• 締切済み

魚の缶詰を使って一品作るとしたら ?

ユリア(@yuria2014)の回答

回答No.12

こんばんは。 鯖の水煮缶を使った鯖うどんです。 山形でひっぱりうどんと呼ばれる郷土料理でツケダレに浸けて食べます。釜揚げで温かいの、冷水で締めたのもどちらも美味しいです。 良く混ぜた納豆に鯖の水煮を汁ごと入れほぐします。 お醤油で味を整えて薬味の刻みネギを入れてつけダレの出来上がり。 もう一つ、アンチョビ缶を使ったアンチョビガーリックバターです。 缶詰のアンチョビをみじん切りにして、すりおろしたニンニクと常温で柔らかくしたバターを混ぜるだけです。 アンチョビは塩気が強いので無塩バターの方が良いと思います。 予め、アンチョビガーリックバターを作っておきますと、様々なお料理が超簡単イタリアンになります。 バゲットに塗ってピザ用チーズを載せトースターで焼くだけとか。 ポテトサラダに混ぜるだけとか、野菜、肉、魚介類と応用範囲は広いです。 検索すると沢山のレシピが出てきます。

関連するQ&A

  • 美味しい魚の缶詰は?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は「美味しんぼ」の漫画が大好きなのですが。 この中で時折「魚の缶詰」が美味しいという話題 がでてきます。 鮭缶の「鮭の中骨」が美味しいとか 「主人公」が立ち飲み酒屋さんで「缶詰」をかって 「ちきしょううめーや!」といった場面など。 魚の缶詰で美味しいものなんでも教えて下さい。 地元でしか手に入らない「トドの缶詰」(とどは魚でんはないですが。) など・・美味しい魚の缶詰或は食べ方などなんでも教えて下さい。 要領の悪いご質問ですみません。

  • 魚の缶詰

    サンマやサバなど色々ありますが、魚の缶詰って体に悪いでしょうか?

  • 魚の缶詰を使って、丼物を作るとしたら ?

    久しぶりにサンマの缶詰を使って 丼物を作ってみようと思っています。 超簡単なので私向きで(笑) 缶にある汁を使い、キヌサヤで少し似て盛り付けてみようかなと。 みなさんは、魚の缶詰使って丼物を作るとしたら どういう丼物を作りますか ?

  • 魚の缶詰について

    私は魚の缶詰を毎日のように食べていますが、それってやっぱり身体には悪いんでしょうか?ちなみに中の油っこい汁まで全部飲んでます。魚は身体に良いから~って思って気にしてなかったんですが、最近ちょっと心配になってきました。。。

  • 魚の缶詰は開封後どれくらい持ちますか?

    魚の缶詰は開封後どれくらい持ちますか? 朝開けた魚の缶詰を夜食べるのはどうでしょうか? 味が落ちる以外に何か問題あるでしょうか? 問題なければ夜の弁当に入れたいと考えているのですが

  • 魚の缶詰 油が気になります

    魚の缶詰が手軽なのは良いのですが、魚の缶詰って 脂が多くないですか?太るのが気になります。 脂を減らす工夫とかないでしょうか? よろしくお願いします

  • 魚の缶詰が汁が残ったまま廃棄して良いか

    魚の缶詰には汁が大量にはいっていますね。 あれは私としては油っぽくて気持ちが悪く、できるだけ食べるものにつけないようにしていますし、ましてや飲む、ご飯にかけるなど考えられません。 そうすると廃棄に困りますが、流しにそのまま捨てるのも汚いので、そのまま袋に入れてゴミに出しているのですが、ダメなのでしょうか。 みなさん、どうされていますか。 よろしくお願いします。

  • 震災後の魚の缶詰についてですが

    震災後製造された魚の缶詰は放射能に汚染されているかもしれませんが食べても問題はないでしょうか。缶詰の場合産地が特定されていないので心配です。

  • 魚の缶詰は体に良いですか?

    外食から魚と野菜の生活へ食質改善するために自炊を始めたのですが、 さかなの缶詰は体に良いですか? (さんま、いわし、さば、紅ざけ) 味付けが濃く感じるのでどうかと思って質問しました。 例えば買ってきた魚を家で焼いて食べるのと比べるとどうでしょう?

  • もし、缶詰を作るとしたら、どんなものを入れたい?

    もし、缶詰を作るとしたら、どんなものを入れたい? 今や食生活に大変お世話になってる缶詰ですが、日常の食品(魚、肉、野菜、果物)のみならず、パンやお菓子、空気、おもちゃの缶詰というのもありますね。 さて、皆さんが、もし缶詰を作るとしたら、どんなものを入れたいですか? それは食べ物ですか? 何かのモノですか? あり得ないものでも結構です。 合わせて、どんな時に開けたいかも教えてください。