• 締切済み

日銀もGPIFも株買いまくってるのに

国民の了承もなく株をバカスカ買いまくってるのに、どうして配当金は国民に回ってこないのですか? 元はと言えば国民から巻き上げた金なんだから、配当金も国民に還元されるのが筋なんじゃないんですか?

noname#237264
noname#237264

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

日本銀行の決算資料は見られずにそんなことを書かれていますか? 平成30年度決算資料では、 ここから引用ーーー (3)剰余金処分の状況 剰余金の処分については、日本銀行法第53条第1項に基づき、法定準備金を293億円(当期剰余金の5%)積み立てたほか、同条第4項に基づき、財務大臣の認可を受け、配当金(500万円、払込出資金額の年5%の割合)を支払うこととし、この結果、残余の5,576億円を国庫に納付することとした。 ーーーここまで。 日銀が得た利益のうち5576億円を、国庫に納付したとなっていますので、それは日本国の予算の歳入になっています。 >元はと言えば国民から巻き上げた金なんだから、配当金も国民に還元されるのが筋なんじゃないんですか? きちんと得られたお金は基準通り、国庫に入れているわけです。 国庫は国の財布ですから、それを使って国民へのサービスを行うわけですので、国民に還元されたことになります。 あなたの言われる筋通りにのことが行われているわけですが。。。

関連するQ&A

  • 自社株買い

    株初心者です。 お教えください。 同じような利益を得ているのに、会社によって配当金(率)が異なります。日産は6%以上で断トツです。 株主に利益を還元するというのはわかるのですが、極端なことを言えば社会的にそこそこの配当金を出しておけばよいのになぜ、配当が高い会社とそうでない会社があるんでしょうか。 また、自社株買いも株主に対しての間接的な利益還元になりますよね。 でも、大金を使ってまでなんで利益を還元するのでしょうか。 株主の依頼だとすれば、どの会社も同じだと思うのですが。 率直にいって、会社にとっては何の特になるんでしょうか。 基本的な質問ですみません。仕組みについては、どの本にも載っていますが、肝心のなぜそうするの?というのがわかりません。

  • 自社株の時価について

    相続税対策のため自社株を第三者に譲渡しようと考えています。 その際、配当還元方式による価額となるのですが、 計算上ゼロ(無配当)となります。 この場合、いくらで譲渡したらいいのでしょうか。 どなたかぜひ教えてください。

  • GPIF

     各週刊誌ではGPIFで株、外国株への出資比率を上げるのは危険⇒反対って論調が多いんですが、年金制度が破綻してるって散々言ってきたのは自分達じゃないのか?これだけ低金利の時代に国債ばかり買ってもダメなのは猿でも分る。アベノミクス⇒オリンピック⇒リニアって株が上がりそうな時代、そっちにシフトするのは当然って思います。週刊誌っていったい・・・。結局政府のする事にケチ付ければ売れるって事でしょうか?そうだとすれば、国民が馬鹿なんでしょうか?

  • 株の基本的なことを教えて下さい

    極端な話になってしまいますが、例えばある会社の株を全株自分が保有している場合、そしてその株の配当利回りが2%だとすると、すくなくともその会社が50年以上倒産せずにいなければ、購入した株化代金も回収できないということになるのでしょうか?  それと、倒産した場合には、その会社の残った財産(僅かであろうが)は株主に還元されるのですか? 基本的なことで済みませんが教えて頂けないでしょうか

  • 非上場の会社の社長の株を従業員に売るときの値段は?

    取引相場のない株の時価について教えてください。 持ち株割合40%である社長の株を従業員へ何株か売却したいと考えてます。 額面が5万円で、相続税の評価額は原則的評価で9万、配当還元方式で5万です。 私は、従業員が株を買う目的は配当しかないため、また、持ち株割合も低く、支配目的でないため、配当還元方式で評価した5万円が、時価だと思うのですが、純資産価額などの原則評価9万が時価であると、税務署に言われてしまいました。 本当に相なのでしょうか?

