• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:衆議院を解散はアンケート調査で決めているだけだ!)

衆議院解散、アンケート調査で決める?民主主義の本質に迫る

tanakanonoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

政治家は自分のために政治をしているんですよ。当然当選できるように解散日を決めるし、解散前には都合の悪いことはしない。

readthispaper
質問者

補足

なんとか阻止しましょう これ以上貧富の差を拡げてはいけません 貧乏になるのも裕福になるのも公平に行かないと

関連するQ&A

  • 公明党と中国の関係

    公明党はなぜ中国と仲がいいのですか? 中国の首脳と公明党山口那津男氏が会談していますし。 創価学会が中国に布教進出を考えていて、だから中国と公明党は良好な関係だと聞いたことがありますが、そういった背景があるのでしょうか?

  • 11・2選挙

    麻生政権になりました。 で、解散総選挙ですが、11月2日に投開票することになったみたいです。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20080925-567-OYT1T00082.html これって連休の真ん中だから、明らかに公明党さんの組織票をあてにしたような気がします。 公明党党員(≒学会員?)でない私としては、なんか、むしょうに腹が立ちます。 皆さん、どうお思いでしょうか?

  • 政治アンケートの回答の意味

    選挙アンケートの回答の意味を教えてください。 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/survey/29/51594.html Q4 Q3の回答理由を教えてください。 に対する 伊藤 將也 さんの回答 奈良県知事選挙が同日に投開票されます。アンケートの対象となっている奈良県議会議員候補の回答が、選挙期間中に公表されることは、有権者の投票行動にも影響を与えることにもつながり、回答は控えさせていただきます。 はどういう意味ですか?

  • 野党はダブル選挙はしたくないでしょうか?

    今年夏の参院選に合わせて衆議院を解散し、衆参同日ダブル選挙の可能性も…と囁かれていますが 野党(特に民主)はダブル選挙は嫌でしょうか? 下手すれば衆参両方で大敗して党消滅なんて可能性も指摘されています

  • 統一地方選挙について。初歩的な質問で申しわけござい

    統一地方選挙について。初歩的な質問で申しわけございませんが、ご回答頂けると助かります。 ☆☆公明党の山口那津男代表は新潟市のJR新潟駅前で街頭演説し、春の統一地方選に向けた全国遊説をスタートさせた。☆☆ 山口氏は公明党所属の参議院議員で、国会議員さんですよね。 なぜ、地方演説をしているのでしょうか? また、彼も統一地方選挙に参加するのでしょうか?

