとうございました。

回答No.3

夏休みの自由課題で 空き箱の車を作ってもらいました。 ゴムで走るようになっていて 素晴らしい出来栄えでしたね 笑。

5mm2
質問者

お礼

sakuranbojamさん、こんにちは。 というか、お久しぶりと言うべきでしょうか。 また宜しくお願いします。 子供の夏休みの自由課題は、半分はお父さんが作ってるのではないでしょうか(笑)。 僕はすべて自分で作りましたが、小学生の時、1mくらいの木製の立派な戦艦大和を持ってきたやつがいました。 あんなもの大人の男でもなかなか作れません。 「これ持っていけ」とお父さん自慢の作品を、子供に持って行かせたのは見え見えで、先生もよく分かってると思います。 その点、sakuranbojamさんの「空き箱の車」は、丁度良い力の入れ具合ですね。(笑)。 ゴムも輪ゴムをつないだりしてませんか、僕もそれで糸車の戦車などよく作りましました。 もう残ってないのでしょうが、かわいい娘のために一所懸命、自分も楽しみながら作ってる姿が想像できます。 ありがとうございました。

回答No.2

うちのおとんと言えば、お好み焼きと焼き飯が思い出の味です 専用の鉄板でよく焼いてくれました 焼き飯も中華鍋が重いので、おかんに代わって豪快にスナップを利かせて鍋を振る姿をよく覚えています あとはなぁーんもしないおとんなんですけどね(笑)

5mm2
質問者

お礼

michiyoさん、こんばんは。 「おとんと言えば、お好み焼きと焼き飯」ですか、流石、ナニワのおとんですね。 専用の鉄板は、厚くて大きいんでしょうね。 それに向かい合って、焼けるのを待ってたのでしょうか。 我が家も、お好み焼きとたこ焼きは、僕の役目です。 焼けても家族が先に食べるので、自分はなかなか落ち着いて食べられません。 ビール片手に、コテや千枚通しを動かします。 michiyoさんは一緒に作ったりしなかったんでしょうか、うちの女たちも座ってできたのを食べるだけですね。 michiyoさんは、お父さんと向かい合って、ビールを飲んだり、ついで上げたりすることは有ったのでしょうか。 父親はそれを夢見るものです。まだご健在でしたら是非一度。 焼きめしも、大きめの中華鍋で作るのが美味しいですが、女性の細腕では重いでしょうね。 男がフライパンを使って、上手に具材を空中でひっくり返すのは、見ていて格好いいでしょう。 僕は残念ながらそこまでいかないので、チャーハンだけは妻が適当に、ビチャビチャのを作ります(笑)。 「あとはなぁーんもしないおとん」ですか。 でも、子供の知らないところで頑張ってたのかもしれませんよ。 一度お母さんに聞いてみたら(笑)。 ありがとうございました。

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.1

5mm2さん、こんにちは (^ ^) 父親との良い思い出と言えば、なんといっても、子供の頃、毎年キャンプに連れて行ってくれたことです。 今と違い、薪や米、食材を背負ってのことですから、海軍上がりの頑健な父ならではだったと思います。 たまたま、仕事の都合で行けなくなった時、私が、「お父ちゃんのうそつき!」と激しくなじったのを覚えてますから、余程楽しみにしてたんでしょうね。 後、経営していた小さな鉄工所に弁当をふたつ持って行って夜11時まで働き、帰ってから、寒い部屋で毛布をかぶり深夜2時まで油絵を描き、いっぱしの画家になったのも、「人間、やれば出来る」ことを身を以て示してくれたと思います。 それと、私が小学校5年の時、汽車賃だけくれて、自分で切符を買い大阪から鹿児島に帰らせてくれたのも自信になりました。

