• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ねんきん定期便が届いたのですが・・・?)

ねんきん定期便が届いたのですが・・・?

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.1

年金保険料は月単位で納付ですから、資格喪失と同月内に資格取得していれば問題ありません。

関連するQ&A

  • 年金の加入月数と未加入扱い月について

    社会保険庁より送付された「ねんきん特別便」によりますと、私が ◎昭和63年3月31日に資格を取得し、平成2年1月16日に資格を失った厚生年金の加入月数が22ヶ月 ◎平成2年2月1日に資格を取得し、平成3年12月28日に資格を失った厚生年金の加入月数が22ヶ月 となっていました。 社会保険庁HPの「年金個人情報提供サービス よくあるご質問」ページの「加入月数、加入期間、合計期間などの見方は、どのように行えば良いですか。」という項目での説明によれば、厚生年金については 加入月数…厚生年金保険に加入した月から喪失(退職等)した月の前月までの月数の合計 とありますので、それぞれの加入月数が22ヶ月となることは間違いでないことはわかります。 しかし、この計算ルールに従えば、平成2年1月は厚生年金に加入していなかったことになってしまうと思われます。 私は、平成2年1月16日まで勤めていた会社を退職する際に、総務担当者より「(資格を喪失する)平成2年1月分も年金保険料は支払っているし、転職先が決まっていて翌月にすぐ再取得するので心配しないように」と説明されたことをはっきりと覚えており、この「空白の一ヶ月」がどのように扱われているのか、この空白期間が将来の年金受給にどのような影響を及すことになるのか、大変疑問に思うと同時に不安に感じている次第です。 どなたかご教示頂けると幸いです。

  • 未加入期間国民年金適用勧奨・・・?

    未加入期間国民年金適用推奨?って書いたブルーの封書が年金機構から届きました。 現在の会社に25年間在職中で今も従業員ですが、何の事かさっぱり解りません。 これって、一体何なんでしょう? 因みに第二号被保険者に関する記録欄には、 制度名  厚生年金保険   資格喪失年月日 平成23年3月31日 制度名  厚生年金保険   資格取得年月日 平成23年4月1日 との記載がありますが、勿論転職した訳ではありません。 これって、届出をする必要があるものなのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 年金加入(国民年金)

    平成21年2月1日に主人が会社を退職し、新しい会社に2月2日に 入社しました(2月1日が日曜日のため) 年金加入記録を見ると、喪失年月日が21年2月1日で取得年月日が 21年2月2日となっており、1日の空白があるのですが、これは後々年金には支障がでるのでしょうか? また、この空白を埋めるにはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年金特別便で空白になっている勤務先が廃業している場合

    年金特別便が届きました。1番目の会社で資格を失った年月日が平成1年12月16日、2番目の会社で資格を取得した年月日が平成2年4月1日と記載されており、空白の4ヶ月間が出来ています。2番目の会社で平成1年の12月から正社員として働いていたという記憶はあるものの、証明するものは何も残っていません。専用ダイアルに問い合わせると3ヶ月の試用期間があったのではないかと言われました。試用期間を設けられたという記憶はないのですが、実際はどうだったのかわかりません。その当時の勤務先は平成15年に清算されて廃業しています。自分の記憶だけで「もれ」や「間違い」があるに記入して返送してもいいのでしょうか?また、もし4ヶ月空白があると将来困るのでしょうか?

  • 保険料の納付について

    すみません。もう一度質問させてください。 未加入期間国民年金適用勧奨の届け出と 第1号、第3号被保険者資格取得勧奨の届け出を提出していなかったため、年金事務所から保険料を納付してください。という通知書が送られてきました。 ・未加入期間国民年金適用勧奨  厚生年金保険の資格喪失年月日  平成18年11月1日  厚生年金保険の資格取得年月日  平成19年4月1日(1通) 資格喪失年月日  平成19年7月1日 資格取得年月日  平成20年2月1日(2通) 資格喪失年月日  平成20年4月1日 資格取得年月日  平成21年2月1日(2通) 資格喪失年月日  平成21年6月20日 資格取得年月日  平成22年2月1日(1通) ●第1・第3号被保険者資格取得勧奨 厚生年金保険の資格喪失年月日  平成20年4月1日(1通)  平成21年6月20日(1通)  平成22年4月1日(1通) 全部で9枚もあります。今まで一度も提出してませんでした。 それを怠ったため、過年度分は免除ができないことは理解しました。 平成18、19、20年度の保険料の納付期限は2年経過してるので納付はできないということですよね? 平成22年4月分~平成23年3月分までの領収(納付受託)済通知書が送られてきましたが、この分の免除の申請は今からでもできるんでしょうか? 平成21年度分は今から届け出をすれば、あとから納付書は送られてくるのでしょうか? 2年経過して納付できなかった場合は将来貰える年金の額は少なくなるんでしょうか? また、免除をしてもらった場合も貰える年金は少ないんでしょうか? 年金事務所にこの全部の書類を持って行ったほうがいいですか?あとは何か持っていくものはありますか? 本来ならば、きちんと納付したいのですが、今の給料では余裕がありません。 納付期限は2年間ですが、払えるか不安でなりません。 なので免除の申請をしようと思ってます。色々わかりにくくてすみません。 ご回答頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 未加入期間国民年金適用勧奨について

