- 締切済み
職業病です。
他の職場(通信関係、消防や警察など)にも似たような呼び方をしていると 思いますが、自衛隊では数字を 「1(ひと)・2(ふた)・3(さん)・ 4(よん)・5(ご)・6(ろく)・7(なな)・8(はち)・9(きゅう) ・0(まる)」と呼び、民間会社では「1(いち)・2(に)・3(さん) ・4(し)・5(ご)・6(ろく)・7(ひち)・8(はち)・9(きゅう) 0(ぜろ)」と呼びます。パートのおばちゃんに、番号の読み合わせで仕事 がやりぬくいと怒られます。さらに、時間でも「0時から12時迄は同じで すが、PM1時を13時と言い「14時・15時・16時・17時・18時・19 時・20時・21時・23時・24時」と続きます。 民間はAMとかPMを付けて言 います。民間会社では苦労しました。他にも知らないで使っている事が有る と思いますが直りません。すごく馬鹿にされています。このような経験あり ませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
24時間制は当然です。 「会議開始はヒトフタマルマルである」くらいの戯れ言は,理解できないほうが無知といえるでしょう。さすがに海軍式の「時鐘」は使いませんがね(笑)。 先日,電話口である業種の人からメールアドレスを告げられたとき,私が「?」となって聞き返したのは,アルファベットに変な符丁を言うのですね。それらがなんだったか忘れましたが,正式(NATO)はこうです。 アルファのA ブラボーのB チャーリーのC デルタのD エコーのE ・・・
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
経験はないですが、良く考えて見ると、自衛隊でも点呼の時には、 「1(いち)・2(に)・3(さん)・4(し)・5(ご)・6(ろく) ・7(ひち)・8(はち)・9(きゅう)」では、無かったですか? もしそうであれば、点呼のつもりで言うと良いかもしれませんね。
お礼
有り難う御座いました。
補足
通信関係で仕事をしていた隊員は特殊な呼び方になっています。 点呼の時は1人1数字を言えば良いのでそのように訓練されて います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
民間企業ですが、誤解を防ぐために14時、15時と言います。 米国との打ち合わせで午前6時から会議する時もあるし、欧州との会議で午後6時の会議もある。 だから間違いを無くすために6時、18時と言い分けます。
お礼
有り難う御座いました。
補足
私の企業ではパートさんが不思議と思ったのでしょう。 でも先輩なのでバカと言われても従うしか無いのです。
お礼
有り難う御座いました。
補足
それは昔の電電公社 (NTT) や郵便局が使う通信用語で聞き間違い のないようにするためです。これを素早く言って、聞き手は素早く 書き取るものです。初めて聞く人は何を言っているか解らないと思 います。言い方はほとんど共通で決められていますが、解れば良い ので 「A(えい)とE(え)」が間違いやすく 「Aは(アコーデオ ン)とか Eは(えいが)のように自分流に言っても相手に伝われば 良いのです。アルファ、ブラボー、チャ-リ-、デルタ、エコーでA、 B、C、D、Eとなります。