• 締切済み

違いを教えてください。

He could not make himself what he had wished to be. と He could not become what he had wished to be. はどう違いますか? 現状、私が理解できているこれらの差異は、makeは努力してなる、becomeは結果としてなるということです。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。He could not make himself what he had wished to be. と He could not become what he had wished to be. はどう違いますか?  同じようなものです。 2。現状、私が理解できているこれらの差異は、makeは努力してなる、becomeは結果としてなるということです  おっしゃる通りです。面接の時は、前者。普通の会話には後者、みたいな違いでしょう。

renrentipo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >おっしゃる通りです。面接の時は、前者。普通の会話には後者、みたいな違いでしょう。 この微妙な違いのニュアンスだけでも覚えておきます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある英語の文の形について質問

    She wished she had paid more attention to what the teacher had said. このhad saidはなぜ過去のsaidにしないのでしょうか? had paidと同じで仮定法過去完了の形がwhat以下にも続いているの考えてよろしいのでしょうか? Anyone who knows what he is going to say, and is confident that he can say it well, need not be struck by stage flight. このstage flightの形がイマイチよくわかりません。「舞台上で上がる」で慣用句として覚えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ある英文に関する質問です(二つあります)

    She wished she had paid more attention to what the teacher had said. このhad saidはなぜ過去のsaidにしないのでしょうか? had paidと同じで仮定法過去完了の形がwhat以下にも続いているの考えてよろしいのでしょうか? Anyone who knows what he is going to say, and is confident that he can say it well, need not be struck by stage flight. このstage flightの形がイマイチよくわかりません。「舞台上で上がる」で慣用句として覚えるのでしょうか? よろしくお願いします

  • oneself?

    彼は日本語で自分の意思を伝えるのに苦労した He had difficulty making himself understood in Japanese 歓声にかき消されて彼の声は聞こえなかった He could not make himself heard above the cheers の二文にあるoneselfってどういう役割というか意味で使われているんですか? もちろんhimself じゃなくてhimとかだとダメですよね? 回答お願いします。

  • what he was と what he used to beについて

    He is not what he was.(彼は昔の彼ではない)は He is not what he used to be.と書き換えられますが。 He is not what he was 10 years ago.を He is not what he used to be 10 years ago.としても文法的に正しいですか? used to beを使う場合は~years agoと表現することはできないのでしょうか? 専門家の方に回答をおねがいします。

  • 翻訳及び be~についてお尋ねします。

    1「あなたが望むような人(男)になる自信がない。」 2「彼はあなたが思うほど性格が良くないよ。 」 1はI'm not confident that I can be what you really want. 2はHe doesn't have as good personality as you think. は自然な表現でしょうか? 他の表現も知りたいのでよろしくお願いします。 そして、 3 I can't be a father yet. I can't become a father yet. 4I wan to be a mother./Iwant to become mother. これらの用法の差異を教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • with regard to の解釈の仕方について

    添付ファイル文章の He had not managed to prepare his face for the position he found himself in with regard to his wife now that his guilt had been revealed. の解釈に関する質問です。 He had not managed to prepare his face for the positionを 「彼はその状況に適した顔をつくることが できなかった。」 ここまではなんとか理解できるのですが、 以降の→ he found himself in (the position ) with regard to his wife 「彼が陥ったその立場に 妻に関わる」 ■with regard to his wife をどのように理解して読んでいけば良いのか分からないです。 now that his guilt had been revealed. 「彼の過ちが明らかにされた今、」 解説お願いします

  • 文の構造が理解できず困っています(再)。

    文の構造が理解できず困っています(再)。 I came to the woods because I wished to live deliberately and see if I could not learn what it had to teach,and not,when I came to die discover that I had not lived. これは、ヘンリーディビットの「森の生活」からの抜粋です。 前半は理解できるんですが、and not~以降がわかりません。 質問1、何に対してand notと言っているのか。 質問2、when I came to die の後ろには何が省略されているのでしょうか。 なお、日本語訳はすでに読んでいるので、意味はわかっています。ただ、英語の構造上がどうなっているのか知りたいです。お分かりになる方よろしくお願いいたします。できれば詳しく理由を付けていただければ幸いです。

  • 文の構造がわかりません。

    文の構造がわかりません。 I came to the woods because I wished to live deliberately and see if I could not learn what it had to teach,and not,when I came to die discover that I had not lived. これは、ヘンリーディビットの「森の生活」からの抜粋です。 前半は理解できるんですが、and not~以降がわかりません。 質問1、何に対してand notと言っているのか。 質問2、when I came to die の後ろには何が省略されているのでしょうか。 なお、日本語訳はすでに読んでいるので、意味はわかっています。ただ、英語の構造上がどうなっているのか知りたいです。お分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • to不定詞の形容詞用法について

    (1) “He told the truth to find he was not believed”   「彼は信じられていないと気づくような真実を述べた」   これは正しい文でしょうか。 (2) ”He told the truth to find himself to be not believed ” 「彼は彼が信じられていないと気づくような真実を述べた」    この文は正しいでしょうか。 (3) ”He told the truth her to find herself to be not believed."    この文は正しいっでしょうか。 (4) (3)はSVOOだと思うのですが、正しいでしょうか。

  • 和訳お願いします

    He could have borne to live an ordinary life, but not to be forgotten in the grave. His great desire had changed to hope. and hope had at last become a certainty that, althought he now journeyed unnoticed, a glory would shine on his pathway-though not, perhaps,while he was travelling it.but the day would come when people would realize that a gifted one had passed through this life with none to recognize him.