• 締切済み

免許の追加

oska2の回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2208/4898)
回答No.4

>今回小型二輪AT限定の教習を受け卒検をクリアしました。 おめでとう御座います。 最近は、30キロ規制・2段階右折などの不都合で小型免許取得の方が増えていますね。 道交法特別区の香〇県だと、原付(50cc未満)でも50キロ走行可能なんですがね。 転勤して着た時に、驚きました。 「自動車よりも、早く走っている!」 「パトカーも見て見ぬふりをしている!」 >視力検査が不合格だった場合どうなりますか? 先ず、免許センター内の視力検査場で時間を挟んで数回視力を測定します。 通常は、この時点でギリギリでOKになります。 不幸にも、不合格になった場合は「指定期間内に再度検査」すればOKです。 自動車学校での合格証書は、1年間有効です。 ですから、1年以内に視力矯正・視力復活を行って免許センターに出向いて下さい。 >後日に何回でもやり直し出来るのですか? 実技免除期間中は、何度でも視力検査が出来ます。

関連するQ&A

  • 普通自動車MT免許の取得について。

    こんばんは。私は現在普通二輪AT限定の教習を受けています。もうすぐ卒検です。 で、二輪の免許とった後四輪の免許を取るんですが、MTは難しいですか?アドバイスをー 後、二輪免許があれば四輪の学科試験は免除ですよね。

  • 自動車免許について

    現在、京都のデルタ自動車四条教習所に通っていて、卒検にも合格して卒業しました。 普通二輪(AT)の免許所持なんですが、門真の免許センターで免許交付の際、学科試験を受けないといけないんでしょうか。学科は免除されて、免許を交付しにいくだけなんでしょうか。 もしそうだとしても、平日しか無理ですよね。

  • 運転免許についての相談です(自動二輪)

    普通自動車免許ありで教習所で普通自動二輪の卒検に合格しました。 そこで、早速、府中運転免許試験所に行こうと思っているですが、学科免除者でも学科を受ける方たちと同じ時間で受付をするのかどうか教えてください。 お願いします。

  • 自動車免許について

    大阪市に住んでいて、現在、京都のデルタ自動車四条教習所に通っていて、卒検にも合格して卒業しました。 自動二輪(AT)の免許をもっているんですが、門真の免許センターで免許交付の際、学科試験を受けないといけないんでしょうか。学科試験は免許になるんでしょうか。 もしそうだとしたら、平日しか無理ですよね。

  • 自動車の普通免許の試験

    教習所にかよっています。 2段階のみきわめの次に、卒検(実技)がありますが、卒検も教習所内で学科試験があるのでしょうか? (1段階 修了検定後は学科試験があったので…。) それとも免許センターで受ける学科試験があるから、教習所内での試験はないのですか? あと、卒検合格すぐ翌日に免許センターで学科試験を受けることはできますか? ご存じの方、教えて下さいm(_ _)m

  • AT限定二輪免許の取得について

    6月からAT限定二輪免許ができて、MTに自信のない僕はとにかく今乗っている原付を卒業して時速30km以上でも走れるAT限定小型二輪車やAT限定普通二輪車の免許取得を考えているのですが、車や限定なし二輪のように教習所に通わずに飛び込みという形で直接試験場にいって取得できるのでしょうか?もし出来るのなら、乗った事がないのでわかりませんが、AT限定小型二輪車なら原付と見た感じスピードの違いの他は大きく変わりがないような気がするので、そう難しくないような気がするのですが…。どう思いますか?普通二輪車や小型二輪車に乗っている人に回答いただけるとうれしいです!!よろしくお願いします。

  • 普通二輪小型限定の免許の取得にあたって

    いわゆる原付二種に乗りたいので、免許の取得を考えています。 バイクで高速に乗りたいとも思わないし、125ccを超えると車体も値段が高いので、免許は普通二輪小型限定で充分です。 普通自動車免許は持っているのですが、免許があれば学科試験の免除とかってあるんでしょうか?卒検に受かればあとは免許もらうだけ、みたいな・・・。

  • 免許の更新について

    普通免許のAT限定を解除するために、教習所に通い、試験に合格して運転免許センターに書類を持って行こうと思います。 AT限定を解除した場合、その次の免許の更新は、AT限定を解除してから3年になりますか? それとも、AT限定解除する前の有効期間で3年でしょうか?

  • 普通免許

    本日、免許センターに普通免許取得に行ってきました。 自動二輪の免許を持っているので、学科試験は免除だと思い、 行ったところ、学科試験を受けるはめになりました。 案の定勉強してないため、落ちました・・・ 2輪免許(小型AT限定)があれば、学科試験は免除なんですよね? 卒業した自動車学校では免除と聞いたのですが・・・ なにせ卒業した自動車学校(愛媛)と受けに行った免許センター(高知)が違うものなので・・・ どうするべきでしょう?

  • 二輪免許 小型限定について

    普通二輪の小型限定免許のことで聞きたいのですが、数年前から、(AT免許創設時?)試験場での試験車両はMT、AT限定ともAT車(アドレス125が多いと思いますが)で試験するようなことを聞いたのですが、実際はどうなのでしょう?そんな変な話?あるのでしょうか?以前は、CB125が多かったようですが? 教習所や試験場で 実際受けた方、見た方教えてください。