  • 公明党の投票数が過去最低を更新!前回より15%も減

    公明党は、100万票も票を減らした大惨敗だった!!  7月21日、参院選投開票が行われ、その結果、創価公明にとって衝撃的な事態が起こった。  創価学会員は必ず投票に行くことから、投票率に関係なく一定の票がもらえるはずだった。  実際は、学会勢力のバロメーターである比例区獲得票が、これまでの750万票平均を大幅に下回り100万票を減らしたのである。それにしても、学会執行部にとって理由が分からない突然の大幅減の衝撃は大きい。 大幅減の要因  この大惨敗は、ここ数年、脱会者、組織離れの兆候が顕著となっていることが要因と見られる。ただそれだけでは、これほど票を失う結果にはならない。最大の要因として、山口代表が立つ東京選挙区に学会員であるれいわ新選組・野原氏が、痛烈に公明党・創価学会を批判しながら選挙戦を行ったことにある。ただの批判ではなく、山本代表、野原氏のそれは、学会員の心を覚醒するものがあり、なんとれいわ・野原票のために学会員がF取りを行っていたほどである。  東京選挙区においては、学会、公明党の姿勢を質す演説に終始した野原氏に対し、一般有権者は政治的期待をし投票することはない。だが、その状況で21万票を獲得した。一部は学会員の票、大多数はアンチ公明票と見られ、公明批判票だけでもこれだけ集票できることを示した結果となった。  では問題の100万減らした比例票だが、全国の学会員及びそのFらが、このれいわの演説をに触れ、公明比例区への投票を放棄したことが一番の要因ではないかと考えられる。 であるなら、たった一人の学会員が山口代表にケンカを挑み、公明創価に大打撃を与えたことになる。落選はしたものの、目論見通り、野原氏の勝ちとなったと言える。  重ねて言うが、このケンカ、創価公明はたった一人の反旗を翻した会員に大敗北を喫したのである。 創価崩壊の始まり  2年前の衆院選でも比例で600万票台に割り込み、続いてこの結果となったことは、学会執行部に大きな動揺を与えたことは間違いない。500万票台に落ち込むことが目前となり、その時には「学会は827万世帯いる」「学会員は増えている」の大ウソに会員は目を覚ますことになるはずだ。崩壊の流れは池田氏、原田会長にも止められない。 公明党 参院選比例区獲得票推移 2004年 862万票 2007年 776万票 2010年 763万票 2013年 756万票 2016年 757万票 2019年 653万票 昨年、テレビ東京で「ワールドビジネスサテライト 創価学会の異変」と題した番組が、週刊ダイヤモンド誌でも「新興宗教の寿命」と題した特集が組まれました。 名誉会長が10年も表に姿を現さないために創価学会内部は混乱しており、創価学会は時代遅れな宗教でもあることから、求心力や集票力は低下しているそうで、経営陣は教団の方針に従わない人を除名処分にし、熱心な会員は村八分したり嫌がらせをして、組織の維持に必死とのことでした。 テレビ東京の報道は事実だったことが、今回の選挙で示された!! https://www.soka-news.jp/saninsen2019-2.html

  • 臨時国会の召集時期と・・・

    新テロ対策特別措置法を衆院の3分の2で再可決する・・・ この関連が理解できません。  判り易く 教えて下さい。 公明党の太田昭宏代表は1日、斉藤鉄夫氏の環境相就任が決まった後、「環境は、現在の内閣にとっても、日本にとっても、極めて重要なので希望した。政権を支えることは当然で、むしろ公明党が政権をリードしたい」と述べ、政権を支える意欲を強調した。  しかし、公明党が入閣候補に斉藤氏を決めたのは、1日午後になってから。複数の党幹部によると、党執行部は前日、伊吹幹事長が交代しないなど改造が小規模だった場合、冬柴鉄三国土交通相の留任を求めることも検討していたという。  支持母体の創価学会からも「閣外協力に転ずるべきだ」との声が党に多数寄せられ、公明党首脳も「うちが閣僚を出さない選択肢もあるのではないか」と周辺に漏らしていた。  背景には、公明党の選挙戦略がある。創価学会が本部を置く東京都で来夏行われる都議選に全力を注ぐためには、期間をおいた年末から年明けの衆院解散・総選挙を求める意向だった。そうである以上、来年1月で期限切れとなる新テロ対策特別措置法を衆院の3分の2で再可決する事態は避けたいのが本音。木庭健太郎参院幹事長はBS放送で「わざわざ3分の2をやったうえでの選挙は考えにくい」と強調していた。  これに対し、3分の2での再可決を前提に、臨時国会の8月下旬召集を強く主張したのが伊吹氏だった。反発を強めた公明党は公然と9月召集を主張した。内閣改造をめぐっても「改造ありきではない。支持率が上がるかがポイントだ」(山口那津男政調会長)などと慎重な対応を求める発言を重ねた。