5mm2
質問者

お礼

alterdさん、こんばんは。 海軍上がりのお父さんですか、頼もしいですね。 キャンプは男の腕の見せ所ですから、さぞ格好良く見えたことでしょう。 昔は薪や米、食材を背負って行ってましたか、大変でしたね。 僕は残念ながら、家族でキャンプに行ったことがないんです。 僕の子供も娘ばかりで、そのチャンスが無かったです。 そう言えば、会社主催の家族キャンプに、一度行ったのを思い出しました。 魚釣りをしたりカレーライスを作ったりして、結構娘たちも喜んでいましたが、覚えてるでしょうかね。 子供が言ったこととはいえ、「お父ちゃんのうそつき!」は、お父さんも少しきつかったでしょうね。 それが分かるのも、自分が父親になってからですね。 働き者のお父さんは、弁当を二つも持って出かけるのですか、流石海軍て感じですね。 ぼくは一度も無いですが、お母さんも大変ですね、毎日毎日。 そんな両親の姿を見て育ったので、alterdさんも頑張り屋さんなんですね。 お父さんは、知る人ぞ知る画家さんなんですか、僕も少し油絵を描きましたが、すぐ見切りをつけて水彩をたまに描く程度の根性なしです(笑)。 「人間、やれば出来る」を教えてくれたのは、ありがたいですね。 僕が教えて貰ったのは「人生は楽しい」くらいですが、それも良いです。 小学校5年で、汽車による一人旅ですか、それも大阪から鹿児島まではビックリです。 まさに、子を谷底に落とす百獣の王ライオンですね。 我が家は娘ということも有りますが、とても真似できませんね。 それだけ、信用してたのでしょうね。 ではまた。

関連するQ&A

  • お父さん、お母さんに質問です

    私は今働いていてもうすぐ21才になる女です。 休みは月曜、火曜なのですが父親は厳しく、門限があります。(22時です) 付き合ってる彼氏がいるのですが美容師ではないので休みが 合わないので、月曜日は彼の仕事の終わった時間(17時ぐらい)から 22時まで遊びにいきます。 仕事でかなりストレスがたまるので 休みの日は絶対会って癒されたいと思うのですが父親に『休みの日ぐらい家におれ。ぽっぽ遊びに行ってんちゃうゾ。もう夕方から遊びに行くな』っと怒られました。私は家が好きではありません。家でやることもないので、家にいたくないんです。 暇になると寝てしまう・・・・ すると父親が『お前はいつでも寝てるか遊んでるかやな』って。 ヒトリ暮らしをしたいと言っても許してくれませんでした。 もしするなら縁を切る覚悟でいけと。 親に門限などももうちょっと延ばしてほしいと話合っても無駄で 全然私のことをわかってくれませんでした。 もし、休みの日に家にずっといてもストレスがたまる、仕事でもたまる、 彼氏に会えなくて辛い、友達とも遊べない。 父親の言いなりになるとストレスがたまり気がおかしくなる様な気がするんです。 娘を心配するのもわかります。だけど、危ない所に遊びに行く訳でもないし、遊ぶ限度ってのもわかってるつもりです。 父親に何度か『何でお前だけ兄弟の中でこんなにちゃうねん。』 っと言われたことがあります。 私には兄と姉がいるんですが、兄は男なので特別扱い。兄には何も言いません。姉はそんなに遊びにいく性格ではなく、家にいるのがスキなので家にいます。兄弟それぞれ性格が違って当たり前。 いつも私だけ悪い子扱いです。 親には遊びに行くなと言われ、彼氏には親に従いすぎといわれ・・・・ どうしていいのかわかりません。 何かアドバイスお願いします

  • 父親に教わった物、学んだ物は有りますか。

    家庭では影の薄い存在になりがちな父親ですが、そんな父親から教わったものや、学んだものは有りませんか。 僕の父親は終戦で引き上げてきてからの就職だったので、なかなか真面な仕事に就けず、放蕩息子のような親父で、尊敬するところは殆ど無かったのですが、遊ぶのだけは上手でした(笑)。 ギターはセミプロで引いてるところもよく見ましたが、教えてくれることはなかったです。 教えてくれたのは、魚釣りに連れて行ってもらった時の、針やエサの付け方、釣った魚の〆方くらいです。 それと、人生は楽しいんだということを学んだ気がします。 さて皆さんは、父親から何を教えてもらいましたか。

  • 箱入り娘に見られる...

    高2女子です。 わたしは何故か、いろいろな人に「大事に育てられたって感じがする」と言われます。これってイコール「箱入りで大変な思いをしたことないお嬢様」っていうことですよね? 他にも、「下ネタダメそう」「家厳しそう」とか、根拠もなく言われるのですが、全くそんなことはありません。下ネタの話題が出れば笑うし、夜8時くらいまで遊んでると怒られるとかいうことはないです。流行りも知ってるし、周りが思うほどか弱くもないです。普通に人間関係で苦労したこととかもあります。 どちらかというとおだやかで真面目、一人っ子でおばあちゃんも一緒に暮らしていますが、そういう子でも箱入りに見られてない子はたくさんいます。 他の大人しい真面目な子とは何が違うのでしょうか?周りには好かれていて、親友もいます。「気にしなければいい」と言う人もいますが、実際そうではないのに「箱入り」扱いされるのは本当に嫌です。 どうすればそう見られなくなるのでしょうか?