  • 株の評価

    未上場の株の評価の計算で 【配当還元方式】 「直前期末の資本金等の額」を記載する項目がありますが 自己株がある場合はどう考えればよいでしょうか? 例えば、 ・資本金    1000万 ・資本準備金  500万 ・利益剰余金 2000万 ・自己株    △500万   の場合は (1)「直前期末の資本金等の額」は1500万と記載すれば正しいでしょうか? (2)それもと、自己株を除いた 1000万と記載かるのが正しいでしょうか?

  • 株を始めるにあたって・・・(長いです)

    こんにちは。株をはじめるにあたっていくつか教えて頂きたいことがあり投稿させて頂きました。ご協力お願いします。月曜日にイートレード証券の口座開設を申し込み、後はその口座にお金を振り込むだけです。ただその前に多くの疑問があります。単純な質問ばかりなんですが、(1)ある企業の取引値が2000円で単元株数が100なので100株購入するとします。この場合は20万円を投資することになりますよね?そしてこの株の取引値が2500円まで跳ね上がり、この時点で売るとします。そうした場合の利益は5万円になるんでしょうか?(2)配当についてです。上の企業の1株配当が25円だとします。この場合はいくら配当が貰えるんでしょうか?単純計算で25×100でいいんでしょうか?配当は年に1、2回と聞いたんですけど、これは配当をする日までずっと持っていれば配当が貰えるということなんですよね?(3)みなさんがある会社の株を購入するときの最低限見る情報はありますか?ここを見て決定するといったことです。上手く買うコツとかも教えて頂ければ嬉しいです。あと株価と景気は連動すると聞いたことがあるんですが、アメリカの景気も日本に関係してきますか?あと日本の景気を現す指標はありますか?それがいくら以上の数字だとだいたい良いか悪いかといったものです。以上です。お願いいたします。

  • GPIFが今期2兆円の黒字だそうです。GPIFが赤

    GPIFが今期2兆円の黒字だそうです。GPIFが赤字になりかけたら、日本銀行がGPIFが保有している銘柄を追加購入して見た目上はGPIFが黒字になるように見せかけだけで国民を騙してお金の出所が違うだけで国民年金の不足分を日本銀行のお金をGPIFに移管させるマネーロンダリングを日本政府がやってるのだとばかり思っていたのですが、2兆円の黒字は日本株で出たわけでなくGPIFが保有する日本株の運用益は赤字だったようです。 ということはGPIFの日本株の赤字分を日本銀行が引き受けていたというのはガセネタだったってことですか?

  • 株の仕組み

    おせわになります。 最近?株が話題ですけど 株って、最初の値段はいくらなんでしょうか? たしか、一株50,100円ぐらいだった気がしますけど? それから、株を買うと言う事は、その会社が経営状態が良く よって高い配当を得るために購入するんですよね? だから、みんなが値上がりしそうな会社を探し購入する。 そこで、配当をもらう事よりも株券を売買したほうがより高い 利益を得られるため、今のような株バブルの状態が続いているんでしょうか? 簡単に説明できないかも知れませんけどよろしくお願いします。 国民の95%が株に縁が無く、5%の投資家の中でも1%の人しか 儲からないってどこかのHPにありました。 その通りなんでしょうね?

  • 株の配当

    当社は親会社から独立するときに、社員で株を買い取る形を選択して独立しまた。(社員の中には株保有者とそうなでいものもいます) 独立初年度は、記念と言うこともあり配当が30%でした。 近年「売り上げが落ちた」「人件費がかかりすぎている」と言う理由で、給与・賞与が減らされました。 しかし、株の配当だけは依然として15~30%のままです。 会社側の理由としては、「はやく元を取って欲しいから」でした。 私は株はまったく分からないので、皆様の話をお聞きしたいのですが、社員にもとをとってもらうために、給与・賞与削減してまでを配当しないといけないものなんですか? 株の配当って、会社の利益分配の順番でいうと何番目ぐらいなのでしょうか? よろしくおねがします。