  • 補正予算と解散総選挙。

    衆議院の解散総選挙と補正予算の関係について教えてください。できれば、根拠法令や過去の事例を併せてご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ■質問 今回の政局に関連して、「補正予算成立後に総選挙」と「11月上旬などの早期に総選挙」は両立できないと考えて良いのでしょうか? ■仮定 新しい首相は、「自民党総裁選での公約を守って、補正予算を成立させたうえで解散総選挙を実施したい」(http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080911/20080911-00000051-jnn-pol.html)、「内閣支持率が高い内に、なるべく早い時期に解散総選挙を実施したい」(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000011-mai-pol)と仮定する。 野党は、「世論の反発を考慮して補正予算の成立阻止を手控えることなく、補正予算の成立に抵抗する」、「早期解散を引き換えに、補正予算の早期成立に応じることはない」と仮定する。 ■関連法規として、以下は正しいでしょうか? あるいは、今回の質問について考えるうえで足りない法規はないでしょうか? 【1】補正予算案も、当初予算案と同じで、衆議院の予算先議権は適用される。 【2】補正予算案も、当初予算案と同じで、参議院に送付されたあと30日間店晒しだと自然成立。 【3】補正予算案も、法案と同じで、予算委員会が否決しても本会議が逆転可決すれば問題ない。 【4】補正予算案も、法案と同じで、同一会期で衆参両院が議決しなければ成立しない。 【5】補正予算案も、法案と同じで、衆議院が解散されれば否応なく廃案となる。 【6】衆議院が解散されれば、その日を以って国会会期は終了し、参議院だけで会期を継続することはできない。 【7】衆議院が補正予算案可決後に解散すると、参議院は(緊急集会などにより)その補正予算案の審議することはできない。 ■不勉強ながら考えてみました。 【1】衆議院は、所信表明&代表質問後、予算委員会と本会議で強行採決を連発することも可能。 【2】参議院予算委員会は、ものの野党が過半数であるものの自民党議員が委員長ポストを占めるため、否決を前提とした早期採決は可能。 【3】参議院本会議は、民主党議員が議長ポストと議運委員長ポストを占めるので、早期採決は不可能。 【4】だとすれば、臨時国会スタートから最短でも1ヵ月半は補正予算は成立しない。 【5】だとすれば、「補正予算成立後に総選挙」を前提とすれば投票日は早くても12月上旬だし、「11月上旬などの早期に総選挙」を前提とすれば補正予算は諦めるしかない。

  • 解散総選挙、議席減想定の与党、何故文句言うの野党?

    年内解散総選挙に関する報道で理解できないことがあり教えてください。 安倍首相が解散を決断するようで、その真意は消費税率10%増税の延期によるデフレ完全脱却を確実にし、その上で日本の立て直しには2年ではちょっと短いので、4年間が必要との判断に基づくものと思いますが、それにしても、このタイミングでの解散総選挙となれば自民党の議席数は大勝した後なので1年生新人議員も多いし、当選議員数は減らすだろうとの想定の上らしいとのことですが、そこまでしてもの解散で総選挙、国民にとっては自らの意志を反映する機会を与えてもらって何の文句もありませんが、そこで解らないのです、ほぼ全ての野党の報道されているコメントが、大義なき解散、何百億円の税金を使って何の為の解散、自己中解散、……等々、ケチョンケチョン否定的コメント!?、何コレ!解りません、安倍首相も菅官房長官も山口公明党党首までも、議席数は減らすだろう、との上での解散決断、だったら野党は、特に民主党なんかにとっては、ラッキーここで議席数を増やすチャンス到来、ワザワザ解散してくれてアリガトサン状況なんではないのですか? 民主党をはじめとして野党各党は、何故この解散総選挙を否定的にケナスのですか?解散総選挙なんてしたくないと受け止めてしまうようなコメントとか感想を発していますが、何故なんですか?コレが理解できません、自民党&与党が現在の議席数を減らすかもしれないような解散をワザワザしてくれたのですから、ヘタってしまった現状を挽回する恰好の攻めどころと歓迎するのが普通ではありませんか、サッパリ解りません。 解散総選挙してほしくない、と宣う野党、特に民主党、議席増のチャンスでしょ、何がどうなっているのですか、教えてください。

  • 公明党支持活動について

    学会員です。 創価学会員の方に質問の回答を伺いたいと思っています。 おそらく今までもそうであったように次の解散総選挙も公明党の集票のために支持活動をされると思います。 そこで疑問に思ったのは、その活動は創価学会という教団としての教義というか、いわゆる功徳のある活動と考えられているのでしょうか。それとも、公明党の政策によってきっと良くなるという創価学会員の良心としての活動なのでしょうか。 誤解がないように言っておきますが、自身がそうであるように学会員なので批判的な質問ではありません。