  • 父親のことについて

    父親のことについて質問します。 父親は今年70才です。僕は今年37才独身です。兄貴がいるのですがすでに結婚していて出ています。 今の家には僕と父、母の三人で暮らしています。 まず、最初に父親に2年前に借金が発覚しました。 もともと父親は昔から酒癖が悪くその借金も酒などに作ったものと思います。(父親に僕と兄貴から問いただしてもまともな答えが返ってきませんので正確にはわかりませんが昔もよくボッタクリにあい一晩に請求書が40万も来たことがあります。) 今回発覚した借金はアイフルなどに700万です。 この借金は兄貴が弁護士事務所に連れて行き債務整理をさせました。 それでも500万ぐらいになりました。 その借金は結局僕と兄貴がすべて返しました。 そもそも弁護士が確認したところ親父が家を抵当に入れていたので借金を返さなければ家が取られるところだったのです。 ちなみにその家は母の父親が建ててくれた家なのです。 つまり父親にしてみれば義理の親になるわけです。 まず、兄貴が弁護士の所に連れて行った時のことを話します。 弁護士に借金のことを聞かれたときに親父は弁護士にこう答えました。 「たぶんこの借金は息子(つまり僕の兄)が結婚した時や弟(つまり私です)が専門学校に行った時に借りたやつです。」と答えたそうです。 親父が借金したのは5年前です。兄貴が結婚したのは10年前です。 僕も最初述べたようにもう今年37です。専門学校に行っていたのは20年前です。その時点で親父が弁護士に話した借金の内容は嘘です。 そのことで兄貴もカンカンに怒って僕もですけど! 何とか親父の借金もすべて僕と兄貴が返して家も取り戻しました。今は家の名義は僕に変更しています。 そんなにみんなに迷惑かけたのに未だに酒は飲んでいます。 それどころか借金も何も無かったかのように生活しています。 もちろん親父は僕と兄貴に借金を返す気はないみたいです。 それでも酒をやめない親父はアルコール中毒だと思います。 そんな中、去年僕が病気になりました。 病名は顔面神経麻痺です。 この病気はストレスが原因だと聞きます。 もちろんストレスの原因は親父だと思います。 僕と兄貴と母親で話し合って親父には僕と兄貴に作った借金は返さなくていいから親父には家から出て行ってもらおうと決めました。 一応もう離婚届けは書かせています。 でも、このまま出て行け!といったらたぶん親父は生きて行けないでしょう! ホームレスになるだけです。 だから僕も兄貴も自分の住む所は自分で探せと言っているのですが中々行動に移しません。 親父に聞いたところ良い老人ホームがあるからそこに行く!みたいなことを言っていたのですがもうすでに半年以上たっています ちなみに老人ホームに入るのも保証人が要りますよね。そんな親父の保証人になる人なんていません。 結局老人ホームに申し込んだのも嘘です。 正直僕も親父の借金まで肩代わりされて顔面神経麻痺にまでなって今では親父は僕のいない所でこそこそ僕の酒を隠れて飲んでいるみたいです。 もうこれ以上親父を許せません。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに親父の年金はか月で27万円です。

  • 父親とは何なのか・・・

    私は長男で、22歳です。 自分の親父は、父親(私から見たら祖父)と全くしゃべらずに育ったそうです。 父親としゃべらない、コミュニケーションをとらないで育った息子は、将来子を持った時にどんな修羅場が待っていますか? 「親の方からまったくしゃべってくれない」、と「子供自身からまったくしゃべらない」 のは育ち方は違うんでしょうか? 回答お願いします。

  • 自分の父親を「おやじ」と呼びますか?

    テレビなどでは自分の親に対し「おやじ」と呼ぶシーンがありますが、私はそう呼んだことがありません。 また人が実際に親をそう呼んでいるのを聞いたことがありません。 私は小さい時から「とうちゃん」と呼んでいました。 年が行くほど恥ずかしくなりましたが、必要に応じてそう呼んでいました。 母親はいなくて、祖母には「ばあちゃん」祖父には「じいちゃん」でした。 父親が祖父を呼んでいた記憶がありません。 今はみんな亡くなりました。 皆さんは「おやじ」「おふくろ」と両親を呼ぶことがありますか?

  • どう呼びますか?

