「自分教」覚った人は強いのか?

このQ&Aのポイント
  • 「自分教」とは、自分の思いが絶対という考えを持つ人々のことです。
  • 彼らは自分が正しいと信じ、相手を認めず攻撃する傾向があります。
  • この考え方は強さを持つ一方で、周りの人との関係や幸福を犠牲にすることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

「自分教」 覚ったと思っている人は強い?

 古くは、織田信長(後からの伝説で創作された部分もあるが)等に  見られる様に、  1 自分が思う目的(戦国時代の武将ならば天下統一 会社の社長ならば経営)   を達成する為には我武者羅に邁進する。  2 その為には誰にも相談しない。(人を信用しない 何時か裏切られると思って いる)  3 自分と違った方法で同じ事を行っている者が居ても、それは認めないし、    相手の粗を探してそれを攻撃する。(相手を認め、友好を保つのは嫌。)  という方が居られます。  何もない処から天下統一の道を開き、邁進したのが織田信長でその決断力や行動力はワンマンでないと出来ない部分があると思いますが、もしや本能寺の変がないと、 皇室や公家等の攻撃も行っていたという事や、意味不明な戦闘行為を行っていたのではと言われております。(信長は秀吉 家康と違い 朝廷からの官位を断ったという 逸話があります。)  この様なタイプは良い時はワンマンで良いが、それが何時までも続かないが、それを守ろうと可笑しな行動を取る人が居ります。恐怖政治的な国家やブラック企業と言われる経営者にも似た様な処がありますが、ある意味この様な人達は「自分が絶対」 と覚っているのでしょうか? (昨年、坂上忍氏の番組で戸塚宏氏が「自分は正しい 神様だから」といい  「自分のやり方は万人に通用する それで駄目に成った奴が悪い」と発言し、  放送事故的に成りましたが、「俺は目的を果たす為にこうする、それが世界の  幸福につながる、ついてこれない者は駄目である」という理屈なのでしょうか)  普遍的な宗教とは別に自分の思いが絶対という「自分教」をある意味確立している  のでしょうか?  それを覚ると周りの事は目にくれず「自分が正しい」と思う様に成るのでしょう  か?  (戸塚氏の様なタイプだけでなく、自分の幸せのみを優先し、一切の付き合いをしない人や徹底して金銭に汚い人等も「自分教」的な考えを持っている人が強いと思います)  この様に「私が正しい 相手が悪い」と思うとある意味強く、悩む事もなく生きて行けるという事なのでしょうか?ご回答お願い致します。   