    先日、社会保険事務所から「未加入期間国民年金適用勧奨」という書類が届きました。 内容は「厚生年金保険 資格喪失年月日平成21年6月30日」      「厚生年金保険 資格取得年月日平成21年7月1日」 となっているため、おそらく6月分が国民年金に未加入という事だと思われます。 ただ私は6月30日まで前の会社に勤めていて、翌日(翌月)新しい会社に入社していますので本来は喪失・取得年月日共に7月1日になるはずではないかと思います。 6月分の給料も30日まで支払われていますし、社会保険料も引かれています。 前の会社に問合せましたが答えが曖昧ではっきりしません。 私しては一日も早く解決したいのですがどのように対応すべきか困っております。  

  • ねんきん特別便の空白期間について

    ねんきん特別便が来ました。 転職の切り替えの際に空白期間があります。教えて下さい。 一部抜粋            資格取得日    資格喪失日 (厚年)A社     H14.12.1       H16. 2.1 (厚年)B社     H16. 5.2      H16. 9.21 (厚年)C社     H16.10.1 A社からB社への転職時、B社は入社後3ヶ月の試用期間があり、厚生年金に加入しておらず、また国民年金にも加入しませんでした。 国民年金支払いの通知は来ましたが、その時は無視してしまいました。 このH16.2.1~H16.5.2の期間の国民年金をさかのぼって加入して支払うことは出来るんでしょうか? B社の厚生年金資格喪失日は、多分、退職願に記載した日付けのものと考えられますが、この資格喪失日H16.9.21~H16.10.1までのわずかな空白期間は、後々重大なデメリットになり得るんでしょうか? H16.2.1~H16.5.2及びH16.9.21~H16.10.1の空白期間を埋める方法はなのでしょうか? また、もしこの空白期間を埋めない場合、どれほどの損失になるんでしょうか? とても気になります。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ねんきん特別便の見方で不明な点が…

    いよいよ私の手元にねんきん特別便がやってきました。 私は転職を1回していますが、大手企業から大手だったこともあり、今回のとくべつ便は全く問題ないだろうと思ってさらっと流して見たのですが少々気になることがありました。ぜひ識者の方のアドバイスをいただきたいと思います。 私の記録では A社 厚生年金基金 資格取得日 平成2年4月2日 資格喪失日 平成3年2月16日 B社 厚生年金 資格取得日 平成3年3月1日 ~以下継続なので略 となっていました。 A社での加入期間は10ヶ月、となっています。 しかし、私はA社を2月いっぱいで退職したはずなのです。(次の会社は決まっていたので、間をあけてしまうともう働きたくなくなる…と思い、A社退職翌日にB社へ出勤した、と思います) 資格喪失日、というのは退職した日、というように思ったのですが、これでは半月ずれている感じがします。 そこで質問は、 ・A社での加入期間はいつからいつまででカウントされているのでしょうか。(10ヶ月だと4月~1月まで、ということなのでしょうか) ・2月はまるまる1ヶ月働いた(実際はこの会社の月度は16~翌月15日までなので、2月後半は3月度になりますが)のですが、なぜ資格喪失日が2月16日になっているのでしょうか。このニュアンスでは2月末時点では私はどこにも加入していないことになるのでしょうか。(年金を2月は何も払っていないのでしょうか?でも、督促のようなものが来た記憶はないです…。) また、もしその場合、年金に何か支障が出るのでしょうか。 さらに、出る場合はどのように修正、あるいは申し立てをすればいいのでしょうか。 よくわからなくて悩んでおります。 長くなりましたが、アドバイスをいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • ねんきん特別便 これって間違いですか?

    ねんきん特別便が届きました。 20歳から国民年金に加入し、平成11年4月に会社に就職しました。 記録には国民年金の資格を失ったのが平成11.4.1 厚生年金に加入したのが平成11.7.1 その後結婚し、名前を変えたり、保険を任意継続したり、主人の扶養に入ったり、 一時的に扶養を外れ(失業保険をもらうため)たりといろいろあったのですが、 その度の国民年金資格取得と失った日にズレはありませんでした。 手元にある会社に就職した時もらった「雇用保険被保険者証」には、 被保険者となった年月日は平成11.4.1です。 名前を変更した時にもらった「雇用保険被保険者証」にも 被保険者となった年月日は平成11.4.1とありました。 ねんきん特別便の記録の平成11.7.1は間違いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ねんきん特別便が届いたのですが。

    ねんきん特別便が届いたのですが、 1.厚生年金加入期間 資格取得日 昭和48.4.1                資格喪失日 昭和58.12.29 2.国民年金       資格取得日 昭和61.4.1~ と記載されているのですが、厚生年金に関してはあっているのですが 昭和59年2月結婚し、その時点で夫の披扶養者となり(3号B)になったので、(夫は公務員です)国民年金の資格日は昭和59年2月だとばかり思っていました。 結婚した時点で、年金に関しての手続きをした記憶はありませんし、取得日がなぜ、中途半端な昭和61年4月なのか? これってどうしてなのでしょうか。 それとこの事に対しての問い合わせは社会保険庁?共済組合?どちらが良いのでしょうか。アドバイスお願いします。