     お酒の席での会話から ちょっとした質問です。 若い彼がつき合い始めたばかりの彼女の家に行った時、 彼女の父親が応対されたので、 「おとうさん、こんばんわ」と言ったところ 「お前に、おとうさん呼ばわりされる筋合いは無い!!」 と、怒られたそうです。 この場合、どう呼ぶのが本当なんでしょうか?  みなさんは、初めてあった彼女の父親をどう呼びますか?  ○○さんのおとうさん?    おやじさん?  ご主人?

  • 母子家庭/愚痴らせてください。

    閲覧ありがとうございます。 消化不良なので愚痴らせてください…。(長いです) わたしは小3の時に両親が離婚し、母子家庭で育ちました。わたしの記憶のなかで父親は仕事の得意先と飲んだりギャンブルをしていた為、あまり家には居らず、居ても部屋に居たり時間的なもすれ違っていた為接点は少なかったです。 幼稚園頃までは両親の不仲など全然気付かずにいましたが、前述の飲み・ギャンブルにより両親が金銭面での喧嘩をするようになりました。包丁を突きつけて喧嘩・自営業だったため従業員が給料の取り立てにくる、その度に警察官が来たりもしました。 父親が普段家に居ない為、兄弟は母親と過ごす時間が多くなりました。そこで母親からの愚痴を聞かされるのです。 お前らの親父はこういうやつだった、包丁突きつけて喧嘩した時も、お前らの親父はこんなやつだったとよく見とけ!等 父親の記憶が少ないわたしにとって、お父さんは悪い人というイメージでいっぱいでした。 母子家庭になってからも、母親はとても子煩悩でそれだけは救いだったのですが、3人兄弟だった為母親に好かれたい!と必死にいい子・母親の好みになる様努力してきました。だけど母親は仕事に忙しく離婚してから余裕がなくなってしまいました。 話かけても相手にされない・むしろ怒られる、それが悲しくてわたしは自分を攻めました。わたしが一番容姿が父親に似ていたため(度々家族に茶化されてた)大嫌いな父親を思い出すからなのかな…と。 そこからは全てがネガティブな人生になってしまいました。進路・恋愛、人生そのものが母子家庭だった故に掻き乱された気がして家族を恨みました。そんな自分が一番気持ち悪くて酷い時は自殺等極端な考えをしてしまう様になりました。 現在は母親と2人暮らしです。 小さい時から人は裏切るものだと教えられてきた為、友達も深くは付き合えず、自分の弱い所を見せたら馬鹿にされるという気持ちがあるため、またいい子を演じてしまい疲れる為友達は全て切ってしまいました。 恋愛も、両親みたくなりたくない・信用出来ないと思うと消極的になり上手くいきません。 頼れるのは母親だけ…。悩み事を勇気を出して相談すれば、やはり相手にされず…。 自分は笑っていなくては、周りに迷惑がかかるのか…と理解してからは溜め込むのが癖になりました。 母親に好かれたくて、一緒に買い物に行っても自分の好きなものより母親の好みのものを買う。 母親は軽い気持ちで怖いことを言います、さっきの人を信用しない方がいいとか、離婚した父親が家に訪ねて来て拐われちゃう、とか。 根はポジティブなわたしですが後天的なネガティブにドハマりしてます。気にしすぎなんだろうけど…。 もはや生きるのが楽しくなくなってきました。 こんな過去に執着せず、現在に生きたいです。自分の行動に制限を掛けず、可能性のあることにどんどんチャレンジしていきたいです。 真面目に生きてきたのが馬鹿みたいです。 どうしたら今を楽しく生きれますか? また、同じ様な境遇の方が居たら声かけてくれると励まされます。 長文・乱文失礼しましたm(_ _)m 20歳♀