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32907)
回答No.2

織田信長に関してかなり誤解というか曲解されてらっしゃいますが、彼は質問者さんのイメージとは違って、我が道だけを進んでいたわけではないんですよ。 まず彼が京都に入ったときは、足利義昭を奉じています。あくまで信長は「義明の家臣」という体になっており、信長も表舞台では義昭に頭を下げています。純粋な戦国大名としての実力は自分より格下の浅井長政に対しては美人で有名な妹を嫁がせてご機嫌を伺っています。 比叡山を焼き討ちにしましたが、当時比叡山は手広く金貸しをやっていて、その金利は年利にして48~72%にもなるというエグい高金利でした。返せないとコワモテの僧兵がやってくるんだから、闇金ヒエイザンくんですよ。比叡山が焼き討ちされて借金の証文が焼失して、助かった人たちが大勢いたのではないでしょうかね。 晩年、彼は長年の重臣を30年前の遺恨などをネチネチと責め立てて追放していますが、逆にいうと30年も我慢していたのです。 信長は超理系の理論家ですよ。ポルトガル人から地球儀を見せられて「地球は丸い」という説明を受けたときの信長の感想が「なるほど。理にかなっている」だったんですよ。「理にかなっている」ってのがポイントでね。論理的に考えたってことなんです。 質問者さんは信長を「我が野望のためなら誰かれ構わず我が道を邁進する。邪魔者は容赦なく潰す」という人間だと思っておられるようですが、実際の信長は「あらゆる手段の中から最も合理的で現実的で最短のルートを考える」という戦略家だったのです。ただ、その最も合理的なルートが時に合理的過ぎて世間が追いつけなかったのです。 本能寺の変の直前、信長は突然官位を返上してしまいます。慌てた朝廷は「関白、太政大臣、征夷大将軍の中から好きなものを選んでくれ」といいましたが信長の返答は「要らん」でした。私が知る限り、関白と太政大臣と征夷大将軍の好きなものをもってけといわれた人は日本史上で信長だけだと思います。信長が官位を返上した理由はシンプルかつ合理的で「今の自分にはもう朝廷の権威は必要ないから」でした。 ワンマンタイプには欠点はもちろんあります。ただ日本型の集団合議制は「意思決定が死ぬほど遅く、小田原評定になることしばしば」でもあります。今の日本企業がだいたいダメなのも、意思決定が死ぬほど遅いからです。 我が道をいくっていうのも、エネルギーが必要ですよ。質問者さんみたいにとかく批判する人が必ず出てきますからね。だからこそ「強さ」は必要なのです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 織田信長に関してかなり誤解というか曲解されてらっしゃいますが、彼は質問者さんのイメージとは違って、我が道だけを進んでいたわけではないんですよ。 「泣かぬなら殺してしまえほととぎす」のイメージが強く、信長の側近におり基盤を引き継いだ形で、 神輿型の秀吉や 大阪の陣の後、合議的な形で頂点に立った家康に比べ ワンマンで暴君というイメージがありましたが、実際はかなり理論派で改革を勧められた事も伺われました。 まず彼が京都に入ったときは、足利義昭を奉じています。あくまで信長は「義明の家臣」という体になっており、信長も表舞台では義昭に頭を下げています。純粋な戦国大名としての実力は自分より格下の浅井長政に対しては美人で有名な妹を嫁がせてご機嫌を伺っています。 時の権力者にも従う体制は取られている事は伺われます。 比叡山を焼き討ちにしましたが、当時比叡山は手広く金貸しをやっていて、その金利は年利にして48~72%にもなるというエグい高金利でした。返せないとコワモテの僧兵がやってくるんだから、闇金ヒエイザンくんですよ。比叡山が焼き討ちされて借金の証文が焼失して、助かった人たちが大勢いたのではないでしょうかね。 成程、比叡山も非道ことをしていたという事があった 事が伺われました。 信長は超理系の理論家ですよ。ポルトガル人から地球儀を見せられて「地球は丸い」という説明を受けたときの信長の感想が「なるほど。理にかなっている」だったんですよ。「理にかなっている」ってのがポイントでね。論理的に考えたってことなんです。 質問者さんは信長を「我が野望のためなら誰かれ構わず我が道を邁進する。邪魔者は容赦なく潰す」という人間だと思っておられるようですが、実際の信長は「あらゆる手段の中から最も合理的で現実的で最短のルートを考える」という戦略家だったのです。ただ、その最も合理的なルートが時に合理的過ぎて世間が追いつけなかったのです。 科学的にも当時として斬新な手法を取られた事が伺われました。 本能寺の変の直前、信長は突然官位を返上してしまいます。慌てた朝廷は「関白、太政大臣、征夷大将軍の中から好きなものを選んでくれ」といいましたが信長の返答は「要らん」でした。私が知る限り、関白と太政大臣と征夷大将軍の好きなものをもってけといわれた人は日本史上で信長だけだと思います。信長が官位を返上した理由はシンプルかつ合理的で「今の自分にはもう朝廷の権威は必要ないから」でした。 唯、その後本能寺の変が無かったらどうなっていたのでしょうか? 朝廷が自らも脅かす存在になっており、その為に本能寺の変の手を引いたという説もありますが、 早くから海外に進出し、近代化は早かったと思いますが? ワンマンタイプには欠点はもちろんあります。ただ日本型の集団合議制は「意思決定が死ぬほど遅く、小田原評定になることしばしば」でもあります。今の日本企業がだいたいダメなのも、意思決定が死ぬほど遅いからです。 これもよく解ります、決断力が必要とされることもあり、 気を使う人は「良い人」であるばあいがあるが、急を要するときには「優柔不断」と云われる事があり、これが日本型の弱点かとも思えます。 徳川家の幕藩体制で長く続いたのは「鎖国」というものを していたからで、開国していると、あの体制は持たなかったという説もあります。 我が道をいくっていうのも、エネルギーが必要ですよ。質問者さんみたいにとかく批判する人が必ず出てきますからね。だからこそ「強さ」は必要なのです。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • 36028393
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

このような方々をよく見て下さい 宗教に対しては 宗教のイロハも分からない 無知無学無能な方々です 権力財力自力を頼み、我見偏見邪見妄想を 描いているにすぎません 彼らには論理的な根拠も希薄で協議もなく 道理や妥当性をも無視して、 宗教と言えるものではありません ただの自分の好きな考え方、生き方なのです 自分教」などと言えるような、しろものではありません 宗教家に失礼です 強いか弱いか、悩みが無いか 心の中をのぞくことはできません 人一倍恐怖を感じ、苦悩に満ちた一生だったかもしれません 本当に強い人とは 深い哲学に生きる人です

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 このような方々をよく見て下さい 宗教に対しては 宗教のイロハも分からない 無知無学無能な方々です 権力財力自力を頼み、我見偏見邪見妄想を 描いているにすぎません 彼らには論理的な根拠も希薄で協議もなく 道理や妥当性をも無視して、 宗教と言えるものではありません ただの自分の好きな考え方、生き方なのです 自分教」などと言えるような、しろものではありません 宗教家に失礼です これで、「正しい 覚った」と思っている人は結構居りますb。 強いか弱いか、悩みが無いか 心の中をのぞくことはできません 人一倍恐怖を感じ、苦悩に満ちた一生だったかもしれません 本当に強い人とは 深い哲学に生きる人です 自己を問う事が本当の宗教ではないかと思います。 が、この人達は「強いから正しい 相手が悪い」という様な処があると思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