  • お爺ちゃんお婆ちゃんの思い出話

    ご自分のお爺ちゃん・お婆ちゃんの、苦労話や思い出話など、どんな面白い話を聞いたことありますか? (以下駄文) ・・・父方の祖母104歳で健在なんですが、学が無いので話の内容が今イチわからず、百寿のお祝いの時にイトコが本格的に聞き取りしました。 前橋の裕福な米問屋に生まれたが、親の決めた相手ではなく「恋愛」の末の子だったため出産後家を出され母親とも引き離される。6歳の時にばあやと共に商家に里子に出されて、そこで大事に育てられるが主人の他界で店を畳み、8歳でそのまた実家である現在の家の場所へ。 ろくに学校へも行かせてもらえず台所仕事・畑仕事・桑摘み・草刈り・風呂の水汲みなどキツイ仕事を続ける。そのころ元の米問屋ではお婆ちゃんの行方を必死に探すが見つからなかった。(どんな経緯かわからないが実の母親と再会、しかし後ろ姿を見ただけ。)16歳の時に実の父親とようやく再開することが出来、時々お小遣いをもらうようになり、帰って来るように言われたがそこでの生活に慣れたお婆ちゃんは帰らなかった。 血の繋がらない子供たちを育て、血の繋がらない親を看取り、その家の子であったお爺ちゃんと悩んだ末結婚。生まれた長女は病気になり医者に診せるお金が無くて死なせてしまうが、5人の子を育てあげる。お婆ちゃんに言わせると「おしん」なんか苦労のうちではないそうです。 ・・・母方の祖父、生前はよくバイクで遊びに来たけど、フガフガ言ってて何言ってるか分からなかった。母から聞いた話。中島飛行機で軍用機を作っていたんだけど、空襲で焼かれるたびに日本各地の工場を祖母と渡り歩いたので、叔父や叔母たちが生まれた場所はバラバラ。どうせ死ぬなら故郷でと、前橋に戻ったところで終戦。カスリン台風当日、1階が浸水して2階で私の母が生まれたので、法事なんかの時に年寄りたちから母は「おい、大水!」と呼ばれてます。 ・・・行きつけの美容院のマスターのお爺ちゃん。空母赤城で甲板作業員をやってたそうです。(映画「永遠の0」に出てきた空母です。)幸いミッドウェー海戦の時は乗っておらず助かった。ヒマな時は赤城の甲板で仲間とテニスをして遊んでいたらしいと、先日聞きました。ググっても出て来ないので貴重な話かなとw

  • 父親が生理的に受け付けられません。

    父親が生理的に受け付けられません。 私は21歳の大学生で、反抗期でも思春期でもありません。 長文です。 父親に対して多分小さい時から、苦手意識を持っていました。 何でも頭ごなしに怒鳴り怒り、人の話を聞かない、自分の言ったことさえ忘れ逆ギレするなどなど。 この歳で情けない話ですが、父親に対しての恐怖心もありまして、父親と話するときはとても緊張します。 今はほとんどというか全く口をきいていません。 最近は一緒の空間にいることさえ嫌で、ご飯を食べる時も憂鬱です。 私は小さい時から口数が少なく、あまり笑わなかったみたいです。 それが糸をひいてか、今もあまり喋らず、表情がないようです。 場の雰囲気を乱してるのかもしれない点は私に非があると思いますが、こうなったのも父親の私に対する接し方にあるとも思うのです。 私には妹が二人いるのですが、私だけ特に強く当たられてるように感じます。 真ん中の子は愛想が良く父の好きな野球が好きだったりなどで気に入られていて言いたいことをはっきり言える印象(父親にキモいとかも言えてしまいます)、下の子は父親に反抗できる印象です(真ん中の子同様にキモいとか言えます)。 例として私が高校の部活にバドミントンを選んだのですが、疲れないスポーツだとかネチネチ言われてしまい反論もできずに泣いてしまったことがあります。しかし真ん中の子が同様に部活にバドミントンを選ぶとネチネチ言わなかったどころか多分気良く話を聞いてたと思います。 私は父親に反抗反論した記憶はほとんどなく、ほとんど溜め込んでしまうタイプなんだと思います。 反抗反論すればいい話なのですが、簡単にはできません。やっとの思いで、一言二言口にできるくらいです。 五人家族で一人だけ男性で肩身が狭いとは思うし、孤立してしまった時は私だけ優しくしてあげたりしてましたが、それも意味がないようです。 今すぐに出て行きたいし、もう自立しても良い歳だとも思ってます。 大学の所属が6年制なこともあり、今からが大変な時期で一人暮らしする余裕もなく、これからバイトをする余裕もなくなってきます。 生きるために、自分の将来のために家に帰ってるようなものです。 この点は本当に我儘で、学校へ行かせてもらってることは感謝しています。 私にたくさんの手間とお金をかけてもらってることも両親には感謝しています。 しかしどうしても父親だけは受け付けられません。 洗濯されたシャツやズボンを触ることさえ嫌です。 共有の洗面所で鉢合わせするのも嫌です。 一定の距離以内に近づくのも嫌です。 本当にどうしたらいいのでしょうか。 辛くて涙が出ることもあります。 良い解決策はありますでしょうか?