「私が正しい 相手が悪い」と思うとある意味強く、悩む事もなく生きて行けるという考え方もありますが、逆に全て「私が正しい 相手が悪い」と思うと大きな失敗をする可能性もあります。戸塚宏は過去にも将来にも大きな失敗をする人の一人でしょう。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「私が正しい 相手が悪い」と思うとある意味強く、悩む事もなく生きて行けるという考え方もありますが、逆に全て「私が正しい 相手が悪い」と思うと大きな失敗をする可能性もあります。戸塚宏は過去にも将来にも大きな失敗をする人の一人でしょう。 未だ織田信長等は国家の統一を考えあらゆる視点から論理的に見ていたが、秀吉 家康との比較で後世に暴君と云われたのではないかと思います。 戸塚氏は「成功すれば自分の手腕、失敗すると相手が悪い」で通しております。やはり、度量が狭く一つの方法しか知らない典型かと思います。

関連するQ&A

  • 信長と光秀について・・

    信長の家来が光秀だったんですよね?? それでなぜ、家来の明智光秀が織田信長を 殺したんですか?? これはわかっているというやつ・・ その時織田信長が力が強かったので織田信長を 殺して自分が天下統一をしようとおもった。 この他に何か理由はありませんか?????

  • 天下統一

    私自身の解釈ですが天下統一とは 織田信長が天下統一のきっかけを造った人 豊臣秀吉が天下統一した人 徳川家康が天下統一を横取りした人 このように思っておりますがもし間違っていたら誰か訂正していただけないでしょうか?

  • 信長が天下統一できなかったのは?

    以前NHKの「土曜スタジオパーク」で舘ひろしが出演したとき 「織田信長は平氏だったから天下統一できなった」 と話していました。 これはどうゆう意味なのでしょうか? 平氏だとなぜ天下統一できないのでしょうか? お分かりの方は宜しくお願いいたします。

  • もし、織田信長が天下統一を果たしていたら

    もし、織田信長が天下統一を果たしていたら、今の日本はどうなっていたと思います...

  • 織田信長 天下統一をめざして・・・

    織田信長は大量に鉄砲をそろえ、どのように天下統一をめざしたのでしょうか?

  • 相手が織田信長でも・・・

    豊臣秀吉が、天下を統一するときに 島津家や伊達政宗も降伏しましたが もし、相手が織田信長でも降伏したと思いますか?

  • 織田信長

    こんにちは 織田信長が天下統一出来なかったのは何故だと思いますか? みなさんの見解を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 秀吉は信長から天下を奪ったと言いますが…

    よく「秀吉は信長から天下を奪い家康は秀吉から天下を奪った」と言いますが これに違和感があります そもそも信長は天下を統一してはいないし 本能寺で死去後 息子の信雄と信孝が対立して織田家でも領土が2つに分かれました しかもいずれも秀吉と対立しているわけで 秀吉にとっては敵を倒して得た領土 と言うことになります 織田家から奪った のでは無く正当な領土の獲得だと思うのですが? 家康は天下統一後の秀吉から天下を奪ったので これは正しいと思います

  • なぜ明智光秀は「織田家」ではなく「信長」を狙った?

    本能寺の変で1つ疑問に思ったのですが 光秀は「信長の天下統一を阻止する」とか「時代を室町に戻す」目的で信長を殺害した様ですが、何故「織田家」を狙わずに「信長」個人を狙ったのでしょうか?(信忠も巻き添えで死んでしまいましたが) 仮に信長を殺しても 次男の信雄、三男信孝は健在でした 後々彼らが「織田家」の旗印の元 信長の旧臣を集めて光秀に対抗してくるだろう事は 聡明な光秀なら容易に考えられたと思います 信長の息子なら 信長の志を継いで再び革新的な事をするかもしれない そうしたら光秀が信長「だけ」を殺す事は無意味になりはしないか? そう懸念すると信長だけではなく 信雄や信孝も襲撃して「織田家」を滅ぼすべきだったと思うのですが…

  • 豊臣秀吉と織田信長の息子達との関係

    日本史にあまり詳しくありません。質問よろしくお願い致します。 織田信長が本能寺の変で自殺した後、豊臣秀吉が彼の後継者として諸侯をまとめ天下統一したことは 誰でも知っている話ですが、そもそも織田信長には自分の息子がいますよね? なぜ信長の息子たちが後を継がず秀吉が後継者になれたのでしょうか。 信長の息子を差し置いて秀吉がしゃしゃりでたら秀吉には後継者を名乗る道理も大義もないと周囲から非難されそうだし、秀吉が信長の息子をリーダーに立てて織田の名の下に天下統一、ということにならなかったのは理由があるのでしょうか? もう一つ、柴田勝家と秀吉は昔は仲間だったと思うのですが、後々でお互い戦い合うようになったのはどうしてなのでしょうか?